1年生
1年生 ベンチにやすりをかけたよ。
創立150周年に向け、6年生が中心になって進めているベンチつくり。
1・2年生は、一緒にやすりがけをしました。
かければかけるほど、つるつるになります。
6年生とおしゃべりをしながら仕事をするのも
楽しそうでした。
1年生 ペニー先生と数字かるた
英語で、20までの数字を学習しました。
elevenは、わかるけれど、fifteenは、なかなか覚えられません。
最後に数字のかるたをしました。
1年生 はっぱを集めよう。
校庭のイチョウ、さくら、クヌギなどの木々が、
きれいに色づきました。
落ち葉もたくさん積もっています。
みんなではっぱ集めをしました。
1年生 スィートポテト
畑でとれたさつまいもで、
スィートポテトを作りました。
ふかしたさつまいもを、一人分ずつ袋に入れ、
砂糖、バター、牛乳を入れてつぶします。
袋の隅を切り、カップに絞り出して焼きました。
一人2つずつ作り、ぺろりと食べました。
おいしかったね。
1年生 3年生に読み聞かせをしてもらいました。
1年生に本を好きになってほしいと、
3年生が読み聞かせをしてくれました。
1年生が喜びそうな本を選び、
読み方も工夫して、読んでくれました。
楽しい1時間でした。
「僕たちは、いつ3年生に読んであげるの?」
と問われて、返事に困りました。
来年、1年生に読んであげてね。