学校の様子

学校の様子

11月21日(木)楮刈り

高学年は昨日、旧高柳小学校の楮を、今日は統合後の鯖石小学校の楮を刈りました。いよいよ卒業証書づくりが始まります。移植した楮も立派に成長しました。

11月20日(水)土垂いもほり

今年の土垂いもは大豊作。たくさんのおいもがとれて大喜びの3・4年生でした。地域の畑の先生やJAの方、南鯖石コミセンなどたくさんの方々からご協力いただきありがたかったです。

11月19日(火)読書旬間はじまる

自然図書委員会の提案で今日から読書旬間が始まります。ちょうど11月から新刊が図書室に入ってきたところです。たくさんの本に挑戦するように読書ビンゴをするとのこと。本の世界にじっくりと浸ってほしいと思っています。

11月16日(土)学習発表会

本日の学習発表会では、一人一人が自分の役割をしっかりとこなしたり、表現豊かに演じたりと素敵な発表ばかりで、大成功でした。春からの成長を感じます。みんなが充実感をもって終わることができました。

11月15日(金)それぞれの5時間目

明日の学習発表会を控えた本日の5時間目。それぞれの教室で明日のリハーサルをしたり、明日の意気込みを黒板に書いたり、もっと先を見据えて次の週の鼓童の演奏会について考えたりと様々な姿が見られました。明日はいよいよ本番。頑張りましょう。

11月14日(木)歯磨き指導

鯖石小学校が新潟県よい歯の学校として表彰されました。この写真は先日の歯磨き指導の様子です。ご家庭での歯磨きのベースがあっての賞です。給食後は、歯のモデルを使って歯磨き指導をしています。子供たちの健康な歯がずっと続くといいですね。

11月13日(水)歴史博物館へ見学

高学年は長岡市にある県立歴史博物館へ見学に行きました。授業は江戸時代まで来ていますが、これまでの振り返りです。館内を見学したり、火起こし体験をしたりしてきました。火起こしは大変。当時の人の苦労を感じ取れたと思います。

11月11日(月)学習発表会の準備 3・4年生編

今週から学習発表会はステージの練習に本格的に入りました。3・4年生は総合的な学習の時間でずっと学習していた「福祉」をテーマにして発表します。子供たちが自分たちでアイディアを出しながら作り上げていました。当日も大きな声で堂々と発表することでしょう。

11月8日(金)学習発表会の準備 2年生編

親善音楽会も終わり、いよいよ学習発表会の準備が本格的になりました。2年生も大きな段ボールに絵を描いたり、発表用の道具を準備したりと一生懸命でした。どんな発表になるか楽しみですね。