学校だより

学校だより

令和7年度スタート!

 4月7日に新任式・始業式、8日に入学式を行い、令和7年度の剣野小学校の教育活動をスタートしました。

 進級・入学して目を輝かせて登校する子どもたちにとって、剣野小学校最後の1年間が充実したものとなるよう、全教職員で力を合わせて進んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

学級対抗校内8の字記録会

 2月7日(金)の2限に、8の字記録会を行いました。

 「8の字跳びの技能を高める」と同時に、「この大会を通じて、学級の団結を強める」ことをねらいとして実施しました。各クラスでは、どんなめあてにするか、そのためにどのように練習を積み重ねればよいかを考えながら練習を繰り返してきました。今日は、スタート前に大きな声を出して気合を入れたり、円陣をつくったりする姿がたくさん見られました。跳び終わった子どもたちの表情は、どの子も達成感でいっぱいでした。

 保護者の皆様にも多数参観いただき、声援を送っていただきました。ありがとうございました。

 

フリー参観・学校保健委員会・拡大常任委員会を行いました

 12月10日(火)に、フリー参観を実施しました。普段の学習の様子を保護者の皆様に見ていただくことができました。これに合わせて、学校保健委員会も実施しました。今回は5年生児童と希望する保護者の方に参加していただき、「眠育のすすめ~ぐっすり眠って、心も体も元気いっぱい~」のテーマで講師の先生にご講演いただきました。睡眠がなぜ大切なのか、いつ、どのように睡眠をとることが必要なのかをしっかりと学ぶことができました。

 午後からは拡大常任委員会を開催し、今年度の活動の報告と来年度の役員や分担等について話し合いました。

ご参加の皆様、大変ありがとうございました。

 

第2回剣野っ子集会を行いました

11月28日に、今年度2回目の剣野っ子集会を行いました。

第1回で発表した「剣野っ子宣言」の達成状況を発表したり、あおぞら班で適切な行動に関するクイズを考えたりして、温かい雰囲気の学校をつくろうという気持ちを高めることができました。

後期の始業式を行いました

 10月15日(火)、今日から後期がスタートしました。

 始業式では、2・4・6年生の代表が後期にがんばることを発表しました。「人とかかわり」「優しい声掛けで」「思い出を作りながら」「1日1日を大切にしたい」ということが発表されました。

 また、後期の学級代表の任命式も行いました。

 後期の授業日数は99日。1日1日を大切にして過ごしてほしいと思います。