学校からの連絡

学校からの連絡

7月8日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,夏野菜と車麩の揚げ煮,コーンあえ,あさりのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

『今日の「夏野菜の揚げ煮」には夏野菜が入っています。それぞれの野菜の名前はわかりますか?
 「なす」と「かぼちゃ」です。夏の太陽をたっぷり浴びた夏野菜は、カリウムやビタミンなど、夏に必要な栄養をたくさん含んだものが多いです。残さず食べて、栄養をしっかり体に取り入れましょう。』「なす」「きゅうり」『ピーマン」「とまと」など夏野菜、地場産のものが収穫され,おいしくいただける時季になってきました。2年生が技術で栽培している中庭のミニトマトも赤く色づいています。ごちそうさまです。

3年生の教室 七夕かざりの願い事~今日は『サラダ記念日』?~

7月6日(水)3年生の教室には,見事な七夕かざりがあります。生徒の願いを書いた短冊が風にゆらいでいます。

 そんな中で,朝,基礎テスト(計算力2回目)を実施しています。生徒は懸命に問題に取り組んでいます。

「『この味がいいね』と君が言ったから7月6日はサラダ記念日」俵万智さん作

「文月や六日も常に夜には似ず」松尾芭蕉さん作

俵さんの作品は,おおよそ35年前,以前は国語の教科書にも掲載されていました。そして,芭蕉さんの作品は,おおよそ333年前,直江津において作られたものとされています。3年生の国語では,「おくのほそ道」の学習を行います。しかし,この句はあまり掲載されていません。「荒海や佐渡に横とう天の川」の句はよく掲載されていますね。

 明日は七夕。昔も今も何かわくわくした高揚感を感じているような気がします。生徒の願い事がかないますように!そして,基礎テスト、合格しますように!

7月6日(水)今日の給食

 メニューは,米粉めん,鶏南蛮汁,笹かまのカレー揚げ,塩昆布あえ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日は、鶏南蛮のお汁に麺を入れて食べます。南蛮と呼ばれる料理には、長ねぎが入るのが特徴です。今日のお汁にも長ねぎが入っていますね。ねぎの原産地は中国西部で、2000年以上前から作られていました。日本には、奈良時代に伝わったといわれています。」笹かまのカレー揚げが,絶妙にカラッと揚げてあり,めんと一緒に食べるとうまさ倍増です。ごちそうさまです。

7月5日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,さばのソース煮,ごまあえ,かぼちゃのみそ汁,牛乳です。

 お魚,具だくさんなお野菜、今日もおいしくいただきました。ごちそうさまです。

柏崎市刈羽郡の中学校、高等学校等の校長先生方が来校されました!

 7月4日(月)柏崎市刈羽郡の中学校、高等学校等の校長先生方が来校され、5限の全ての学年の授業参観と会議が行われました。子どもたち、先生方の頑張っている姿をご覧いただきました。その後,中学校と高等学校との連携のための会議を行いました。

7月4日(月)今日の給食

 メニューは,ハヤシライス(麦ごはん),アーモンドサラダ,手作りみかんゼリー,牛乳です。

 野菜のたくさん入ったハヤシライス,食がすすみます。ごちそうさまです。

7月1日(金)今日の給食

 メニューは,夏のきりざい丼,じゃこサラダ,じゃがいものそぼろ煮,牛乳です。

 今日から文月,7月です。梅雨が明け連日暑い日が続いています。季節の変わり目,夏バテを防ぐには,やはり規則正しい生活と栄養バランスのよい食事が基本です。きりざい丼,ご飯が進みました。ごちそうさまです。

6月29日(水)1年生親子レク開催 ありがとうございました!

 1年生の学年PTAの皆様の企画で、親子活動としてレクを開催しました。大変あついなかでしたが、大勢の皆様からご参加いただきました。ありがとうございました。

 また,1年生は入学から3ヶ月が経ち、学校での様子、,成果や課題などをお伝えすることができました。おつかれさまでした。

6月30日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ジィチィホワンドゥ(鶏肉と大豆の揚げ煮),バンサンスー,中華スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

『6月の給食目標は「よくかんで味わおう」でした。皆さんはよくかんで食べることができましたか。よくかんで食べると体に良い効果がたくさんあります。かたい食べ物はもちろんですが、柔らかい食べ物もよくかんで食べることが大切です。6月の給食は今日で終わりですが、来月以降も続けて、よくかむ習慣をつけていきましょう。』明日からは7月,あっという間に時が過ぎていきます。今日は中華三昧でしょうか。ごちそうさまです。

