くしらっ子日記

2021年12月の記事一覧

版画の学習 他

  3・4年生の図画工作は、「ほってすって見つけて」という版画です。版木を組み合わせて形を作った後に彫刻刀で彫ります。今日は、多くの子どもたちが刷っていました。その後は、自分の好きな絵を絵の具でかき足します。とても楽しそうでした。

 5・6年生の図画工作は、「版で広がるわたしの思い」という版画です。小学校生活での思い出の物(例えば、内履き、文具等)を版で表します。その版を1枚の紙に、濃さを変えて何度も印刷していきます。とても素敵な作品ができそうです。全員がとても集中して、黙々と制作に取り組んでいました。立派です。

 今、鯨波小には、聖火トーチ・水球男子金メダリスト セルビア共和国代表のスター選手 ドゥシャン・マンディッチ選手の等身大パネルが展示してあります。これは柏崎市が、柏崎市のスポーツの未来を担う子どもたちにオリンピックへの憧れをもってもらたいと計画してくださったものです。パターン1とパターン2の展示があり、今鯨波小に展示しているのはパターン2の展示物です。(パターン1の展示は2月25日からです。)子どもたちは、202cmの身長にとても驚いていました。子どもたちには、少しでも世界を身近に感じてほしいと思っています。

1・2年生大根抜き

 今日は天候に恵まれたので、1・2年生は4限に大根抜きをしました。子どもたちは、とても楽しみにしていて、3限の授業が終わると「次は、大根抜きだ!」と叫んでいました。

 1年生は、大根を抜いては「とれた!」と喜んでいました。2年生の畝は、日当たりの関係なのか、小さな大根しかとれませんでした。でも、さすが2年生。文句も言わず黙々と大根を抜いていました。その後、みんなで協力して大根を洗い、畑の片付けもがんばりました。

 今日とれた大根は、一人3本ずつ持ち帰りました。ご家庭でみずみずしい大根を堪能してくださいね。学校には、子どもが調理しやすいように大きい大根を4本残してあります。月曜日には、この4本の大根を使って大根パーティーです!

書初指導 他

 今日も、書初指導にW先生が来てくださいました。1・2限が3・4年生、3・4限が5・6年生の書き初め練習でした。3・4年生は、W先生のご指導が2回目だったため、どこに気を付けて書くのかが分かっていて、1回目よりも意識して書いていました。全員1回目よりも上手になっていました。5・6年生は、W先生のご指導が今日初めてでした。一人一人丁寧に教えていただき、大変ありがたかったです。W先生の書初指導は、16日(木)に1・2年生と5・6年生が教えていただいて終わりとなります。全学年、2回ずつです。教えていただいたことをもとに、学校でも練習しますが、冬休み中もぜひ頑張って練習してくださいね。

 1・2年生は、生活科の時間にお楽しみ会の計画を立てていました。20日に大根パーティーをするのですが、大根を煮ている間に何をして遊ぶのかを決めていました。ドッジボールとふえ鬼に決定しました。その他に、お楽しみ会に必要な役割を考えました。はじめの言葉・終わりの言葉・司会・ルール説明・感想インタビュー係・プログラム係が必要だということになり、それぞれの役割を分担しました。1年生は自分の原稿を考えてきて、2年生にみてもらうそうです。楽しみですね!なお、明日は畑の大根を収穫するそうです。

10日の様子

    10日(金)、15日(水)、17日(金)、22日(水)の4日間は、冬休み前の大清掃です。いつもの清掃時間を5分間延長して、普段清掃できないところをきれいにします。この4日間は、最初の画像のように、蜘蛛の巣とりのグッズや特別な清掃用具等が準備され、子どもたちが清掃前に必要なものを取りに来ます。中の画像はいつもの清掃ではできない体育館の窓ふき、次の画像は児童玄関の傘入れの掃除をしている様子です。子どもたちは、いつも清掃に黙々と取り組んでいて立派です!

 今年も、毎年鯨波小に書初指導に来てくださっているW先生の書初指導が始まりました。2限は1・2年生の硬筆の指導、3・4限は3・4年生の毛筆の指導をしていただきました。1・2年生は鉛筆の持ち方や手首の置き場所、動かし方から教えていただきました。3・4年生は、文字を書く場所や大きさ、筆の運び方等、一人一人に指導していただきました。W先生からは「全員が話をよく聞いていて、静かに集中して書いていて驚きました。」と褒めていただきました。どの学年も2回ずつ指導をしていただく予定です。教えていただいたことを意識して、たくさん練習して上達しましょう!

 個別懇談が終了しました。保護者の皆様には、ご多用なところご来校くださりありがとうございました。時間が足りずに十分な懇談ができなかったかもしれません。個別懇談に限らず今後も相談したいこと等ありましたら、いつでもどうぞお気軽にお声がけください。よろしくお願いいたします。

来週の予定

12月13日(月)~12月17日(金)の予定をお知らせします。

 

〇13日(月) 朝:読書

        1・2限:3・4年生書初指導

        3・4限:5・6年生書初指導                 

〇14日(火)    朝:フッ化物洗口   

        2限:3・4放射線教室   

        外国語活動(1~6年)

                          ALT・読書支援員来校

                          スクールカウンセラー来校(午前)        

〇15日(水)    朝:大清掃              

〇16日(木)  朝:はてな読書

         1・2限:5・6年生書初指導

         3限:1・2年生書初指導

         移動図書館

         昼休み:全校遊び(スポーツクラブ)

〇17日(金)  朝:大清掃

        6限:委員会活動(4~6年生) 

 

