今日の「むつみ町」
地区大会 男女卓球結果
上越市総合体育館で行われた卓球の結果報告です。
23日(金)団体戦
男子 第2ステージ 1回戦 柏崎第二 0-3 大潟町
女子 第2ステージ 1回戦 柏崎第二 1-3 八千浦 ※ともにベスト16
24日(土)個人戦
男子 1名5回戦進出、1名4回戦進出
女子 3名3回戦進出
以上です。
惜しくも県大会には進出できませんでしたが、卓球部の皆さんよく頑張りました!
明日の決戦にむけて
明日、団体戦ベスト8をかけて大一番が待っている男女卓球部が最後
の仕上げの練習をしています。それぞれ、100%の力を出しきって
くださいね!応援しています。ガンバレ二中!
そして、明日は水泳競技も始まります。水泳は社会体育で競技をしている
8人が「特設水泳部」として参加します。それぞれが自己ベストを目指し
て頑張りましょう!
明日は教頭が大会引率で不在なので、「今日のむつみ町」はお休みです。
2年生が楽しそうなことをしていました!
今日の学年朝会で2年生が「ジェスチャーゲーム」をしていました。
班ごとにとても楽しそうでしたね。
2年生は、7月4日~6日に職場体験があります。
いろんな人とコミュニケーションを取る力は、とても大切ですよね!
今日もありがとうございます
二中では、毎朝地域のボランティアのみなさんが校門のところで
あいさつと登校の見守りをしてくれています。
そして、校長先生も毎日校門であいさつをしています。
今日は雨模様ですが、さわやかなあいさつでスタートしましょう!
優しいなあ、うれしいなあ
明日(6月22日)、二中の多目的室にてたくさん人が集まる会議が予定されています。
教頭が一人で準備をしなければ・・・と思っていたところ、女子卓球部のみなさんが、
地区大会直前だというのに、練習時間を少し削って会場設営をしてくれました。
さすがのチームワークで、あっという間に準備を終えてくれました。ありがとう!
地区大会も、チームワークを大切に精一杯戦ってきてくださいね!
応援しています。
昨日のことですが・・・コミ活
昨日の生徒朝会は、全校で「コミ活(コミュニケーション活動)」を行いました。
学年の垣根を超えてランダムにペアをつくり、カードを使ってコミュニケーション
のコツを学びながら、お題に沿ってトークをするというものです。
文章ではなかなか伝わらないですよね・・・。
みんな最初は微妙な感じでしたが(苦笑)、最後は楽しそうでしたね!
アサ活!
おはようございます。今日は30℃越えの天気予報ですね・・・。
それでもむつみ町は朝から元気に活動しています!
1年生は学年朝会で校歌の練習です。
2、3年生は「比角七夕まつり」にむけて短冊づくりです。
文化部も頑張っています!
地区大会が終わり、今日はミーティングをする部が多いようです。
そんな中、文化部も頑張っています。吹奏楽部はこれからコンクールにむかって
練習に熱が入っていきます。
美術部もそれぞれの制作活動に取り組んでいます。
比角コミセンより
今週末の「比角スマイルプロジェクト」のご案内です。
本日、生徒に配付しました。
流しそうめん・・・おいしそうですね!
みんな元気だね!
今日はとてもいい天気で、昼休みに生徒たちが元気に遊んでいます。
今日は3年生が体育館使用日なので、1年生は中庭で遊んでいます。
みんな、午後の2時間も集中してがんばってね!
地区大会フォトメモリー
地区大会での二中の活躍を写真でどうぞ!
結果続報
女子テニス 3年生ペア2回戦敗退
バレー 柏崎第二 0-2 直江津東 予選リーグ敗退
野球 柏崎北部 0-7 糸魚川東
本日の結果は以上です。これで引退となってしまう3年生の皆さん、
本当にお疲れさまでした。今日はゆっくり休んで、気持ちの切り替え
をして、明日から次の目標を見つけられるように落ち着いて学校生活
を送りましょう。
・・・地区大会、残るは23日の卓球と水泳です!
結果速報
男子テニス部 3年生ペア 2回戦惜敗
バレー部 予選リーグ① 柏崎第二 0-2 板倉
苦しい戦いが続きますが、最後まであきらめずにがんばれ二中!
さわやかな月曜日
今日は地区大会3日目、野球、バレー、男女ソフトテニスです。
さわやかな風がふく中、6:30にバレー部とテニス部が出発していきました。
残っている生徒は3時間の学習です。天気が良いですが、午後は15:00まで自宅待機です!
生徒玄関のユリが咲きました。とてもエネルギッシュですね・・・。
卓球部地区大会 次の対戦相手決定!
23日の地区大会、卓球部の決勝トーナメントの初戦の相手が決まりました!
男子 柏崎第二 ー 大潟町(上越市)
女子 柏崎第二 ー 八千浦(上越市)
今日も卓球部は一生懸命練習しています。
全力を出し切れるようにしっかりと準備して臨んでください。
がんばれ二中!
斬新!Mスタ
今日の昼の放送は、むつみ町本部による「Mスタ(Mはもちろん【むつみ】
のM)」でした。
ニュース番組っぽく動画を撮り、それをモニターに流すというものです。
昼の放送と言えば耳で聞くというイメージですが、このかたちなら目と耳で
情報を得ることができます。本部のみなさんのアイディアと頑張りには
頭が下がります。今後も斬新なアイディアで二中を盛り上げてくださいね!
授業の様子 パート2
3年生は、9月の体育祭に向けてリーダーアンケートをとっています。
以前のように紙のアンケートではなく、iPadを活用してのアンケートです。
紙の使用量を減らすことができ、SDGsの視点からもとても良いと思います。
時代は変わりましたね・・・。
授業の様子
えんま市最終日だというのに朝から雨模様ですが、むつみ町は通常どおり
落ち着いて授業に取り組んでいます。
2年1組は「社会」・・・ICTを活用して都道府県の学習をしています。
都道府県を歌で覚えているようです。みんな顔が上がっていて素晴らしい!
来週に向けてガンバレ!
今日は昨日までの地区大会に出場した部の多くは休養日としていますが、
来週に大会を控えたバレー部は今日も練習をしています。
部員は少ないですが、力を合わせて頑張ってくださいね!応援しています。
今日は雨です
地区大会がひと段落して、今日は通常の学校生活です。
大会の疲れなのか、えんま市の疲れなのか・・・(苦笑)、
疲れの見える生徒もいますが、落ち着いて1日過ごしてほし
いものです。
生徒玄関のユリの花がもうすぐ咲きそうです。