学校の様子

学校の様子

令和5年12月5日 西友会役員選挙投票迫る

来年度の西山中学校生徒会・西友会の役員を決める選挙の投票が7日に迫っています。

先週から、毎朝生徒玄関で立候補者と責任者の元気なあいさつの声が響いています。

今年度は、生徒会長と応援団長がいずれも1名立候補、副会長が定員2名に対し3名が立候補しています。

昨日からは、朝学活時の放送で、役職ごとに演説を行っています。

どの候補者も、現状の課題を見つめて立てた公約をもとに、自身が描く来年度の生徒会活動の展望を語っています。

一般の生徒は、タブレット端末に送られた選挙公報を見ながら、演説に耳を傾けています。

残る2日間の選挙活動を通して、来年度の生徒会を託す人を、真剣に考えて選びましょう。

3~6年後には、全員が投票権をもって国・県・市の様々な選挙へ直接参加することができるようになります。

この選挙や社会科の学習を通して、一人ひとりに政治を動かす力があることを学び、関心を深めてほしいと願います。

 

10~11月の動き

10月以降、しばらくの間更新が滞っており、申し訳ございませんでした。

この間の主なできごとをまとめてお知らせいたします。

多くの方々から、西山中生の学習活動にお力添えをいただいております。

この場をお借りして、感謝申し上げます。

 

○2年生 総合的な学習の時間 職業講話

  9月27日(水) 小児科医 村井 英四郎 様

 11月16日(木) 消防士 藤村 智大 様

※11月10日(金)実施予定の会は都合により延期(期日未定)

 

○3年生 総合的な学習の時間 起業学習

 10月 3日(火)・24日(火)・11月7日(火) 柏崎まちづくりネット aisa の皆様

 

○PTA学年委員会主催 親子活動

 10月 4日(水) 2学年 フルーツバスケット、バドミントン

 10月 6日(金) 1学年 力合わせリレー、何でも送り

 

○前期終業式・後期始業式

 10月11日(水)

 

○防災学習 避難訓練・クロスロードゲーム

 10月17日(火) 防災士チーム柏崎の皆様

 

○1年国語 授業公開(学びプラン学校訪問)

 10月18日(水)

 

○1・3年生 思春期保健事業

 10月20日(金) 助産師 石黒 直美 様

 

○合唱祭

 10月28日(土) 指導講評:金子 央 様

 

○上越地区中学校新人卓球大会

 11月 3日(金) 団体戦 男子2位

 11月 5日(日) 個人戦 1年生女子 3位 H・Mさん 5位 Ⅰ・Yさん

 団体は男女とも、個人戦は2年生男子4名、1年生男子1名、1年生女子4名がそれぞれ県大会へ出場

 

○2・3年生 薬物乱用防止教室

 11月 6日(月) 柏崎ライオンズクラブの皆様

 

○1年生 総合的な学習の時間 発表会

 11月 8日(水) 柏崎市産業振興部 五十嵐 大輔 様

 

○西山中学校区合同学校保健委員会

 11月15日(水) 講演会:「良い睡眠の3箇条」 講師 留目 宏美 様

           グループワーク:3校の小学5年生~中学3年生

 

○税についての作文・納税表彰式

 11月17日(金) 作文の部 柏崎市長賞 3年 N・Nさん

令和5年9月28、29日 柏刈新人球技大会実施

西山中卓球部は、昨日9月28日に柏崎市総合体育館で行われた柏刈新人卓球大会に出場しました。

団体戦の全成績及び個人戦の入賞者は以下のとおりです。

・男子団体戦 第1位

 予選Aリーグ ○3-0第一中 ○3-0刈羽中 1位で決勝トーナメント進出

 決勝トーナメント 準決勝 ○3-0柏崎翔洋中等  決勝 ○3-0刈羽中

・女子団体戦 第3位

 予選Bリーグ ○3-0第三中 ○3-1第二中 ○3-1柏崎翔洋中等 1位で決勝トーナメント進出

 決勝トーナメント 準決勝 ●2-3鏡が沖中

・男子個人戦 2年生の部

 第2位 O-S  第3位 M-M  第5位 O-K、S-J

・女子個人戦 1年生の部

 第1位 H-M  第2位 I-Y  第3位 T-M

 

また、雨天のため順延された柏刈新人野球大会が、今日29日に佐藤池野球場で行われました。

西山中野球部は、瑞穂中・第二中とともに柏崎北部チームで参加しました。

1回戦で刈羽ウィングスベースボールクラブと対戦し、0-7(5回コールドゲーム)で敗れました。

 

いずれの種目も平日にもかかわらず、多くの方々に応援に駆け付けていただきました。

選手たちの力強い後押しをしていただき、ありがとうございました。

今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

令和5年9月21日 柏刈駅伝競走大会

本日、柏刈駅伝競走大会が行われました。

朝から小雨が降っていましたが、気温も高くなく、コンディション的には恵まれたレースとなりました。

西山中学校は男女各1チームが参加するとともに、男子の補員2人が刈羽中・松浜中との合同チームでオープン参加、女子の補員1名が2kmのチャレンジレースに参加しました。

結果は、女子が8チーム中6位で入賞、男子はオープン参加3チームを除く16チーム中10位、合同チームは総合記録はありませんが、全体の15番目でゴールしました。

また、女子2区でH-Rさん、女子4区でA-Nさんがそれぞれ区間3位入賞しました。

出場した男子7人、女子5人が、それぞれできる限りの走りをしたことと思います。お疲れさまでした。

(この項、9月22日7:40に一部修正しました。)

