学校の様子

学校の様子

9月4日(月)教育実習

今日から約1か月、教育実習生が2年生教室を中心に学習します。教育実習生に会うのが初めての子供たちもいるでしょう。先生になるために、鯖石小学校で子供と触れ合いながら学校での生活や授業のやり方などを学びます。初日は休み時間に2年生とカードゲームをするなど、楽しく過ごすことができました。

 

9月1日(金)クラブ活動

4年生以上は、6時間目がクラブ活動の時間です。今年度はメイキングクラブとニュースポーツクラブの二つで活動しています。今日のメイキングクラブはお花とお茶。きれいに花を生けたり、お茶を飲んだりと文化的な活動でまったりと。ニュースポーツクラブは、ティーボールでアクティブに。暑いので、ときどき冷房の効いている部屋で休憩しながら活動をしていました。

8月31日(木)昼休みの様子

暑い日が続いて最近昼休みは体育館でさえも遊べないくらいです。今日の昼休みは太陽が雲に隠れていたこともあって、途中休憩を取りながら遊べる暑さまで落ち着きました。体育館でみんなでリレーしたり、うさぎと遊んだり、音楽の練習をしたり、様々な遊びで思い思いの時間を過ごす子供たちでした。

8月29日(火)くぎうちトントン

3・4年生は図画工作でくぎの打ち方を学習していました。かなづちの安全な使い方やくぎを打つ方法を教科書や演示を見て、実際に自分でも練習です。今日の練習を経て、これから木を使った工作が始まります。

8月28日(月)発育測定

今日は全校児童の発育測定の日です。身長が伸びるのは、子供たちも嬉しいらしく、「〇㎝伸びた!」と喜びの声が聞こえました。健康にすくすく成長している鯖石っ子です。

8月25日(金)子供たちの力作勢ぞろい

長い夏休みをそれぞれ思い思いに過ごした子供たち。昨日は、子供たちが夏休みに取り組んだ自由研究や工作がそろいました。個性あふれる力作ぞろいです。楽しい夏休みを過ごしたことがよく分かります。

8月24日(木)今日から学校!

夏休みが終了し、今日から学校が始まりました。夏休み中は大きな事故や病気もなく、みんな元気に過ごしていたようです。2時間目の各学年・学級では、夏休みの思い出を話し合ったり、早速学習に取り組んでいたりと、楽しそうな子供たちの様子が伺えました。

7月21日(金)着衣泳 明日からは夏休み

今日は夏休み前の最後の登校日。全ての学年で着衣泳を行いました。海や川など水の事故にあった場合の自分の命を守る方法を学びます。基本は「浮いて待て」です。なかなか浮くことが難しい場合もありますが、身近な浮き具を利用して浮くことを学びました。事故なく元気で夏休みを過ごしてください。

7月20日(木)鯖小祭り 大成功!

今日は、鯖小祭り。児童44人が全員そろって、この日を迎えることができました。高柳小学校の児童や保護者、鯖石保育園の園児、そして鯖石小学校の保護者の皆様を迎えて、鯖石っ子みんなでおもてなし。たくさんのお客さんをさばくのもだんだん慣れてきてました。どの子も嬉しそうにおもてなしをしたり、自分たちもお店をめぐって楽しんだりすることができました。