ブログ

1年生

校地内で雪遊びを楽しみました!

 残念ながら丘陵公園への校外学習が中止になってしまいましたが、学校で学年ごとに雪遊びを楽しみました。中庭やグラウンドで、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪上でお昼寝をしたり……。子どもたちは、かろうじて残っている雪で、思いのままに楽しんでいました。お弁当も、おいしくいただきました。雪遊び道具や愛情たっぷりのお弁当の用意など、準備をしていただきありがとうございました。

ごちそうパーティーはじめよう!

 図工の学習で、紙粘土と絵の具を使って、ごちそうを作りました。絵の具の量を調節しながら思い通りのカラー粘土を作ります。そこから自分の作りたいごちそうの形に変えていきます。以前の図工の学習「かざってなにいれよう」で作った箱の中に、ごちそうを入れていきました。お寿司、お弁当、スイーツ…。子どもたちは、とても楽しそうに作っていました。そして、とっても美味しそうなごちそうができあがりました。 

書初め大会がんばりました!

 11日(火)に、校内書初め大会(硬筆)を行いました。子どもたちは、12月から冬休みと練習してきた成果を発揮し、大きく堂々としたきれいな字を書くことができました。冬休み中の宿題指導、ありがとうございました。これからの書写の授業では、2年生へ向けて、鉛筆の持ち方、書き順など基本の見直しも行っていきます。ご家庭でも、宿題を行う時など、もう一度、鉛筆の持ち方、書き順、書く姿勢などの確認をお願いします。

楽しかった夢の森公園

 29日(金)に1・2年生合同で夢の森公園へ秋の遠足に行ってきました。天気が心配されましたが、少し紅葉が始まった夢の森公園までの道のりを、なかよし班で励まし合いながら歩いて行きました。

 午前中は、動物マグネット作りをしたり、夢の森ウォークラリーをしたりしました。動物マグネット作りでは、班で話し合って決めた動物マグネットを、教え合い、助け合いながら作ることができました。ウォークラリーでは、班のみんなで秋探しをしたり、問題を解いたりしながら、それぞれの班で決めたコースを歩きました。おいしいお弁当を食べた後は、なかよし班で一緒に遊び、最後の最後まで楽しんだ子どもたちでした。普段はなかなか一緒に遊べない2年生と遊べて、1年生はとても嬉しそうでした。

 

ハロウィンパーティー大成功!

 10月22日(金)に、「らっきいくんおたんじょうびおめでとうハロウィンパーティー」を行いました。計画から準備、当日の運営まで、子どもたちが考えて協力して行いました。当日は天気にも恵まれ、やぎさんと触れ合ったり、一緒にかけっこを楽しんだりすることができました。また畑の先生のご協力のもと、収穫したサツマイモを焼き芋にしておいしくいただきました。南広場で、やぎさんと一緒に食べるサツマイモは格別で、子どもたちはとても楽しんでいました。子どもたちの個性的な仮装もかわいらしかったです。

らっきいくんお誕生日おめでとうハロウィンやきいもパーティー!

 パーティーに向けて、どんな仕事が必要かをみんなで話し合い、分担し、協力して準備を進めてきました。司会の人たちは、大きな声で、はっきりと伝えられるように練習してきました。はじめの言葉・おわりの言葉の人たちは、自分たちで言葉を考え、練習してきました。看板やプログラム担当の人たちは、きれいに色を塗ったり絵を描いたりして仕上げました。飾りつけの人たちは、事前にアイディアを考えてきた人がみんなに伝え、それをもとに作っていました。プレゼント作りの人たちは、サツマイモのつるで首飾りを作りました。遊び場作りの人たちは、今ある遊び場を作り変えて、新しい遊び場を作りました。作業している間、みらいちゃんとらっきいくんには外にいてもらったのですが、完成後、中に入った途端、真っ先に遊び場に向かう2頭を見て、子どもたちは喜んでいました。さらに、遊んでくれたり、喜んで飛び回ったりする2頭を見て、子どもたちは感動!「みんなで協力して頑張ってよかったね。」「2頭が喜んでくれてうれしいな、やってよかったな。」と子どもたちは口々に言っていました。パーティーも大成功でした!

 

がんばりました!運動会!