 

令和5年9月16日 体育祭実施

本日、西友会体育祭を実施しました。

縦割り班種目の内容変更、体調不良生徒の増加等、実施に至るまでに新たな対応が必要となる中で、当日を迎えました。

ご来場くださった多くのご来賓、ご家族や地域の皆様の温かなご声援を力に変え、応援、パネル紹介、競技運営・参加と、欠席者の分をカバーする生徒の頑張り、それを陰で支えた職員の指導で、困難を乗り越え、終了することができました。

また、終了後には、保護者や卒業生の皆様から後片付けにもご協力いただき、重ねてありがとうございました。

 

保護者の皆様には、お気付きの点がございましたら、PTAメール配信等でお届けしたアンケートにお答えくださいますようお願い申し上げます。

なお、メール配信の都合上、本日ご来場されなかった皆様にも同様のアンケートが届いたことと存じますが、ご回答の必要はありませんので、ご了承ください。

 

以下は連絡です。

明日からの3日間は部活動停止とし、一堂に会しての活動は実施しません。

20日からの再スタートに備えて、体調を整えてくださいますよう、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

令和5年9月7日 柏刈新人陸上競技大会

本日、新人大会のトップを切って、陸上競技大会が行われました。

過去最高の暑さの中、日々の練習をがんばってきたみなさんの成果は、どのように表れたでしょうか。

西山中学校の入賞は以下のとおりです。(種目の記載はプログラム順です)

 〇1年男子100m 6位

 〇共通男子110mH 2位

 〇共通男子4×100mリレー 8位

 〇共通男子砲丸投 3位

 〇2年女子100m 4位

 〇1年女子800m 4位、6位

 〇共通女子1500m 6位

 〇共通女子4×100mリレー 5位

 〇共通女子走幅跳 5位

 〇共通女子砲丸投 4位、5位

参加した選手のみなさん、大変お疲れさまでした。

今シーズンは、この後も記録会が行われます。新たな目標を立て、その実現へ向けてがんばりましょう。

令和5年8月24日 前期後半が開始(休業明け集会実施)

33日間の夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。

残暑の中、体育館に集まった生徒の顔は、いずれも引き締まっていました。

2・3年生は初日から、学習の確認テストに取り組んでいます。

 

さて、この夏は、連日の熱中症警戒アラート発令で厳しい暑さが今も続いています。

山形県や北海道では、小中学生が熱中症と思われる症状で亡くなっています。

西山中学校では、明日から体育祭終了までの間、熱中症対策として、登下校時の服装を体操着とします。

併せて、こまめな水分補給、十分な睡眠と休養、バランスの良い食事などを大切にしながら生活リズムを整えることができるよう、ご家庭でもご指導ください。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年8月22日 西山中生の活躍が続きます・その2

夏休み中の西山中生の活躍について、以下の内容を追記します。掲載が遅れ、大変失礼いたしました。

 

8月5日実施の予選会の結果、9月10日に小千谷市で行われる新潟県カデット卓球大会に、以下のメンバーが出場します。

 14歳以下男子シングルス 2年 M・Mさん、O・Sさん

 13歳以下女子シングルス 1年 H・Mさん、I・Yさん

 男子ダブルス 2年 M・Mさん O・Sさん組、O・Kさん S・Jさん組

全員の健闘を祈ります。

 

令和5年8月20日 西山中生の活躍が続きます

夏休みも残すところ、今日を除いてあと3日。過ぎてゆく日はあっという間ですね。

夏休み中、西山中生は様々な大会で活躍しました。

わたしの主張柏崎刈羽大会では、3年M・Yさんが奨励賞を受賞しました。

全日本女子中学軟式野球大会では、3年N・Nさんが参加、出場しました。

また、新チームになって各種大会が始まり、陸上競技部は今井杯で、卓球部はカデット大会でそれぞれ複数入賞しました。

暑さの中、力を尽くしたみなさんの頑張りを称えます。

 

なお、夏休み明けの8月26〜27日に静岡市で行われる中部日本卓球選手権大会カデットの部に、新潟県代表の一人として1年H・Mさんが参加します。

健闘を祈ります。

令和5年8月18〜20日 第8回全日本女子中学軟式野球大会の結果

(8月20日15時45分に記事を修正しました。)

新潟県代表トキガールズは、18日に行われた1回戦で徳島県代表と対戦し、10対5で勝ちました。

5点先制された後に追い付き、タイブレークで突き放しての劇的な勝利でした。

西山中から参加したN・Nさんは、6回に代走で出場後三塁の守備につき、タイブレークの8回に1点勝ち越した後に追加点となるタイムリーを放ち、後続のヒットで生還して、勝利に貢献しました。

 

19日に行われた2回戦は福島県代表と対戦し、6点を先取した後、追い上げを振り切り7対5で勝利しました。

 

そして、20日に行われた三重県代表との3回戦は、0対4で敗れ、ベスト8進出はなりませんでした。

新潟県内や全国の女子中学生野球選手たちとの交流や対戦は、今後の成長の糧になるでしょう。

Nさんを始め、代表選手のみなさん大変お疲れ様でした。胸を張って新潟県へ帰って来てください。