学校のおたより
避難訓練
6月6日(木)地震を想定した避難訓練を実施しました。一次避難場所としてグラウンドに避難した後、津波が来る想定で高台に避難しました。いざという時の行動を身に付けました。ただ、いつも同じパターンということはありませんので、いかに自分たちで判断して行動できるかが大事です。みんなが声を掛け合って協助できるといいなと思います。
また、引き渡し訓練も行いました。保護者の皆様がスムーズに迎えに来てくださったおかげで無事に終了することができました。ご協力に感謝いたします。
あいさつ強調週間
3日(月)からはじまった”あいさつ強調週間”ですが、登校した児童から次に登校する児童へあいさつを広げています。また、校内でもあいさつを実践しています。休み時間になると廊下に立って行きかう人々にあいさつをしています。あいさつは、日々の継続です。自然に声が出るといいですね。
あいさつ強調週間
6月3日(月)から7日(金)まで、あいさつ強調週間になります。中通小学校は、日頃からあいさつがいいと感じていますが、地域の方々はどのように感じていらっしゃるでしょうか。
今回のテーマは、「相手を大切にしたあいさつ」です。相手の目を見たり相手に届く声だったりと相手に伝わるようにあいさつをしていきます。
6月3日(月)は、さっそく中通コミュニティセンター様からあいさつの横断幕を掲げていただき、また、地域の方々から校門前に立って子どもと一緒にあいさつをしました。お互いに声を掛け合うと気持ちがいいですね。これからも継続していきます。
運動会大成功5
今年度の運動会は、競技優勝が白組、応援賞が赤組でした。いずれも大きな差はなく、これまでの練習の成果が出せたものと思っています。赤組も白組も運動会終了後には、すっきりとしたいい笑顔が見られました。
保護者の皆様のおかげで、後片付けがすばやく終わりました。本当に感謝申し上げます。
運動会大成功4
団体種目では、みんなの協力のもと、勝利をめざして、踊ったり投げたり、転がしたりしました。
「ダンシング玉入れ」 「ローリング大玉」