学校生活

2年生

七夕コンサート

昼休みに、運営委員会主催の七夕コンサートがありました。

コンサートの出演者は、ダンスや劇など、得意なことを見に来た人に披露しました。

 

2年生からは、ダンスチームがエントリーし、トップバッターで楽しそうにダンスを披露しました。

Mrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」に合わせてダンスし、会場を盛り上げました。

また、上学年の兄弟とコンビを結成して、漫才を披露する2年生も。

観客を楽しませていました。

 

 

2年生 夢の森公園に行ってきました

3日(木)は、生活科の学習で夢の森公園に行き、ザリガニ釣りをしてきました。

暑い日でしたが、タオルを首に巻いて、こまめに水分補給をしながら出かけてきました。

 

施設の方に教えていただいた「上手な釣り方」を早速実践すると、ザリガニの入れ食い状態。子どもたちは大喜びでした。始めは怖がっていた子もすぐに慣れ、背中を触ってみたり、ザリガニのハサミをよけた持ち方に挑戦したりと楽しんでいる様子がうかがえました。

 

ザリガニのオスとメスの見分け方や、生き物が豊かに暮らせる自然の大切さについて学習することができました。

2年生 野菜のはたらき

18日(水)に、調理場から管理栄養士の米山先生にお出でいただき、野菜のはたらきについて教えていただきました。

子どもたちは、野菜には、健康を守るためのはたらきがいくつかあることを学習しました。

「嫌いな野菜も、残さないで食べようかな」「一口でもがんばって野菜を食べよう」などと、野菜を食べる大切さに気付いた子どもたちの姿が見られました。

当日は、米山先生と一緒に楽しく給食を食べました。

 

2年生 国語の学習

国語で、「スイミー」の物語を学習しています。

今日は、スイミーが赤い魚たちに出会い、みんなでおそろしいまぐろを追い出そうと団結する場面を

読みました。タブレットを使い、スイミーの気持ちを数字で表し、グループでそれぞれの考えを伝え合いました。

 

2年生 運動会を終えて

いくつかの行事がひと段落し、ますます学習を頑張ろうとしている2年生です。

 

外国語活動の時間では、ペニー先生と一緒に好きな果物を伝える学習をしました。

いろいろな果物の名前や、「I like 〇〇!」の言い方を楽しみながら覚えていました。

 

算数では、長さの学習に入りました。方眼用紙を使って、教室の中で「10㎝に近いもの」探しをしました。

担任はあまり見つけられませんでしたが、子ども達からはいくつも声が上がり、

「ホワイトボード消しはちょうど10㎝!」「名札の縦の長さが10㎝に近い!」などと

多くの発見がありました。

2年生 外での活動

運動会に向けた応援や競技の練習を連日がんばっている子ども達。

2年生は、下学年合同体育で玉入れやリレーの練習をしてきました。

玉入れでは、高いかごになかなか玉が入らず、最初は苦戦していた子ども達でしたが、

練習を重ねて少しずつ多くの玉を入れられるようになってきました。

 

生活科では、自分で選んだ野菜の苗を畑に植えました。これから水やりやお世話、観察をがんばっていきます。

2年生 学校のまわりには

4月中旬から生活科で、町探検に出かけました。

西中通駅方面、劔方面、土合方面を3回に分けて探検し、学校のまわりにはどんな場所があるのかを探しました。

友達と仲良く、交通ルールや探検のきまりを守りながら楽しく出かけることができた子ども達。

「大きな田んぼがありました」「青い色のおうちがありました」「郵便局がありました。」

「見たことがない大きな木がありました」などとたくさん不思議を発見した子どもたちでした。

2年生がスタートしました

進級し、1週間がたちました。

2年生の学習ルールや、学級のきまりを確認し、1年生のお手本となれるよう

一人一人がめあてを決めました。

 

2年生最初の生活科では、天気のよい日に春の季節を感じられるものを探しました。

「桜の花びらが落ちていたよ」「この白い花はなんだろう」「つくしがこんなところにたくさん生えていたよ」

3人グループでいろいろなものを見つけていました。

 

その後、みんなで給食を食べました。27人みんなで力を合わせて、素敵な2年生になれるようがんばります。

1・2年生 そり遠足に行きました。

 1年生と2年生で一緒にそり遠足へ行きました。

 のんびり滑ったり、何人か一斉に滑って競争したり、轍の上なら速く滑ると、そり滑り最速を目指したりと、児童一人一人がそり滑りに対して別々の思いをもってました。

 皆さんが全力で滑り、すてきな笑顔を浮かべてそり遠足を楽しむことができました。

自分だけが楽しむのではなく、そり遠足が初めての1年生を引っ張ったり、一緒に雪遊びしたりする姿がたくさん見られ、優しい立派な2年生だと思いました。

2年生 大根を抜きました。

秋から育てた大根が収穫できるまで育ったので抜きました。収穫した大根は、大きさがバラバラでしたが、食べられる程よく育ってくれました。次はこの大根を使って、料理を作って食べます。どんな料理を作ることになるか、楽しみですね。