2020年7月の記事一覧
今日は七夕です(7月7日)
今日、地域の方が竹を持ってきてくださいました。各学年に1本ずついただき、玄関ホールに竹を設置しました。放課後、早速、願い事を書いた短冊や、折り紙で作った色とりどりの飾りを、竹に付けました。
1年生「願い事がかなうといいな。」
「せがのびますように」「テストで100点がとれますように」など、お星さまにかなえてほしい願いごとを短冊に書きました。今年多く見られた願いごとは、「みんながコロナにかかりませんように。」「早くコロナをなおす薬ができますように。」などの、新型コロナウイルス感染症にかかわるものです。
どうか子どもたちの願いがかないますように、と短冊を1枚1枚読みながら強く思いました。
7月10日(金)の学習参観においでの際は、ぜひ全校の子どもたちの思いが込められた七夕飾りをご覧ください
願い事を書いた短冊をくくりつける6年生
今日は、「七夕献立」でした。メニューは、「星のコロッケ、とり五目汁、枝豆ごはん、手作りゼリー、牛乳」でした。
星の形をしたコロッケに、子どもたちは大喜び。ジャガイモがホクホク甘くて、子どもたちに大好評でした。「手作りゼリー」は、透明なゼリーの中に、ナタデココやカラフルな四角いゼリーが入っていて、見た目もきれいでした。調理員さんの手作りです。調理員さんの愛情を感じながら、おいしくいただきました。
7月7日(火)の給食