くしらっ子日記

2021年7月の記事一覧

今日の様子から①

 

 今日は、夏季休業前大清掃の最終日でした。画像にある道具を使って、隅々まできれいにしました。もう1枚の画像は、来賓用のくつ入れを磨いているところです。きれいにしてくれてありがとう!夏休み前に学校の汚れを落としたので、夏休み明けは気持ちの良い環境で生活することができそうです。

 1・2限に5・6年生は調理実習をしていました。「できることを増やしてクッキング」の学習で、三食野菜炒めを作っていました。画像のように、自分の野菜炒めは、すべて自分一人で調理をします。振り返りを見ると、「野菜が素早く切れた。」「野菜を入れる時間や順番を考えてできた。」「人参をいためすぎてこげた。」などとあり、奮闘した様子が伺えます。がんばったね!今後、ぜひ家でも野菜炒めに何度もチャレンジして、腕を上げてください!

 すみません、都合で今日はここまでです。明日、続きをアップしますので、どうぞ明日もご覧ください!

はてな読書 他

  

 今日の朝活動は、月に1回の「はてな読書」でした。自分の興味のあるテーマを選び、図書資料で調べてまとめます。まとめたものは、画像のように全校分を掲示しています。2年生が「カタツムリはオスもメスもないんだよ。本に書いてあった。」と教えてくれました。「はてな読書」で、どんどん知識を増やしてほしいと思います。

  

 5限の1・2年生は、「がんばったねパーティー」の準備をしていました。作成中のプログラムには、「ココア&ダンゴムシとあそぶ」と書いてありました。画像は、ダンゴムシとどうやって遊ぶのか、アイディアを出しているところです。結局、ダンゴムシレースに決まりました。一人一人が、動きの速そうなダンゴムシを休み時間に探してきて、好きそうなエサをダンゴムシの前において速さを競うそうです。ココアと遊ぶときには、新聞紙の上にココアをのせ、1・2年生がココアの好きそうな草を採ってきて周りを囲み、誰のところに来るのかを競うそうです。この話を聞いた時には、思わず笑いました。どちらも1・2年生ならではのアイディアですよね。もう1枚の画像は、その後の準備の様子です。プログラムを完成させたり、インタビュー内容を考えたりと、自分の仕事をがんばっていました。

 

 さて、今週は木・金と、15:30から夏休み前の個別面談を実施しています。保護者の皆さまから、ご多用の中をご来校いただきますことに心から感謝申し上げます。また、何かありましたら、個別懇談に限らずいつでも担任・学校までお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

 

 

歯科健康教室 他

 今日の水温は28℃もあり、暖かくて伸び伸びと泳いでいました。今日と金曜日の水泳学習は、検定もします。1回目に比べて、低年生はとても上達していました。低学年は隣の深いプールに憧れているようです。金曜日の検定もがんばって!隣のプールに行けるといいですね。

 

 5限に1~4年生、6限に5・6年生の歯科健康教室がありました。歯科衛生士の方がいらっしゃり、子どもたちに指導をしてくださいました。1~4年生には、朝ごはん・昼ごはん・おやつ・夕ご飯など、何かを食べるごとに歯に「うんち」が付く。それは白くて見えないから、よく歯を磨かなければならないという話で、とても分かりやすかったです。その後、歯の染めだしをやり、自分がどこをよく磨けていないかを調べました。5・6年生の内容は、歯周病についてで、デンタルフロスの使い方を学びました。今日の夜から、しっかり歯磨きをしましょう!

今日の様子から

 

 今日の朝活動は、フラワーグループごとに集まって自然体験教室の振り返りをしました。「宝探しのときに、声をかけ合いながら探した。」「船に乗っているときに、友達から『大丈夫?』と声をかけてもらった。」など、協力したり励まし合ったりする姿がたくさんあったと振り返っていました。

 

 2限の5・6年生租税教室の様子です。柏崎市法人会から3名の方がいらっしゃり、税金について教えていただきました。画像は、税金で建てられた建物・税金で建てていない建物について考えているところです。子どもたちの考えは、大方正解でした。その後、税金がない世界のDVDを見て、税金の大切さを学びました。もう1枚の画像は、1億円を持っているところです。全員が1億円を持ってみました。もちろん、本物ではありませんが、紙質は本物と同じなので、重さも一緒です。プールを作るのに、およそ1億円かかるそうです。

 2限、3・4年生がiPadの使い方を学んでいる様子です。「ミライシード」の中の「オクリンク」の使い方を学びました。子どもは、自分が考えたうちわのデザインをカードに書き、それを担任のW先生にiPad上で提出します。すると、W先生は自分のiPadを電子黒板に反映させ、みんなが作ったカードを全員に見せていました。子どもたちがiPadの使用に慣れていることに驚きます。iPadを作うと、もっともっと様々な工夫ができ、授業の幅が広がりそうです。

  

 

 昼休みから5限にかけて、全校で地域へ花配りに行ってきました。場所は、たんねの里・上米山コミセン・特養くじらなみ・鯨波郵便局・鯨波コミセン・鯨波駐在所・ファミリーマートの7か所です。子どもたちが今まで水やりをして育ててきたマリーゴールドと日日草を、いつもお世話になっている感謝の気持ちを込めて配ってきました。皆さま、近くに行かれる際は、是非ご覧になってください。

 

 

  

 

自然体験活動、終了

 お昼ご飯を食べているところです。メニューは、ボランティアの皆様に作っていただいたカレーです。とても美味しくて、3杯もおかわりをした子どももいました。どうもありがとうございました。

 さて、お昼ご飯中に雨が強くなったため、残念ですが今回の活動はお昼ご飯を食べて終了といたしました。それでも、宝探し・ビーチフラッグ・ニッパーボード・乗船と海での活動をたくさん楽しむことができました。宝探し・ビーチフラッグは5・6年生の企画運営でした。1年生が感想で「宝探しが楽しかった。」と話していました。頑張って企画運営したかいがあったね!今年初めてのニッパーボードはとても楽しかったようで、体験中の子どもの顔は輝いていました。乗船体験では、船を出してくださったHさんとNさんは「風が出てきて心配。」と話されていましたが、子どもは乗船中には叫びながら楽しんでいました。船を降りてからも「楽しかった!もう1回乗りたい。」と言っていました。どれもなかなかすることができない、とても貴重な体験でした。

 ボランティアの皆様のおかげで、鯨波の自然に親しむ活動を存分にすることができました。本当にありがとうございました。心から感謝しています。