学校生活

4年生

4年生 夏休み明け 子どもたちの様子

 夏休みが終わり、元気な顔で登校していました。8月28日友達に夏休みのチャレンジ課題を友だちに紹介しました。

どの子も工夫が見られすばらしかったです。

図工の「ギコギコトントンクリエイター」で木に色を塗ったり、金づちでくぎを打ったりしました。

外国語では「I have a pen.」の言い方を学びました。生活リズムを取り戻しつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 あおぞらパーティー

学級ポイントがたまったので、みんなで遊びました。

いつも運動することが好きなので、運動系の遊びを入れるのですが、

今回は「150周年記念でみんなの手形を集めよう」ということになりました。

好きな色を手のひらにつけて、大きい紙にポンッ!とても楽しそうでした。

4年生 図工 ギコギコトントンクリエイター

7月からのこぎりやくぎを使って楽しく使えるものを作っています。

のこぎりを切る時、に縦引きと横引きがあることを知り、

縦引きの刃と横引きの刃は形が違うことに気付きました。

友達と協力しながら、木を切っています。どんな作品になるか楽しみです。

4年生 佐藤仰先生と外国語授業

 

佐藤仰先生が来校し、子どもたちと外国語の授業をしました。

曜日を分かりやすく覚えるために、歌のリズムに気を付けて覚えていました。

待ちに待ったプール開き

 6月19日に、今年度初の水泳授業を行いました。

どの子もこの日を待ち望んでいました。

「先生、おうちの人はちゃんとリーバー入れてますか?」と不安そうに聞いていくる姿に、水泳授業をしたい気持ちが伝わってきました。今後、クロール・平泳ぎの泳法をクラス別にて指導していきます。

 

4年生 ふるさと登山予備日の楽しみは…

6月7日(金)ふるさと登山の予備日でした。お弁当をどこで食べるかをみんなで決めました。話し合いの結果、体育館でお弁当を食べることになりました。体育館でお弁当を食べる経験はあまりなかったので、子どもたちはとても喜んでいるように見えました。

体力テスト

6月5日(水)にニコニコファミリーの仲間と体力テストを行いました。計測した種目は、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしです。試技中に班の仲間を応援する姿から、一人ひとりがよい記録を出したいを気持ちをもって取り組んでいることが分かりました。

ふるさと登山 

 5月31日(金)に全校ふるさと登山を行いました。少し雨が降ってしまい、歩きづらい山道でした。ニコニコファミリーの仲間たちと協力して登りきることができました。頂上で班の仲間とごはんを食べたあと、下山しました。学校で行った振り返りでは「途中でおやつを食べることが楽しかった。」「何回も転んでしまったけど頑張ることができた。」と振り返っていました。

4年生 赤も白も頑張った運動会

5月17日(土)は運動会でした。四年生は、競技だけでなく、係の仕事もしっかり行っていました。徒競走やリレー、綱引き、応援合戦などどの競技も力のかぎり頑張っていました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

ニコニコファミリーで全員で自己紹介をしました。

みんなで仲良く活動できるといいですね。