学校の様子
学習参観
6月7日(金)の学習参観は、人権教育、同和教育について学ぶ時間でした。3.4年生の授業は、自分のいいところ探しを通して自分への自信を高めたり、互いのよさを認め合ったりすることがねらいでした。また、5.6年生の授業は、と畜場で働く人やその家族の物語から職業差別について考える内容でした。
体力テスト
6月3日に体力テストを行いました。体育館では反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳びなど、グラウンドではソフトボール投げに挑戦しました。少しでもよい記録を目指す姿勢、頑張る友達を応援する姿は、さすが米っ子です。
学校だより6月号
今月の学校だよりです。ご覧ください。
プール清掃
5月31日(金)の午後にプール清掃を行いました。平日にも関わらず保護者も3名、駆けつけてくださり、総勢21名でプール清掃に臨みました。子どもたちがとても熱心に仕事をしてくれたおかげで、予定よりも30分ほど早く終了しました。きれいになったプールで泳ぐことが今から楽しみです。お忙しい中をご協力くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
睡蓮の花
グラウンド横にある池の睡蓮の花が咲き始めました。よく見るとたくさんのつぼみがあります。しばらくの間、きれいな花を楽しむことができそうです。
ボッチャ
クラブ活動でボッチャを行いました。米山コミュニティセンター様のご協力で、市スポーツ推進委員の皆様を講師に迎えての活動でした。ルール説明を受けて、いざ挑戦。最初に投げたジャックボールを目標に、ボッチャボールを投げます。苦戦する子もいれば、ねらいどおりにジャックボール近くに寄せる子もいて、とても盛り上がりました。
苗植え
春咲きの花が終わりを迎えました。そこで、今日はマリーゴールドとペチュニアの苗を植えました。これから毎日世話をしていきます。たくさんの花を咲かせてくれることが楽しみです。
運動会
5月18日(土)、晴天の下、運動会を実施しました。今年度は、これまで以上に保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただき、ともに競技を楽しみました。子どもたちも練習の成果を発揮しながら競技をしたり、応援団や放送などの自分の役割を果たしたりしました。多くの皆様に支えられた運動会、大変ありがとうございました。
運動会に向けて
18日(土)の運動会まで、あとわずかになりました。子どもたちは、応援や競技の練習に励んでいます。また、8日(水)には、米山コミセンでのコツコツ体操にお邪魔して、5,6年生が運動会のPRをして、参加者に招待状を配りました。「必ず行くよ。」とうれしい言葉をいただきました。さらに、11日(土)には、親子奉仕作業でグラウンドの草取りも行い、大変きれいにしていただきました。運動会当日に向けて、着々と準備が整いつつあります。
学校だより5月号
今月の学校だよりです。ご覧ください。