※今日の子どもたちの様子は、明日HPにアップいたします。ぜひ、明日もご覧ください。

今日の給食 他

 今日の給食のメニューは、ごはん・赤魚の白しょうゆ焼き・茎わかめのきんぴら・おでん・牛乳でした。かしわざき食育5か条に関係したメニューです。かしわざき食育5か条とは、「か・し・わ・ざ・き」の5文字を頭文字に使い、望ましい食習慣を表した標語です。今月の献立は、「か・し・わ・ざ・き」の「さ」で、「さかな、最近いつ食べた?」をテーマにした献立です。今日は、主菜に赤魚と魚から作られるちくわがおでんに入っていました。5年生は、「魚は甘かったし、おでんの中のうずらの卵が美味しかった。」と話していました。

 昼休みの1・2年生の様子です。今日は、1・2年生の全員遊びで、グラウンドを走り回っていました。何をしているのか尋ねると、また「鬼滅鬼ごっこ」だそうです。私にはまだどんな遊びか分かりませんが、大きな声をあげて楽しそうに遊んでいました。この季節に貴重な暖かな穏やかな日でした。

 今日と明日は、個別懇談があります。保護者の皆様、ご多用のところご来校いただき、ありがとうございます。児童玄関には、課外体験教室で作った流木アートも展示してありますので、どうぞご覧ください。

 

8日の様子から

 今日の3限は1・2年生が体育、4限は5・6年生が体育で、石黒コーディネーターが講師として来てくださいました。1・2年生は、逆上がりと跳び箱の開脚跳びを教えていただきました。開脚跳びの時には、「両足で強く踏切版をバンと踏むと、手が遠くへつくので、高い跳び箱も跳べるようになるよ。」と教えていただきました。1年生は、両足をそろえて「バン」と音を立てて踏むことを意識して練習しました。2年生は、昨年も練習したためか、よくできていました。さすがです!5段までの跳び箱が跳べる子どもが増えてきました。来週も石黒コーディネーターに来ていただき、台上前転に挑戦する予定です。

 5・6年生は、逆上がりと開脚前転、倒立前転を教えていただきました。できる技が増えてきました!5・6年生になると技の種類も難しくなってきますが、練習を頑張ってね!

 昼休みには、チューリップの球根植えをしました。課外体験教室の事業としてNEXCO東日本の米山サービスエリアで球根や花苗植えを予定していたのですが、感染症対策のため今年も学校で球根を植えることとなりました。来年は感染症が落ち着き、米山サービスエリアで活動することができるといいですね。

 異学年で5グループをつくり、それぞれが担当したプランターに球根を植えました。高学年が下学年の面倒を優しく見ていて立派でした。

 画像は、3・4年生の廊下です。絵画「忘れられない気持ち」と来年の干支である寅のちぎり絵と工作が展示してあります。5・6年生は、絵画、版画ともまだ制作中で、またエプロンも制作中のため展示はありませんでした。1月の学習参観日には展示しますので、それまでお待ちください。

 明日から個別懇談が始まります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

朝の読み聞かせ

 今日は第1火曜日でしたので、地域のボランティアの皆様による「読み聞かせ」がありました。「読み聞かせ」は、しっとりとして素敵な時間です。ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

 読み聞かせ終了後には、子どもたちはメッセージカードを書きました。「今日は『赤いくつ』を読んでくださり、ありがとうございます。途中少し悲しかったけど、最後は主人公も心を変えてよい人になっていたところがおもしろかったです。また読んでください。」「『きつね』の本で、わたしは下駄を買うシーンがよかったです。」など、感想やお礼を書いていました。メッセージカードからは、お話をしっかり聞いていた様子が伺えます。3月には、このメッセージカードを読み聞かせの皆様にプレゼントをする予定です。

 1・2年生の廊下の展示です。生活科で作ったリースや、図画工作で作った工作が飾ってあります。保護者の皆様、個別懇談の時にじっくりご覧くださいね。3~6年生は、明日紹介します。

書き初め練習、食育

 書き初めの練習が始まりました。画像は、3・4年生です。3年生は、初めての書き初めなので、担任のW先生は、準備の段階から丁寧に確認をしていました。4年生は、すぐに練習に入っていました。

 毛筆の課題語句は、3年生「白い山」、4年生「雪投げ」、5年生「冬景色」、6年生「新年の夢」です。1・2年生は、硬筆です。今年も書初指導に地域の先生が来てくださいます。みんな、頑張ってね!

 

 3日の給食時には、栄養教諭のN先生から12月の給食目標「かぜに負けない食事をしよう」に関する食育がありました。主な内容を紹介します。

 風邪予防に効果的な栄養素は、

〇赤の食べ物(たんぱく質) 

  体を温め、寒さから守る。

〇緑の食べ物(ビタミンA、C)

  ビタミンAは、粘膜を強くする。ビタミンCは、ウイルスと戦う力を高める。

〇油は、エネルギー源となるので、上手にとっていくことが大事。

 子どもたちは、給食を食べながら、よく聞いていました。教えていただいたものを意識して食べて、元気に過ごしましょう!

 

来週の予定

12月6日(月)~12月10日(金)の予定をお知らせします。

 

〇  6日(月) 朝:全校朝会                      

〇  7日(火)    朝:読み聞かせ

         フッ化物洗口       

         外国語活動(3~6年)

                                 ALT・読書支援員来校        

〇   8日(水)   朝:清掃

                13:10-13:35:課外体験教室

             (球根植え)

〇   9日(木)  朝:全校読書

         個別懇談①

         全校14:40下校 

〇 10日(金)  朝:清掃

            2限:1・2年生書初指導

         3・4限:3・4年生書初指導

         個別懇談②

         全校14:40下校