 16日(土)にひまわり学年の子どもたちにとって初めての運動会が行われました。天候やグラウンドコンディションが心配されましたが、過ごしやすい気候で当日を迎えることができました。途中からは太陽も顔を出し、暑いくらいでした。半日の内容が濃い日程となりましたが、体調を崩すことなく、子どもたちが全力を出しきることができました。並び方や応援歌など、覚えることがたくさんでしたが、「○○さんはここだよ。」と友達に優しく教える場面や、「応援団みたいに、力いっぱい応援するぞ!」と意気込んでいる様子が見られ、心の成長を強く感じることのできた運動会になりました。たくさんの応援をありがとうございました。

アサガオのリースを作りました!

 5月に種をまいて、それからずっとお世話してきたアサガオ。毎日の水やりや声かけを欠かさず、大事に大事に育ててきました。小さな種から小さな芽が出た時、葉が増えてつるがのびてきた時、つぼみができた時、初めて花が咲いた時…その時その時に子どもたちの感動がありました。次々と花が咲くのを嬉しそうに教えてくれる子、種がいくつ取れたかを一生懸命数えている子、何かに主体的になっている子どもの目は、とても輝いています。枯れてしまった後も、形を残しておきたくて、リースを作ることにしました。

 花が咲いていた時のことを思い出しながら…かどうかは分かりませんが、とても楽しそうに作っていました。世界に一つだけの素敵なアサガオリースができあがりました。持ち帰りますので、ぜひ家で飾ってください。

サツマイモがたくさんとれました!

 28日(火)に2年生と一緒に、サツマイモ掘りをしました。子どもたちは「たくさんとれるかなあ?」「早くいもほりしたいなあ!」と、とても楽しみにしていました。畑の先生に来ていただき、上手な掘り方を教えてもらいました。子どもたちは、サツマイモの周りを優しく手で掘りながら、「とれたよ~!」「大きいよ!」「おもしろい形だ!」と、いもほりを楽しんでいる様子でした。たくさんとれたサツマイモ。子どもたちは1個ずつ持ち帰りました。学校では、どのようにして食べようか、みんなで相談したいと思います。

みらいちゃんと らっきいくんと もっとなかよし

 ヤギさんたちを引き継いでから3カ月経ちました。最初は不安で頼りなかった子どもたちですが、今では上手に小屋掃除ができるようになりました。みらいちゃんとらっきいくんのことも分かってきました。二頭も子どもたちのことを分かってきたのか、突進してくることも少なくなりました。

 らっきいくんは、9月12日で1歳を迎えました。子どもたちに話すと、「え~!まだ0歳だったってこと?」「こんなに大きいのに?」「まだおっぱい飲んでるのに?」と驚いていました。「じゃあ、誕生日パーティーしよう!」「いつもより豪華なごちそうを用意してあげよう!」という声も出ているので、子どもたちと話し合ってみたいと思います。

 先日は、ヤギ小屋の土が少なくなってきたので、教頭先生と用務員さんから手伝っていただきながら、みんなで土を運び込みました。その日の昼休みには、新しいふかふかの土の上で、気持ちよさそうに仲良く横になっているみらいちゃんとらっきいくんの姿がありました。

 ヤギさんたちと仲良くなってきた子どもたちですが、もっと仲良くなるために、一緒に散歩したり、触れ合ったりしています。これからももっとたくさん触れ合って、よく観察して、もっともっと仲良くなっていきたいと思います。

 

Good-bye! See you! サンドリーン先生

 ALTのサンドリーン先生が母国のジャマイカへ帰国することになり、最後の英語の授業がありました。1年生は、2回しか一緒に学習することができませんでしたが、子どもたちはサンドリーン先生との授業を楽しみにしていました。アルファベットや動物について一緒に楽しく学習しました。最後は、手紙のプレゼントをして、ハイタッチでさようなら。一緒に記念撮影もしました。サンドリーン先生は、家族に会えるのは嬉しいけど、日本を離れるのは寂しいと、時折涙を見せながら話していました。

鍵盤ハーモニカとなかよし

 1日(木)に講師をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。楽器の扱い方やお手入れの仕方、音の出し方、「ド」と「ソ」の場所などを教えていただきました。子どもたちは、どんどん吹きたくて仕方ないのですが、好き勝手に音を出してしまっては、先生の話を聞けないし、みんなの音がそろわなくて雑音になってしまうので、約束を守って音を出します。基本的なことを教わることができたので、子どもたちの上達が早く、現在は少しずつ簡単な曲に挑戦しています。まだ先の話ですが、11月の音楽発表会も今から楽しみです。

プール楽しいな!

