1年生
1年生 ダンス講習最終回
3回目のダンス講習会がありました。
子どもたちは1分半の振り付けを覚え、
楽しんで踊りました。
ステージにも上がって踊りました。
ダンスの先生にお礼のお手紙と花束を贈りました。
1年生 挨拶リーダー
今週は、挨拶強調週間です。
今日、明日と、1年生が挨拶リーダーを務めます。
20分休み、たすきをして、
「こんにちは!」と声をかけながら全校を回りました。
1年生 箱を使って
算数でかたちの学習を始めました。
今日は、持ってきた箱を積み木にして自由に遊びました。
子どもたちは発想が豊かで、橋、馬、町、マリオカート・・
といろいろなものを作りました。
休み時間も、箱を出して遊んでいました。
1年生 ペニー先生と
新しいALTの先生がいらっしゃいました。
子どもたちは、大喜びです。
今日は、先生のことや、母国イギリスのお話を伺いました。
一人ひとり、自己紹介もしました。
1年生 あさがおの花で
今朝は、あさがおの花がたくさん咲いていました。
一番多い人は、24こも咲いていました。
生活の時間に、その花を使ってたたきぞめをしました。
きれいに花の色をうつすことができました。
1年生 ダンス講習会
文化庁の「文化芸術による子ども育成事業」で、
ダンスの先生がいらっしゃいました。
準備体操の後、septemberの曲にのり、
振り付けを教えていただきました。
ダウンのリズムも、アップのリズムも上手にとっていました。
あと2回の講習が楽しみです。
1年生 音読発表「やくそく」
国語「やくそく」で、3人組になって音読発表をしました。
毎日の音読練習の成果が現れ、
地の文をすらすら読んだり、
会話文に抑揚を付けて気持ちを込めて読んだりしました。
聞く人も、真剣に聞いていました。
1年生 パターンブロック
短時間学習で、パターンブロックをしました。
正方形、正三角形、六角形などの積み木を組み合わせて
形を作ります。
夢中になって、難しい形に挑戦しました。
1年生 時計
算数では、時計の学習に入りました。
自分が寝る時刻を、時計で表し、友達に読んでもらいました。
仲良く問題を出し合いました。
1年生 学習公開「道徳」・親子メディア講座
道徳の学習公開がありました。
「あしたはえんそく」という教材で、
公平、公正な態度について考えました。
その後、親子メディア講座を行いました。