各学年の活動【5年生】

5年生

自然教室に行ってきました!

 7月13日、14日に高柳にある新潟県立こども自然王国に行ってきました。

 悪天候の中、活動内容の変更や厳しい暑さの他にも、初めて外泊することへの緊張と不安もあり、とても大変だったと思いますが、お互いに声を掛け合い、助け合い頑張ってきました。

 この2日間で学んだことをこれからの学校生活に生かし、「学校の柱」として活躍していきます!

 

 

外国語オンライン交流会

2月17日(金)5年生が、静岡県浜松市立西小学校の5年生と外国語オンライン交流会をしました。各クラス1時間ずつ、グループでお互いの地域の年中行事や出来事、おすすめ等を英語で紹介し合いました。

 

 We have ~.It’s in 季節. You can see ~.You can eat ~.など、これまで学習した英語のフレーズを使って、友達と協力しながら発表に臨みました。

 

 

 子どもたちは、どうしたら浜松西小学校の5年生が「新潟県や柏崎市に行ってみたい!」という気持ちになるかを考え、写真やイラストを入れたり、ジェスチャーを付けたりとグループで工夫しながら練習に取り組んできました。本番は緊張もありましたが、どのグループの発表にもたくさんの拍手をいただきました。

 

 

 

浜松西小学校の5年生からは、給食のメニューにウナギが出たこと、浜名湖や弁天島、徳川家康ゆかりの浜松城、浜松まつりでの凧揚げ合戦等が紹介され、子どもたちは歓声や驚きの声を上げていました。

 

発表後には、お互いの地域について質問し合うこともでき、充実した交流会になりました。初めての県外の学校と交流は、子どもたちにとって良い経験となりました。浜松西小学校5年生のみなさん、先生方ありがとうございました。

中庭 冬前の作業 

 中庭にはたくさんの落葉樹があります。紅葉を終え、たくさんの葉っぱが毎日のように落ちています。その葉っぱを掃いたり、池に落ちた葉っぱをすくったり、じゃまな枝を切ったり・・・。来年の春をイメージしながら、今できることを子どもたちは一生懸命にやっています。たくさんの落ち葉がもったいないと、集めた落ち葉と米ぬかで腐葉土づくりにも挑戦。SDGsも意識している子どもたちです。

 

自分のことを振り返り真剣に学んだ親子情報モラル学習会

 11月1日に、情報モラルについて学びました。10月の親子活動の時に行った依存度チェックアンケートを基に、数値化すると、子どもたちの半数以上が、すでに「問題がある」状態でした。子どもたちも、ドキッとしながら真剣に聞いていました。メディアやSNSは、非常に便利なものであり有効に活用すべきもの、しかし、使い過ぎると体にも心にも悪影響であることを学びました。

 また、子どもたちのよく使っているSNSには、年齢制限があることも学びました。テクノロジーの発展により、今後世の中がますますルールやモラルに厳しい時代になっています。「分かっているけれどやめられない」ではなく、せっかくの学びを活かしていきましょう。メディアやSNSと上手に付き合いながら日常生活を送っていけるようにしたいですね。

 

 

 

音楽会大成功!!

 

  10月29日(土)に音楽会がありました。練習してきたことを一つ一つ思い出し、気持ちをこめて歌う合唱、自分の楽器だけでなくお互いの音を聞き作り上げた合奏、みんなで格好いい発表をしようと真剣に取り組みました。演奏が終わって、「緊張したけど楽しかった!もう一回やりたい。」「最高の発表ができた。気持ちよかった。感動した。」という感想を聞かせてくれた子がたくさんいました。約1か月の練習を通して、みんなと演奏する楽しさ、音楽でつながる喜びを感じてきました。また、一生懸命に練習する素晴らしさや努力をした先に成功があることも強く感じ取ることができました。「今までで一番いいと思える発表ができた」と振り返り、来年の柏小150周年の音楽会に向け、「最高に盛り上げたい」と気持ちを高めています。

総合的な学習の時間 柏小150周年のために私たちにできること 中庭改修中

後期になり、総合的な学習の時間で中庭を良くするために以下のような様々な活動をしています。

①タイヤのペンキ塗り

中庭は、色あせたタイヤの遊具がありました。子どもたちは、タイヤをきれいに塗り直そうと考えました。そして、黄色から青に変わるグラデーションのように塗りました。手や服が汚れることも気にせず、一生懸命やり切っていました。

②フラワーアート

中庭の花壇にフラワーアートを作成しました。レンガを並べて文字や数字を作り、その周りに花を植えています。1つ目は、150周年の【150】を、2つ目は【柏】としました。校章の周りには、来春咲く球根を植えます。

どちらもご来校の際にぜひご覧になってください。

  

思い出いっぱい!チャレンジ自然体験教室

 7月12,13日と、高柳のこども自然王国に自然体験教室に行きました。天候の悪化で、急な変更を余儀なくされましたが、2日間、思う存分活動をしてきました。子どもたちは、「挑戦」「団結」「親切」「懸命」の4つの合言を基に、様々な活動を頑張りました。子どもたち一人一人、そして、チャレンジ学年全体が大きく成長する機会になりました。

 雨でできなかった活動は、9月に、再チャレンジです!!

柏小150周年のために

来年度、柏崎小学校は150周年を迎えます。

5年生は、ちょうど150周年記念の年に6年生になるということで、学校をよりよくしようと考え、まずは、中庭、ひょうたん池の整備から始めました。

ひょうたん池に長年溜まっていた泥をすくってきれいな水を入れたり、水草を植えたり、タニシを放したりしました。次第に、ひょうたん池の水も澄み始め、もともと生息していたメダカやフナ、カメといった生き物たちも目に見えるようになってきました。また、更に池をきれいにするため、理科センターの先生をお招きしてお話をお聞きしました。

次第にきれいになるひょうたん池を見て、子どもたちは池や中庭をよりよくしようというアイディアを思い付きました。例として、「東屋を造る」や「池に橋を架ける」、「遊具を造る」などがありました。ただ、どれも子どもたちだけでは、どうしたらよいか分かりませんでした。そこで、地域の造園業者をお招きしてお話をお聞きしました。子どもたちは、そのお話から自分たちがするべきことをイメージすることができました。

子どもたちは学校をよりよくしようと一生懸命考えています。これからのひょうたん池、中庭にぜひご期待ください。

亀が日向ぼっこしている

ひょうたん池の掃除3

ひょうたん池の掃除1ひょうたん池の掃除2ひょうたん池の掃除4理科センター先生に話を聞こう2理科センターの先生に話を聞こう1庭師さんに質問しよう1庭師さんに質問しよう2

スマイル杯 キックベース大会!

 体育の授業で、キックベースの学習が始まりました。男子、女子それぞれ4チームに分かれ、試合をしています。各チームでける順番や守備の位置、作戦などを話し合い、協力しながら勝利を目指して頑張っています!試合中は、「がんばれ!」「いけいけ!」「ドンマイ!」など、声をかけ合う姿が見られました。チーム一丸となり、仲間同士で協力して活動するスマイル学年、素敵です!

防災について学びました

8月27日に、「まちから」から講師の方にいらしていただき、防災についてのお話をお聞きしました。中越沖地震後の72時間の様子をまとめた動画を視聴し、地震後のライフラインの復旧の様子、避難所での生活についても教えていただきました。途中、「普段の生活」と「災害時の生活」を比較したり、グループごとに「非常持ち出し袋」の中身を考えたりしました。災害時は普段の生活ができなくなること、家族みんなが生活するのに何が必要になるのかなど、一人一人が考え、意見を交流しました。