6月29日(水)今日の給食

 メニューは,バーンズパン,たまねぎマリネ,さばサンド具,スライスチーズ,ポークビーンズ,牛乳です。給食一口メモからです。

「さばサンドは柏崎市がご当地グルメとして推しています。元々はトルコのイスタンブールの名物グルメでしたが、日本人向けにアレンジを加えて、イベント等で販売され始めました。バーンズパンにさばの竜田揚げ、玉ねぎのマリネ、スライスチーズを挟んでいただきましょう。」大きなさばサンド具をパンにはさんでおいしくいただきました。たまねぎマチーズも一緒にはさみんでほおばりました。ごちそうさまです。

6月28日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,いかの香味焼き,いりどり,とん汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「よくかむことで、食べ物とだ液を混ぜあわせて、飲みこみやすくしたり、食べ物の栄養を体の中に取りこみやすくします。また、よくかまずに食べると、胃袋にも負担がかかり体に良くありません。今日は、いかやごぼう、れんこん、こんにゃくなど、かみごたえのある食べ物がたくさんあります。食べた物がしっかりと体の栄養になるように、よくかんで食べましょう。」あっという間に梅雨明けし,本格的な夏の暑さが感じられるようになってきました。栄養を摂り,暑さに負けず鍛える夏にしましょう。ごちそうさまです。

6月27日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,豆コロッケ,卯の花炒め,ごまみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「副菜の『卯の花』は、『おから』のことです。おからは大豆の加工品を作るときにでき、捨てられることもあります。今日のSDGsの目標は、『つくる責任、使う責任』です。おからも美味しく食べることが出来たり、栄養価が高いため農作物を作るときに使われたりします。残さず食べることも『使う責任』になりますね。」豆腐,納豆,みそ,醤油,おから・・・大豆のパワーや発酵食品,本当に素晴らしいですね。ごちそうさまです。

上越地区大会最終日 卓球部健闘

 6月25日(土)卓球個人戦に多くの選手が参加しました。男女ともあと一歩及ばず,県大会出場とはなりませんでした。大会関係者の方からの情報では,今年度は男女ともに上越地区のレベルが大変高いそうです。県総体に出場しても上位入賞する選手がおおくいるそうです。そういった中で大変健闘しました。また,応援席の生徒も声を出せないので,一球一球のプレーに固唾の飲んで拍手で心からの声援を送りました。そのプレーや応援態度は見ている者を感動させてくれました。感動をありがとう!おつかれさまでした。

上越地区大会 軟式野球・卓球部健闘

 

 

 

 

 

 

 6月24日(金)大変な暑さの中,地区大会が行われました。軟式野球部が新井総合運動公園野球場,卓球部が糸魚川市総合体育館でそれぞれ試合に臨みました。軟式野球部は,第三中と松浜中との複数合同チームを組んで参加しました。高温のため,野球会場では,給水タイムや休憩などを入れて、選手の体調管理に十分気をつけながら試合を行いました。明日も卓球部の個人戦が行われます。熱中症に気をつけてガンバレ南中健児たち!応援の皆様も体調管理,気をつけてご声援お願いいたします。

6月23日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,マーボーポテト,庄内ふのごま酢あえ,豆腐汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「よくかんで食べることは、記憶力や集中力をアップさせる効果があります。かむ時には、あごの筋肉をよく動かします。そのため、あごの周りにある、脳につながる血管や神経が刺激されて、脳の働きが活発になります。よくかめばかむほど、脳は刺激され、記憶力や集中力がさらにアップします。よくかんで食べて、午後の集中力をアップさせましょう。」明日は、地区大会のため給食欠食です。明日以降,大変な高温が予想されています。水分補強の水筒持参や着替え,タオルなど熱中症対策をお願いします。大会参加,学校での授業ともに睡眠をしっかりとり,体調管理には十分に気をつけましょう。保護者の皆様も大会の応援など,暑さに気をつけて応援お願いします。今日もごちそうさまです。

体育授業頑張っています!

 夏至を過ぎ気温上昇です。2年生の体育でティーボールを行っています。マスクを外したり,水分補給を適切に行ったりしながら,大変盛り上がっています。熱中症対策や感染対策を適切に行っていきます。

オアシスファーム点描

 適度な雨と気温上昇などにより野菜が大きく成長してきました。水やりや除草など作業を行っています。トマトや枝豆の実が間もなくつきそうです。心配したさつまいもの苗も立派に育っています。大きくな~れ!大きくな~れ!

