学年だより【5学年】

5学年

5年生 全校をリードした6年生を送る会、大成功!!

 6年生を送る会が行われました。「6年生の思い出に残る、最高の会にしたい!」という思いを持ちながら、各プロジェクトが一生懸命準備を進めてきました。そして、6年生を送る会を計画するときに、どんな企画を入れたらいいか子どもたちからたくさんのアイデアが出ました。その子どもたちのアイデアがたくさん詰まった会になりました。

 劇や歌のサプライズを企画して1~4年生と一緒に6年生を笑顔にしたり、ゲームやプレゼント渡しの時などにあおぞら班の仲間に声をかけてリードしたり、場の雰囲気や状況を見て臨機応変な対応をしたり・・・。一人一人が、そして5年生全員が、会を成功させようと同じ思いをもって行動し、温かい雰囲気の会にすることができました。

 6年生を送る会の運営を通して、全校のリーダーとして全校のために頑張ろうとする頼もしさが感じられました。委員会や登校班の引継ぎ、卒業式に向けての練習、清掃班長の体験・・・など、いよいよこれから最高学年に向けて準備が始まります。大きな行事を、自分たちの力で成し遂げたきずな学年の子どもたち。大きな達成感とたくさんの学びを生かして、一歩一歩前進してほしいと思います。

  

 

 

5年生 充実した後期前半が終了しました!

 後期前半が無事終了しました。あおぞらフェスタなどの大きな行事だけでなく、日々の学校生活をみんなで乗り越え、一歩ずつ前進しているきずな学年の子どもたちの姿を見ることができた2か月間でした。

 冬休みは楽しく、安全に、そして何より元気に過ごすと共に、家族の一員としておうちの手伝いに積極的に取り組み、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

 きずな学年らしく明るく、元気に、そして一生懸命過ごしてきた2023年。来年はいよいよ最高学年です!期待に胸を膨らませて新年を迎えられたら…と思います。今年も様々な活動にご協力をいただき、本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

冬休み前 長澤先生による書初め指導 真剣に練習しています!

 冬休み前の、長澤先生による書初め指導の様子です。一生懸命、真剣に練習しています!

5年生 柏崎の農家さんからお話を聞きました!

 11月17日(金)に、市内の田村農園さん、柏崎市農林水産課の皆さんをお招きし、地場産の野菜作りや柏崎産のお米「米山プリンセス」について詳しくお聞きしました。

今、5年生は総合的な学習で「剣野給食プロジェクト」と称して、自分たちが食べている給食にスポットを当てて調べ活動を進めています。今回は、子どもたちが積極的に質問して、地産地消の良さや農家の方の苦労、喜びなど、たくさんのお話を聞くことができました。

農家の方のお話を聞いた後の給食は、「米山プリンセス」の2等米である「米山プリンセスシスター」や、柏崎で生産された食材を使ったおかずを使った地場産給食でした。「とても貴重なお米だからたくさん食べなきゃ!」という声が聞かれ、柏崎で作られた食材を大切に食べようという気持ちを高めている様子が見られました。

   

5年生 親子活動を行いました! ~ハーブ石鹸づくり~

 11月10日(金)午後から親子活動を行いました。夢の森から2名の講師が来られて、親子で仲間集めゲームやハーブ石鹸づくりをしました。子どももおうちの人も、本当にたくさんの笑顔が見られた素敵なひとときになりました。当日までの準備と当日の進行をしてくださった役員の皆さん、お忙しい中お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

   

 

5年生 後期がスタート!あおぞらフェスタに向けて、練習を頑張っています!

 5年生の後期がスタートしました。子どもたちは前期同様、明るく、笑顔で後期のスタートをきることができています。

 後期は、あおぞらフェスタ、8の字大会、6年生を送る会の運営など、全校の前に立って活動する行事がたくさんあり、最高学年に向けての準備が着々と進んでいきます。後期は最高学年に向けて意識を高めながら、一歩ずつ前進していけるように声を掛けていきます。

 あおぞらフェスタまで、あと10日程となりました。体育館での練習が始まり、最高の発表にしようと、発表練習に一生懸命取り組んでいます。当日は、5年生らしい明るく、元気で、みんなを笑顔にするような発表ができるよう、これからの練習で磨きをかけていきます! 

