2024年6月の記事一覧 2024年6月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (35) 2025年3月 (17) 2025年2月 (22) 2025年1月 (17) 2024年12月 (19) 2024年11月 (29) 2024年10月 (30) 2024年9月 (24) 2024年8月 (4) 2024年7月 (25) 2024年6月 (25) 2024年5月 (23) 2024年4月 (13) 2024年3月 (17) 2024年2月 (20) 2024年1月 (12) 2023年12月 (16) 2023年11月 (23) 2023年10月 (28) 2023年9月 (20) 2023年8月 (15) 2023年7月 (30) 2023年6月 (29) 2023年5月 (23) 2023年4月 (13) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (3) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (4) 2022年5月 (1) 2022年4月 (5) 2022年3月 (2) 2022年2月 (3) 2022年1月 (3) 2021年12月 (1) 2021年11月 (6) 2021年10月 (7) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (7) 2021年5月 (9) 2021年4月 (4) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 √(ルート)を含む式の積と商 投稿日時 : 2024/06/20 情報担当 カテゴリ: 6限、教育実習生が3年生数学で公開研究授業を行いました。単元名は「平方根」、式の展開、2乗の展開公式をどの問題で用いることができるのか考察し、判断して問題に取り組むことが目標です。熱心に作成した指導案どおりに展開しようと懸命に授業づくりを行いました。生徒たちは先生の情熱を感じ取り、活発に応えていました。 « 5678910111213 »
√(ルート)を含む式の積と商 投稿日時 : 2024/06/20 情報担当 カテゴリ: 6限、教育実習生が3年生数学で公開研究授業を行いました。単元名は「平方根」、式の展開、2乗の展開公式をどの問題で用いることができるのか考察し、判断して問題に取り組むことが目標です。熱心に作成した指導案どおりに展開しようと懸命に授業づくりを行いました。生徒たちは先生の情熱を感じ取り、活発に応えていました。