6月22日(水)今日の給食

 メニューは,厚揚げカレー,ガルバンゾサラダ,あじさいゼリー,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のカレーは肉の代わりに厚揚げを使いました。地球では、温暖化や人口増加などの影響で、色々な食材が値上げ・不足しています。厚揚げは大豆から出来ていて、肉の代わりに良質なたんぱく質をとることが出来ます。」厚揚げ違和感なくおいしくいただきました。ごちそうさまです。

6月21日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,あじの梅じそ揚げ,さっぱりポテトサラダ,寒天スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「あじは、海の深さ2メートルから150メートル位までの、とても広い範囲に生息しています。「あじ」という名前は、「味がよい」ことから付けられたと言われています。日本では親しみのある魚で、あじフライやお刺身、干物などとして、よく食べられています。今日は、ねり梅と青じそでさっぱり食べやすく調理しました。残さずいただきましょう。」今日は、二十四節気の夏至の日でしょうか。梅雨に入り、暑さも本格的になってきました。栄養を摂って梅雨や暑い夏を乗り切りましょう。昨日と今週金曜日は地区大会のため,給食は欠食です。ごちそうさまです。

6月17日(金)今日の給食

 メニューは,ピリ辛ミートライス,ローストポーク,キャべコーンスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

『今日は、柏崎市の保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」です。6月のメニューは、「ローストポテト」です。
 ピリ辛ミートライスはひき肉の代わりに大豆を使っています。またボリューム感を出すために乾物や野菜をたくさん使っています。関連する目標は『飢餓をゼロに』です。作られた農作物が必要な人に届かない現状があります。切干大根のような乾物を賢く活用することも廃棄が減り、食品ロスにつながります。』ひき肉の代わりに大豆・・・全くわかりませんでした。ごちそうさまです。

上越地区中学校陸上競技大会(2日目)・卓球大会(1日目) 

 6月15日(水)陸上競技(2日目),卓球(1日目)が開催されました。上越地区,柏刈・上越・妙高・糸魚川の各地からそれぞれの協議で真剣勝負が展開されました。真剣に競技に取り組む姿は、見ている者にも感動を与えます。来週には、各種の種目で大会が行われ,県大会への出場などが決まります。同時に3年生にとっては,部活動の引退となる生徒もいます。いずれも大きな節目を迎えます。大会参加や部活動を通じて、大きな学びとなります。結果だけでなく,今までの取組や支えていただいた方々への感謝など振り返りも大切にしてほしいです。ガンバレ南中健児たち!

6月16日(木)今日の給食

 メニューは,わかめごはん,やきそば風切干大根,いわしのつみれ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「14日から皆さんが待ちに待ったえんま市が3年ぶりに始まりました。今日の給食には、ミニ笹だんごがついています。今の時期は、笹の葉が大きくなる時期であることから、昔は、えんま市の時期に家庭で笹だんごやちまきを作ってお祝いしたそうです。えんま市を楽しみに、給食を味わっていただきましょう。」大きな椀に入ったいわしのつみれ汁。笹の葉にくるまれた団子。これらの郷土料理は,SDGsメニューです。ごちそうさまです。

上越地区中学校陸上競技大会 始まる

 6月14日(火)上越地区中学校陸上競技大会が始まりました。柏崎市営陸上競技場を会場に2日間行われます。練習の成果を遺憾なく発揮してください。

 スタンドやグランド周辺の保護者や生徒は,感染防止対策のガイドラインを守り,声を控えて拍手をみんなでおくっています。整然とした応援,心づくしの拍手などとても素晴らしい競技会場の姿です。

ガンバレ南中健児たち!

6月13日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,麩っカツ,ブロッコリーの和風サラダ,中華もちっこ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「日の陸上大会を皮切りに中学校では地区大会が始まります。そこで今日は、地区大会応援給食にしました。『麩っカツ』は苦しい時でも負けずに、気持ちを復活させて頑張ってほしいと思い、提供しました。また、ごはんやもちなどは効率的にエネルギーになるため、大会当日にしっかり食べてほしい食材の1つです。」大きな「麩っカツ」でした。応援給食ありがとうございます。活躍を祈っております。ごちそうさまです。

6月10日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,ししゃもの南蛮漬け,たくあんあえ,肉じゃが,牛乳です。給食一口メモからです。

『かしわざきの食育5か条 とは、望 ましい食習慣 を「かしわざき」の頭文字で表したものです。6月の「かしわざきの食育5か条献立」は、「わ:和食で栄養バランス◎」です。和食は、ごはんを中心に、主菜、副菜、汁ものがそろったバランスのよい食事です。また、様々な食材がたくさん使われます。今日の給食、「和食」を残さずいただきましょう。』

 「和食」はユネスコが認めた無形文化遺産です。日本の食文化すばらしいですね。いろいろな物や料理が手軽にいただけますが,日本の環境や風土に根ざした食文化大切にしたいです。ごちそうさまです。

上越地区大会激励会を実施しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週,14日(火)上越地区陸上競技大会を皮切りに各種大会が始まります。

 昨年度、秋の新人大会は中止となり,生徒には大変悔しい思いをさせてしまいました。今日,激励会を実施し,地区大会が開催できること本当にうれしく思います。特に3年生にとって集大成の大会です。日頃の練習の成果を発揮してください。各種目や会場ごとに入場制限などがございます。保護者の皆様は,参加計画をご確認の上,応援などをお願いいたします。ガンバレ南中健児たち!