 先週から、体育の授業でプール授業が始まりました。着替えの仕方、プールの約束の確認をした後、さっそく水に入って授業をしました。子どもたちは、水につかることをとても楽しんでいます。水に顔をつけたり、プールの中を1周歩いたり、潜ったりといった練習を中心にプール授業を行います。水を怖がらずにプールに入ったり、水に慣れたりすることを大切に、学習していきたいと思います。

歯を大切に

 18日(金)に、歯科衛生士さんに来ていただいて、歯科保健指導を行いました。大切な歯を守るために気を付けていくことを3つ教えてもらいました。

 ①おやつは食べてもいいけど、だらだら食べない。

 ②食べた後には歯磨きを丁寧にする。

 ③食べる時にはよく噛む。

 染めだしを行い、自分の歯のどこが汚れやすいかを見てみました。歯と歯茎の境目に汚れがたまりやすいことが分かりました。そこに歯ブラシを当てて、軽い力で細かくブラッシングをするとよいことを教えていただきました。鏡を見ながら、みんながんばって歯磨きをしました。

 

PTA親子活動を行いました!

 10日(木)に親子活動を行いました。お家の方との運動遊びは、どの子も楽しそうで、笑顔が印象的でした。お家の方とたくさん触れ合って活動することができたので、子どもたちの心のエネルギーがたくさん充電できたようでした。

歩行教室を行いました

 天候もよく、みんなで約束を確認しながら学校周辺を歩くことができました。歩きながら、歩行時の注意点を学びました。「自分の目でよく確認する。」ということを、その後の下校に生かしている様子が見られました。これからの登下校、遊びに行く際の歩行などに今日学んだことを生かしていってほしいです。

 

ヤギを引き継ぎました!

 2年生に、「ヤギさんのお世話をしたい!」「2年生みたいにヤギさんを飼いたい!」というお願いをしました。2年生からは、「ちゃんとお世話をしてね。」「ちゃんとかわいがってね。」「ヤギさんと一緒に過ごして楽しかったから、その楽しさを1年生にも知ってもらいたい。」ということで、許可をもらいました。

 校長先生にも同じお願いをしました。校長先生からは、「ただかわいいだけでは飼えないよ。」「ご飯を食べなかったらどうなる?部屋が汚かったらどうなる?」「ヤギさんにも命があるのだから大切にしてほしい。」「みんなの仲間として接してほしい。」という約束のもと、1年生がお世話をしてもよいことになりました。

「ヤギさん引継ぎ式」は、10日(木)3時間目に行いました。2年生から、2頭のヤギ(みらいちゃん・らっきいくん)の紹介をしてもらったり、1年生からの質問に答えてもらったりしました。約束の言葉を宣言して、ヤギを引き継ぎました。今後は2年生からお世話の仕方を学び、だんだんと1年生だけでお世話ができるようにしていきます。

 

 

 

 

 

 

ヤギさんとなかよし

 生活科「いきものだいすき」の学習で、身近な生き物について考えました。犬や猫、ハムスターなど飼ったことがある生き物が子どもたちから挙げられました。現在学校にいる2年生のヤギさんの存在が気になり始めた子どもたち。2年生がヤギ小屋に招待してくれて、みらいちゃん・らっきいくん と触れ合うことができました。ナデナデしたり、餌をあげたり、子どもたちは楽しそうにヤギさんと触れ合っていました。最初は怖がっていた子どもたちもいましたが、2年生が優しくリードしてくれたおかげで怖さが半減した様子でした。

 「かわいいなぁ。」「もっと一緒にいたいなぁ。」「もっと餌をあげたいなぁ。」と子どもたちは口々に言っていました。これからヤギさん会議を開いて、みんなの想いをまとめていきます。

  

体力テストがんばっています!

 現在、体力テスト期間です。初めてのシャトルランや難しい反復横跳び、初めてづくしの体力テストですが、よくルール説明を聞いて、全力で取り組んでいます。

 24日(月)には、6年生と一緒にシャトルランをしました。6年生が応援したり一緒に走ったりしてくれたので、苦しくてもがんばることができました。

 27日(木)には、5年生と一緒に上体起こしと立ち幅跳びをしました。1年生の子どもたちは、足を押さえてもらったり数を数えてもらったりしながら、安心して取り組んでいました。他の種目もがんばります!

  

アサガオの種をまきました!

 20日(木)に、あさがおの種をまきました。種をまいて4~5日ですが、「芽が出ているよ!」と小さな変化に気付き、驚き、今後の成長を楽しみにしている子どもたちです。