2024年3月の記事一覧 2024年3月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (35) 2025年3月 (17) 2025年2月 (22) 2025年1月 (17) 2024年12月 (19) 2024年11月 (29) 2024年10月 (30) 2024年9月 (24) 2024年8月 (4) 2024年7月 (25) 2024年6月 (25) 2024年5月 (23) 2024年4月 (13) 2024年3月 (17) 2024年2月 (20) 2024年1月 (12) 2023年12月 (16) 2023年11月 (23) 2023年10月 (28) 2023年9月 (20) 2023年8月 (15) 2023年7月 (30) 2023年6月 (29) 2023年5月 (23) 2023年4月 (13) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (3) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (4) 2022年5月 (1) 2022年4月 (5) 2022年3月 (2) 2022年2月 (3) 2022年1月 (3) 2021年12月 (1) 2021年11月 (6) 2021年10月 (7) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (7) 2021年5月 (9) 2021年4月 (4) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生「地層観察」 投稿日時 : 2024/03/21 職員 カテゴリ: 1年生が「地層観察野外実習」へ行ってきました。椎谷海岸をはじめ、露頭に見られる地層を実際に観察することで、地層のでき方や重なり方を時間的な変化と関連付けて考えられるようになることをねらいとしています。また、台地のつながりを考えることで、空間的な物の見方・考え方を習得することも目指します。 3月も終盤を迎えた本日の天候は「雪」。(途中晴天場面もありましたが)厳しい寒さの中での忘れられない実習になりました。 « 123456789 »
1年生「地層観察」 投稿日時 : 2024/03/21 職員 カテゴリ: 1年生が「地層観察野外実習」へ行ってきました。椎谷海岸をはじめ、露頭に見られる地層を実際に観察することで、地層のでき方や重なり方を時間的な変化と関連付けて考えられるようになることをねらいとしています。また、台地のつながりを考えることで、空間的な物の見方・考え方を習得することも目指します。 3月も終盤を迎えた本日の天候は「雪」。(途中晴天場面もありましたが)厳しい寒さの中での忘れられない実習になりました。