 

 

 

5年生 自然体験教室、最高の2日間でした!

 9月12、13日に、自然体験教室に行ってきました。「自然の良さを知ること」「気付き、考え、実行すること」「50人の絆をより深めること」の3つの大きなめあてのもと、様々な活動に全員が全力で取り組むことができた2日間でした。

 キャンプファイヤーが雨によりキャンドルサービスに変更となりましたが、2日間とも予定通り活動することができました。さらにどんな状況でも子どもたちが前向きに、プラス思考で考えて行動することで、笑顔で楽しく、元気に活動を進めることができました。

 「時間を見て行動する姿」、「仲間と協力し、助け合いながら活動する姿」、「苦手なことにもチャレンジする姿」、「困ったことがあっても仲間同士で考える姿」、「仲間の頑張りに自然と拍手ができる姿」、「みんなで心を一つにして歌ったり、踊ったりする姿」・・・この他にも、あげればきりがないほど子どもたちの素晴らしい姿がたくさん見られた2日間でした。

5年生 プール学習 がんばっています!

 先週から水泳授業が始まりました。泳力に合わせて2グループを作り、自分なりのめあてをもちながら、けのびやバタ足、クロールなどの練習に取り組んでいます。子どもたちは、昨年度より少しでも長く、上手く泳げるようになるために一生懸命学習に取り組んでいます。苦手な子も諦めずに練習したり、少しでも上手にできたら拍手が起きたり、得意な子がアドバイスをしたりと良い雰囲気の中で学習を進めることができています。

 

5年生 タブレットを使って、作った俳句を交流しました!

 22日(木)に、ICT支援員の青山さんに教えてもらい、国語「日常を十七音で」で作成した俳句を、タブレットのムーブノート機能を使いながらクラス全員の俳句を読みました。一人一人の俳句にコメントを送り合ったり、いいねボタンを押したりして、お互いの俳句を楽しみました。クラスの仲間からのコメントを読む表情がとても嬉しそうでした。

 今後も、タブレットの様々な機能を使って、お互いの考えを交流したり、認め合ったりする学習や活動を進めていきたいと思います。

  

5年生 総合学習で身近な「食」について活動を進めています!

 今年度、5年生の総合学習では身近な「食」について調べたり、様々な体験したりすることを通して、食べることへの興味を高め、感謝の気持ちをもつことができるよう活動を進めています。

 その活動の1つとして、毎日食べている「給食」について調べ活動を進めています。4・5月の給食メニューを自分たちなりに分析し、疑問に思ったことや知りたいことを、栄養士の神林先生に質問しました。また、調理場ではどのように給食がつくられているのかも、分かりやすく説明してもらいました。今まで知らなかった給食の工夫や苦労を知ることができ、毎日何気なく食べている給食には、様々な思いが込められていることに気付きました。

5年生 新しく始まった教科もがんばっています!

 5年生から新しく始まった教科の家庭科で、調理実習を行いました。最初の調理の学習は、『ゆでる』学習として、「ほうれんそうのおひたし」を作りました。調理手順や洗い方、ゆで方などを事前に学習し、学んだことを生かしながら、そして手際よく調理するために友達と協力し合いながら実習をしました。

 できあがったおひたしを食べてみたところ、

「自分で調理したら、すごく美味しかった!家でも自分で作ってみたい!」

といった感想が聞かれました。家庭科では、学習したことを家で実践してみるということも大切な学習の一部です。ご家庭の仕事の一部をお子さんに任せてみるというのもいいかもしれません。

5年生 プール清掃、頑張りました!!

 5月25日の初めてのプール清掃。5年生は、プール上の側溝をきれいにしたり、側溝のふたを磨いたりする役割でした。葉っぱや草などがたまった側溝から、手でゴミをすくい上げ、手を汚しながらも全校のために真剣に、そしてみんなで声を掛け合いながら作業を進める子どもたちの姿に、全校のために高学年として頑張る頼もしさを感じました。

5年生 地域の田んぼを見に行きました!

