学校だより
4月26日 1年生を迎える会
4月26日 大洲小学校では、1年生~6年生が混合したグループをつくり
年齢の違う子ども同士で、なかよく活動するべんきょうをしています。
縦割りグループ活動といっています。
本日、1年生を迎え、新年度の縦割り班活動がスタートしました。
児童会による子どもの計画書には活動のねらいとして
「1年生が早く学校になれるために顔と名前をおぼえて、なかよくすることができる」
と書いてありました。
①総務委員会が先導して1年生が入場しました。3年生4年生が花のアーチで迎えました。
②始めの言葉 この会の趣旨をはっきりと説明していました。
③1年生が元気な声で自己紹介をしました。
④縦割り班メンバーの名前を書きながら班のプレートをつくりました。
⑤クイズ&宝探しゲーム
5年生が考えました。
班ごとに引いたクジに書いてある教室に出かけ、クイズに答えてキーワードを見付けました。
⑥終わりの言葉 はきはきとしてさわやかな挨拶でした。
4月のこの時期に、5年生、6年生は工夫を凝らし楽しい活動を考えました。
進行の言葉や、ゲームの説明が歯切れ良く、聞いていて心地よかったです。
楽しく1年生を迎えるができたことに感謝