くしらっ子日記

くしらっ子日記

読み聞かせ

 読み聞かせの会を行いました。毎月1回、5名の読み聞かせの先生方から絵本の読み聞かせを行っていただいています。

 4月15日(火)は、今年度第1回目の会でした。子どもたちは、目を輝かせながら、絵本の世界にどっぷりとつかりながら聞いていました。読み聞かせの先生方、今年度もよろしくお願いします。

春ですね

 4月になっても寒い日が続いていましたが、グラウンドの桜も咲き、やっと春が来たようです。子どもたちも元気に登校しています。4月10日(木)には、玄関前で全校写真を撮りました。素敵な笑顔が学校にあふれています。

素敵な1年生が入学しました(入学式)

 令和7年4月8日(火)に素敵な3人の1年生を迎え、入学式を行いました。

 3人の1年生は、緊張しながらも呼名に大きな返事をして小学校生活をスタートしました。

 1年生を迎えた21人の3~6年生も進級し、春休み前よりもお兄さん・お姉さんになったように感じられました。

 令和7年度は、全校児童24人でスタートです。

第78回卒業証書授与式

 3月24日(月)に第78回卒業証書授与式を行いました。

 卒業生5名は、卒業証書を授与される前にしっかりとした口調で将来の夢等について決意表明をしました。小学校の6年間で大きく成長したことが決意表明からも伝わってきました。そして、5人で「つばさにかえて」を合唱し、立派な姿で旅立っていきました。

 在校生も大きな声での呼びかけや校歌、そして大きな拍手で卒業生の門出を祝うことができました。

 卒業生の明るい未来を全校で祈っています。

創立記念講話を行いました

2月20日(木)に創立記念講話を行いました。明治7年の創立から151年目を迎える鯨波小学校を全校で祝い、より学校への愛着を深めるために創立記念講話を行いました。

今年度の講師は、平成24年度卒業生の吉原千穂様をお迎えしました。小学生時代の思い出(マラソン大会、なわとび大会、修学旅行、鮭の稚魚の放流等)と現在のお仕事の魅力(建設業に携わり、「自分の仕事が50年も残っていく」「災害時には復旧の手助けができる」等)についてお話しいただきました。最後に、子どもたちへ「挨拶は、いくつになっても大切です。挨拶を頑張ってください。」とメッセージをいただきました。子どもたちは地域のために頑張る先輩のお話を伺い、自分の将来について考えるきっかけとなりました。

吉原様、ありがとうございました。