くしらっ子日記
学区民合同大運動会⑨ 「閉会式」
成績発表、表彰の後、各組の応援団長のスピーチがありました。2人とも、当日だけでなく、これまでの練習での思いについてもふれながらのとても素敵なスピーチでした。運動会ですからもちろん勝ち負けがあるわけですが、それだけでなく、運動会を通して全校の一人ひとりの成長を感じられた1日でした。
会の後、体協の皆様、保護者・地域の皆様、そして卒業生からもお手伝いいただいて、後片付けも時間をかけずに行うことができました。子どもたちが充実した活動ができましたことを、関係の皆様方に心から御礼申し上げます。
閉会式後は、各組の振り返りの時間。お互いの頑張りをたたえ合います。
学区民合同大運動会⑧ 「全校リレー」
運動会を締めくくる最後の種目は、全校リレーです。全員でバトンをつないで、ゴールを目指します。
ゴールテープは、卒業生が持ってくれました。
学区民合同大運動会⑦ 「綱引き」
綱引きは、全校の子どもたちが力を合わせて戦います。先に2勝した組の勝利です。皆の力を集めて勝負です。
子どもたちの後は、地域の皆さん参加の綱引きとなりました。
学区民合同大運動会⑥ 「興味走」
休憩後は後半の応援合戦、そして興味走です。今年はスタート直後、台の上にのってジャンプ。そして手作りカートに乗ってコーンをジグザグに走り抜けます。最後はジャンケン、勝ったらゴールに一直線です。
ゴールした子どもたちはホワイトボードに花を貼り付けていきます。全員がゴールすると「150」の文字が完成しました。
学区民合同大運動会⑤ 「玉入れ」
「レスキュー玉入れ」。3年生までの子どもたちがまずは玉入れ。その後、離れて待機していた4年生以上がレスキュー(玉入れのお手伝い)に向かいます。
赤白の対戦のあとは、子どもたち対地域の皆さんです。大人用のかごは、少し高さが高くなりました。