今日の「むつみ町」
地層観察パートⅡ
今日は1年2組が午前中に「地層観察」に行ってきました。
朝、校門のところであいさつをしていたら、2組の生徒はみんな帽子を被ったり、長靴を持って来たりしていました。
「今日は地層観察だね~?」と言ったら、元気よく「楽しみッス」と返事が返ってきました(^▽^)!
私事ですが、花粉の飛散量が増えて、目と鼻が悲惨なことになっています。・・・お後がよろしいようで(苦笑)
今日も「使いたい放題」(^▽^)
1年生は今日も校舎を使いたい放題です(笑)
午後から学年みんなで球技大会(バスケ)です。楽しすぎて時間をオーバーしちゃったようですが(苦笑)、
それはOKということにしておきましょうね(^▽^)
結果ですか? 男子も女子も1組が優勝したそうです。でも、みんなで楽しんだから、みんな優勝ですね!
1学年レクやってます!
2年生はどうやら無事にUSJに到着したようですね。トラブルなく時間通りみたいで安心しました(^▽^)
3日間1年生は校舎を「使いたい放題」です。5限は学年レクをしています。
「借り物競争とリレーをミックスしたような競技」で大盛り上がりです。
そういえば、昨日のダンス発表会も1年生は爆発的な盛り上がりでしたね~(;^_^A
その学年の良さを、進級しても大切にしてね!
地層観察1日目終了!
1年1組が地層観察から帰ってきました。
今日は天気も良くて、さながら「小旅行」でしたね~。
柏崎に住んでいても、日頃は絶対に見ないであろう景色を堪能したと思います(苦笑)。
でも、今日は花粉がかなり飛んでいる感じがするので、花粉症の人はしんどかっただろうなぁ・・・(涙)
人口密度が・・・
学校には1年生しか残っていません。
さらに、1年生は3日間で1クラスずつ半日「地層見学」に行くので、校内は人気がなく、ひっそりしています。
校内の人口密度は、いつもの20%くらいです(;^_^A
授業をのぞきに行ったら、1年2組は国語の授業で百人一首をしていました。
「ちはやふる」感でいっぱいです(笑)
隣の1年3組は、数学の授業に真剣に取り組んでいます。緊張感があって教室に入れませんでした(苦笑)