学校の様子
〈1年生総合学習 生き方講演会〉市議会議員のお仕事から学ぼう!
11月25日(木)柏崎市議会議員の上森 茜様をお迎えし、社会人としてはたらくことの意義や議員の仕事、さらには選挙に関するお話を聞きました。
「自分の仕事にしっかり向き合うこと」、「何事にもチャレンジすること」の大切さをお聞きし、生徒達は自分の将来について前向きに考えることができました。
また、後半は模擬選挙を通して、12月に行われる生徒会役員選挙への意識も高まりました。
〈いじめ見逃しゼロスクール集会〉日常生活に目を向け、全校生徒が居心地のよい学校に!
11月18日(木)いじめ見逃しゼロスクール集会が、今年度は小学生の参加なしで行われました。
いじめに関する事前アンケートをもとに、「いじめを見逃さない・許さない」学校にするために、縦割りグループで話し合いをしました。
いじめにつながる場面があったら、「いやな思いをしている人にどう寄り添うか」、「具体的にどんな行動をとるか」を全校生徒が真剣に考えました。
この時間に考えたことや感じたことを日常生活につなげることで、さらに居心地のよい西山中学校になっていくことを期待します。
〈3年生進路説明会〉進路の実現に向かって
11月11日(木)進路説明会が行われました。親子で高校入試の日程や手続きなどの話を聞き、3月までの具体的な予定を確認しました。
年が明けると、本格的に入試が始まります。「自分はどんな道に進みたいか」、「そのために、今どうするか」を明確にし、希望する進路の実現に向けて力をつけてほしいと思います。
〈1年生おいで事業〉
11月9日(火)オンラインによる「おいで事業」が行われました。これは、中学生が小学校6年生に中学校生活を紹介し、入学の準備をしてもらうための活動です。小学生からの質問に対して、1年生が班ごとにわかりやすく説明しました。後半は、1,2年生が作成した部活動紹介の映像も流されました。画面からは6年生の笑顔も見られ、生徒たちは満足そうな表情を浮かべていました。
〈3年生 薬物乱用防止教室〉
11月2日(火)3年生で薬物乱用防止教室が開かれました。指導者は柏崎ライオンズクラブの片山様と井比様。薬物の危険性や身近なところで潜んでいることを、具体例を挙げながら説明いただきました。また、誘われた時にはしっかりと断ることの大切さも学びました。