 5月2日6時間に地域の田んぼを見に行きました。

初めてじっくりと見て、いろいろな感想をもちました。

また見に行って、田んぼの変化を見つけたいと思います!

6送会大成功!

 3月3日に六年生を送る会が行われました。これまで計画・準備をしてきた5年生の思いや努力が6年生に伝わったと思います。大きな行事を自分たちの力で成し遂げた、つばさ学年の子どもたち。大きな達成感とたくさんの学びを生かして、来年度最高学年として、助け合いながらがんばっていってほしいと思います。

博物館に行ってきました

 17日(火)に、柏崎市立博物館に行ってきました。12月は悪天候のため延期になり、年明けの実施となってしまいましたが、12月のカレンダープロジェクトを無事に行うことができました。

 博物館では、柏崎の自然に関することと歴史に関することを丁寧に教えていただきました。子どもたちは、えんま市が江戸時代から続く催し物であることや、柏崎にはマンモスがいたことなどに驚き、興味深く話を聞いていました。

 自由時間には、許可をいただき写真撮影をさせてもらいました。洞窟や森林を表した展示、動物の剥製など、好きなところを選んで撮影し、楽しく活動することができました。

10月のカレンダープロジェクトへGO!

 10月のカレンダープロジェクトは、柏崎の漁港での写真撮影に行きました。そこで柏崎市の水産物にとても詳しい柏崎市農林水産課の大橋祐太さんをお招きしました。柏崎市の漁港でどんな仕事がされているのか、どんな魚が水揚げされているかなどのクイズをしながら、楽しく学びました。社会科の学習で水産業を学習した子どもたちは、教科書に出てきた船や漁法に関心を寄せ、たくさんの質問をしました。後半は漁港に行き、見学をしたり、写真撮影をしたりしてきました。大きな船をバックに写真を取ったり、魚を保存する冷凍庫に入って喜んだりと、楽しいプロジェクト活動になりました。

 

陸上記録会がありました

 9月27日(火)に、校内陸上記録会を行いました。夏休み明けから、体育の授業で陸上の練習を重ねてきました。自ら選択した種目に目標を持って練習に取り組み、力を付けてきました。限られた練習時間ではありましたが、6年生と合同で練習に取り組み、刺激を受けながら頑張ってきました。当日は、来年の陸上大会を見据え、大会さながらに召集や呼名を行いました。緊張しながら競技に臨んだ子も多かったようです。出した記録に嬉しい声を上げた子も、悔しい思いをした子も、どの子にとっても、目標に向かって挑戦する良い機会になったと思います。小雨が降る中、子どもたちの応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

前期前半ありがとうございました!

 4月~7月の間、子どもたちは高学年という新しい環境の中で、本当によく頑張ってきました。夏休み明けには自然教室があります。これからもみんなで思いやりをもって、支え合っていきたいと思います。保護者の皆様には、たくさんのご協力とご理解をいただきました。ありがとうございました。

 

運動会頑張りました!

 21日(土)の運動会に、たくさんおいでいただきありがとうございました。途中雨が降る中での開催でしたが、一人一人が自分の力を出し切った運動会になりました。6年生と力を合わせた大玉送りUFO。少ない練習の中でも1回1回真剣勝負で練習しました。本番では、また更に違った表情や動きが見られました。何度も走順の検討や、バトンパスの練習を重ねたリレー。一人一人の真剣なバトンパスが伝わってきました。

 

赤坂山に行ってきました!

 今年度の総合的な学習の時間では、自分だけの柏崎オリジナルカレンダー(2023年版)を作ろうと考えています。例年5年生では、「食」をテーマに活動していましたが、コロナ禍での食べる活動は制限が大きいため、少しテーマを広げることにしました。また、ここ数年、なかなか校外学習に出られていない現状から、安全に配慮しながら可能な限り、柏崎市のいろいろなところを巡ってみたいと考えています。

 校外学習の第1弾は、21日(木)に、赤坂山に行ってきました。春を感じるベストショットを撮影しようと、みんなで行ってきました。様々な春を見付けながら、赤坂山の魅力を再発見できた1日でした。

六送会が大成功に終わりました!

