教育活動の様子

2023年2月の記事一覧

委員会も引き継ぎです

 いよいよ、委員会活動も引き継ぎの日が来ました。今日から4年生は委員会デビューです。

 6年生が見守る中、来年はどんな活動をしていきたいか話し合いました。「みんなが元気になるようにしたいです」と発言する子どもの姿に感動です!

 常時活動の仕事の仕方も6年生から教えてもらいました。来週からは新メンバーでの委員会活動が始動します。

TUTスペシャル

 今日は、TUT(楽しく運動タイム)スペシャル フレンズ班のみんなで長縄の記録のチャレンジです。3回シリーズの今日は2回目です。みんなが集まったら始めるのではなく、集まった子からどんどん練習に参加していくというのも新たな取組です。

 低学年の子が飛びやすいように縄の回し方を工夫している6年生。「せ~の」と声をかけ合う子どもたち。跳べなくっても全然大丈夫!でも、跳べるようになると「やった~!!」と周りの子どもたちから自然に拍手が!!「みんなで長縄跳びを楽しむ」という姿がとっても素敵です。

 最後に3分間で何回跳べるか記録をとりました。前回よりも30回以上増えた班もたくさんありました。来週が3回目のラストです。フレンズ班の6年生と一緒に…というのももうあとわずか…楽しい活動にしたいです。

かざまき山への願いを込めて

 15日、4年生の子どもたちが、グラウンドでどんど焼きを行いました。

 12月の大雪で、新道小の宝物であるかざまき山の木もたくさん折れてしまい、中には根こそぎ倒れてしまった木もあります。このままだと、雪が解けて春になっても大好きなかざまき山で遊ぶことができないかもしれません。

 4年生は総合の学習で、かざまき山をより楽しい遊び場にしようと山の整備をしてきただけに、無残に折れた木が散乱する山の姿が残念でなりません。担任と一緒にどうしたらいいだろう?自分たちに今できることはないかな…と考えました。

 「もう木が折れませんように」「また、みんなが楽しく遊べるかざまき山に戻りますように」と願いを込めて「折れた木でどんど焼きをしよう!」というのが子どもたちの出した結論です。晴れ間を見て折れた木を拾い集め、乾燥させました。一部は木の枝の工作としても活用しました。

 近隣の方が心配されないように事前にお知らせしたり、校内でもチラシを書いて他の学年や先生方にお知らせとお願いをしたり、安全にできるよう一生懸命考えて活動する4年生が、とても頼もしく思えました。

 山の神様への願いを込めて行ったどんど焼き。大勢の保護者の方も見守ってくださる中、無事に行うことができました。自分たちで考えたことを実践した子どもたちの、やり切った!という表情に成長を感じました。

近隣の皆様のご理解に心より感謝申し上げます。

6年生のみなさんへのプレゼント

 今日のフレンズタイムは、「6年生に感謝の気持ちを伝える会」通称6感会にわたすプレゼントづくりをしました。

 5年生のアイディアで、フレンズ班の6年生にバケツレター集をプレゼントするようです。今日は、1年生から4年生の子どもたちが、5年生のお手本を見ながら、バケツレターを書きました。

 「今までどんな時におせわになったかな?」と空を見るように考える1年生の姿がかわいらしいです。みんな心を込めて丁寧に書いていました。

 5年生は、全校のみんなをリードする最高学年に向けての最初のお仕事です。時間をかけて計画してきたことを、自分たちの力で実行しています。低学年に寄り添うように教える姿も素敵でした。

 

綾子舞への思い

 14日、全校集会の中で、綾子舞伝承学習に参加してきた6年生全員と、3~5年生の代表児童から、全校のみんなへ向けてその思いを発表してもらいました。

 6年生は14人もの子どもたちが伝承学習で練習を重ねてきました。

 「綾子舞を上手になりたい」「私も天冠をつけて踊りたい」という思いから始めたことや「練習を続けているうちに、綾子舞の大切さに気付いた。」「500年前の人たちが思ったこと、感じたことを今生きている私たちが伝承できることを素晴らしく思う」と3年間続けてきたからこそ感じる思いをお話ししてくれました。そして、「これからも綾子舞の歴史に恥じないよう続けていきたい。」と力強く語る姿にとても感動しました。

 来年も多くの子どもたちが綾子舞を伝承していってほしいと願っています。