学校生活

2年生

2年生 うさぎ当番

2年生は、うさぎを飼っています。名前は「ゆきみだいふく」です。

名前の通り真っ白で、人間が大好きです。

2年生の子どもたちは、毎日順番にお世話をしています。

2年生 校長先生に音読発表

 国語「ふきのとう」の音読発表を,校長先生に聞いていただきました。

グループごとに,分担や,読み方を工夫して発表しました。

2年生 町たんけん

 生活科の学習で、町たんけんにでかけました。バス停、菜の花、犬、神社の大きな木。たくさんのおもしろい物を見つけました。

 

2年生 オンライン学習

11月24日(火)~12月3日(木)の期間、オンラインで学習を行いました。担任がオンラインで課題を提示し、対話をしながら学習を行いました。普段の学習とは異なる方式であったため、担任も子どもたちも最初のころは、お互いに緊張感がありましたが、回数を重ねるうち、徐々に子どもたちは慣れていきました。算数の計算問題や国語の作文の例題提示などをすると、集中して見聞きし、熱心に活動していました。さすがほしぞら学年の子どもたちでした。初の試みでしたが、オンライン学習ならではの良さも見え、担任も勉強になりました。

秋の日吉祭り 2年生

頑張りました!学習発表会と桜の植樹


学習発表

 11月3日(火)、秋の日吉祭りを行いました。2年生は、学習発表会で日吉地区を探検した生活科で学んだことを発表しました。最後は、練習した歌を披露し、大成功の発表でした。
 桜の植樹では、日吉小がこれから綺麗な桜で囲まれるよう、頑張って植樹をしました。スコップで一生懸命土を運び、埋めました。「早く綺麗な桜に育ってほしい」と話す子どもたちでした。

学習公開へのご参観ありがとうございました。

道徳「こんなときどうするかな」の学習でした。


「思いやり」について

 道徳「こんなときどうするかな」では、困っている人に対してどんな行動をとるとよいか考えを広げました。
 子どもたちは、実際に起こりそうな場面において自分ならこんな声を掛けると意見を出し合いました。最終的には、相手は「こんな気持ちだから、こんな声を掛けると嬉しくなるね」と、相手意識をもって行動することの大切さを学びました。
 頭では分かっていても、実際に行うことは難しいかもしれません。しかし、このような学びの経験を積み重ね、日頃の友達や家族との関わり合いの中で生かせるとよいと思います。

2年生ニコファミのみんなで登頂しました!

9月4日八石山 登山


登山中

 9月4日(金)、ふるさと登山を行いました。今年度は、ニコファミ班で登山しました。2年生は2回目の八石登山でした。大変な思いをしながらも、班の仲間たちと協力し合って、安全に楽しく登ることができました。1年生の手本になった2年生の頑張りに感心しました!

2年生お楽しみ会をしました。

明日からいよいよ夏休みです!

子どもたちは、「なかよく すすんで やさしい ほしぞら学年」として、これまで頑張り続けてきました。
夏休み前、最後として、みんなでお楽しみ会をしました。みんなで楽しく遊べてよかったです。

お楽しみ会

旧体育館ありがとう集会

旧体育館ありがとう集会をしました。


2年生記念写真 

7月6日(月)、旧体育館のお別れ会をしました。解体工事の前に、感謝の気持ちを込めてメッセージを壁に書き、記念写真を撮りました。思い出いっぱいの旧体育館とお別れしました。

さくら会まつり準備

楽しいさくら会まつりに向けた準備

 子どもたちは、さくら会まつりの準備を着々と進めています。

 7月16日(木)の当日に向けて、「魚つり」「宝探し」のお店づくりをしています。創意工夫して楽しいお店づくりに一生懸命取り組んでいます。

さくら会まつり準備

2年生町探検

土合の探検に行きました。

 生活科「町探検」で、子どもたちと日吉小の校区の探検をしています。今回は、土合の探検に行きました。日吉の校区には豊かな自然があることに気付き、子どもたちは、どんな生き物がいるのだろうと興味をもちました。生き物や植物など、発見したことをたくさんメモしました。

野菜を収穫し始めました。

2年生が植えた野菜が元気に育っています。

ピーマン、キュウリなどが早くも収穫できました。子どもたちは大喜びで、「ピーマンの肉詰めにする!」などと話していました。

野菜が元気に育ってきています。

 2年生の野菜が順調に育っています。子どもたちは、日々、観察記録カードに成長の様子を記入し、元気な成長を喜んでいます。花が咲き始めた野菜がいくつか出てきました。収穫がますます楽しみです。

野菜育て

2年生 生活科


野菜観察の様子

 子どもたちと植えた野菜をじっくり観察しました。キュウリ、ミニトマト、エダマメ、ナス、ピーマン、ズッキーニをそれぞれ観察しました。自分たちの野菜の成長を確かに感じながら成長を見守っています。