大きな行事を、自分たちの力でなしとげたひまわり学年の子どもたち。大きな達成感とたくさんの学びを生かして、来年度最高学年として、助け合いながらがんばっていってほしいと思います。

   
 
  

6送会に向けて準備を進めています!

  5年生として全校を動かす行事、「6年生を送る会」に向けてのプロジェクトが動き出しました。

 自分たちでどんな企画がいいか考え、どんな計画で進めるか考えています。全ては6年生のために!

 これまでお世話になった6年生が、うれしくなったり感動したりできるような企画を考えています。

ありがとうの放送を計画中たいよう学年のスライドショーを作成中!

 

剣野っ子集会を行いました

伝言ゲームの一コマ 6月17日(木)に剣野っ子集会を、各教室で行いました。例年はあおぞら班で体育館に集まって行うのですが、3密回避のための措置です。

 来年は、われわれ5年生が1年生も楽しめる活動を企画します。今日のことを記憶にとどめ、よい企画が来年できることを期待しています。

高学年として、自分を見つめ、鍛えた1年

 たいよう学年は、この一年間、「一歩前進」を学年目標に掲げて頑張ってきました。明るく、元気でチーム力ばっちりの5年生。パワーアップしたたいよう学年が、4月から全校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています!!一年間、保護者の皆様からは、温かいご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 

たいよう学年 日常の様子

 5年生も残すところ20日程度となりました。

 8の字記録会が終わり、リーダーとして動く場面が増えてきました。

 リードしていくためにどうするといいか考え、とまどい、その都度行動を振り返りながら活動しています。

 たいよう学年は、どの子も前向きに活動に取り組みます。戸惑いながらも一歩ずつ着実に前進していく姿に、私たちも勇気をもらっています。

 

 

8の字記録会に向けて練習しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月5日(金)に校内8の字記録会が行われます。この記録会を通じて、学級の絆をさらに高めていきたいと思います。

 各クラスで、どうしたらよりスムーズに跳べるのか、知恵を出し合い、自主的に練習に取り組んでいます。

 8の字記録会が楽しみです。 

お米の食べ比べをしました!

  12月22日(火)に総合的学習の時間で、お米の食べ比べをしました。

 JA柏崎さんの協力のおかげで、柏崎市内のブランド米など計7種類のお米を食べ比べすることができました。

 米の違いを感じようと熱心に観察したり、味わって食べたりする姿が見られました。

 「どのお米もおいしい。」と言っておいしそうに食べる子がたくさんいて、充実した活動になりました。

 

柏崎港に行ってきました!

 10月15日(木)に、校外学習で柏崎港に行きました。
 教科書で見たことのある漁船を実際に見学させていただいたり、地元柏崎市でとれる魚について教えていただいたりと、とても有意義な時間となりました。

えだ豆の収穫

たいよう学年で育てていた枝豆を収穫しました。
枝豆を取る作業を一生懸命に行った子どもたちでした。
家に持ち帰って、品種の違いを食べ比べてもらいたいと思います。

たいよう学年頑張りました!校内陸上記録会!

雨の中の開催となり、万全のコンディションでない中でしたが、競技に全力で挑みました。
暑い日も雨の日も、気分が乗らない日も一生懸命に取り組んできた子どもたちです。
応援する姿や行動の素早さ、返事等にも、取り組みの成果が表れていました。

陸上課外頑張っています!

先週から陸上課外が始まりました。
たいよう学年は、6年生と共にきびきび行動し、みんなで声を出して盛り上げながら活動に取り組んでいます。
7月10日の校内陸上記録会が楽しみです。

バケツ稲の土づくり

 たいよう学年は、総合的な学習の時間で、柏崎のごちそうについて考えていきます。
 ごちそうには米を使った料理が多かったことから、実際に米を作ってみることにしました。
 田んぼはないので、バケツで育てて、収穫につなげます。
 5月25日は、稲を植えるための土作りでした。

リーダーになるということ

先週は、あおぞら班顔合わせ会がありました。
6年生に任せっぱなしにしてしまったと振り返っていた子が多くいました。
「リーダーとしてどう行動すると1年生が安心するか考えたり、6年生の行動を参考にしたりするといいね。」と伝えました。
自覚がある分、今後活躍してくれることを大いに期待しています!