 

小中合同健康強調週間の取組の様子

 保健室前の掲示板です。減メディア達成率が表になっています。取組は明日までですが,心と体の健康増進,それらが学力向上にもつながると思います。各ご家庭でも取組について,「健康生活チャレンジカード」の振り返りのあとに,保護者サイン欄があります。お子様の頑張りを認めたり,あるいは励ましの声をかけていただいたりするとありがたいです。よろしくお願いいたします。

6月9日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ウインナー包み揚げ,ほうれん草と大豆のサラダ,しらたきスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「1回の食事でどの位噛んでいますか?ファストフードなど加工された食事は柔らかいものが多いため約560回、ごはん・焼き魚・煮物・みそ汁などの和食の組み合わせでは約1020回です。1食の食事の中に噛み応えのあるメニューを取り入れると良いです。」よく噛んで味わっていただきましょう!ごちそうさまです。

上越教育大学 観察実習として授業公開(オンライン)

 6月8日(水)5限,2年生国語の授業を公開しました。本来なら、上越教育大学の学生が当校を訪問して授業観察を直接行う実習の予定でした。しかし,感染対策のためオンラインで市内の複数の中学校で授業公開を行いました。授業後には,協議会で授業者と学生との意見交換などを行いました。学生の大半は,大学入学したばかりの1年生対象でした。

6月8日(水)今日の給食

 メニューは,米粉レーズン,カップdeコロッケ,キャロットサラダ,コーンチャウダー,牛乳です。給食一口メモからです。

「じゃがいもは、1年中食べられますが、春の4月から6月頃が収穫の時期です。採れたてのじゃがいもは、「新じゃが」と呼ばれています。新じゃがは、みずみずしく、やわらかいのが特徴です。今日は、カップに入ったコロッケにしました。旬の味を楽しみましょう。」旬の味ごちそうさまです。

小中合同 第1回健康生活強調週間 6月6日(月)~10日(金)実施中!

 これから学習や部活動等も本番です。体とこころの調子を整えて,より充実した学校生活を送るために,生活リズムを自らうまく調整する週間にしましょう。保護者の皆様,励ましの声がけ,メディアのルールづくり,再確認など,よろしくお願いいたします。

【取組の項目】

①早寝・・・11時までには寝ましょう!7~8時間の睡眠時間を確保しましょう。

②早起き・・・登校1時間前には起きましょう!朝学習,朝の新聞タイム、朝の散歩等・・どうでしょうか?

③朝ごはん・・・午前中のエネルギー源です。みそ汁,納豆,のり,梅干し・・・おいしいごはん,笑顔でたっぷり食べましょう!

④メディアの時間・・・テレビ・ゲーム・SNS等,1日2時間以内を守りましょう。5月末のオアシス集会,清水先生のお話覚えていますよね。自己調整力・・・メディアに振り回されていませんか?

⑤メディアのルール・・・今回,家の方との確認したルールを守りましょう!静かで落ち着いた豊かな時間の創出,考えてみてください。

第1回PTA厚生部主催の整備作業,ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 6月4日(土)早朝よりお集まりいただき,校地内の除草,ごみ拾い,側溝の泥あげなどを生徒や保護者,教職員で行っていただきました。ありがとうございました。前日夜にはずいぶん激しい雨が降り続きましたが,見事に朝から晴れ上が予定通りの作業ができました。気持ちのよい教育環境が整いました。これから夏に向けて美しい環境で思いっきり活動できます。PTA厚生部の皆様,計画や当日の指示,準備,そして片付けまでありがとうございました。秋の第2回目もよろしくお願いいたします。

6月7日(火)今日の給食

 メニューは,ツナコーンピラフ,おからde(で)ナゲット,ポトフ,牛乳です。給食一口メモからです。

「6月は食育月間です。そこで、南部調理場では『SDGs』を取り入れたメニューを給食で出します。今日は『おからdeナゲット』で、関連する目標は『陸の豊かさを守ろう』です。ナゲットには肉の代わりにおからを使用しました。おからは豆腐を作る際にでき、廃棄されることが多いです。廃棄せずに美味しくいただく工夫は大切ですね。」大ぶりなナゲット,上手にカリッと揚げてあり,とてもおいしくいただきました。最近,テレビなどで代替食品が話題になっています。肉や魚に替わる食品開発,まさに「接続可能な開発目標=SDGs」かとも思います。ごちそうさまです。

3年生 福祉学習~認知症サポーター養成講座~

 6月3日(金)午後,総合的な学習の時間において,福祉学習「認知症サポーター養成講座」を行いました。市役所介護高齢課,社会福祉協議会,医療関係,それぞれ現場でご活躍の専門的なお立場の方々から講師をお願いいたしました。

 どのように高齢者や認知症の方を支えればよいのか,生徒は真剣に考えていました。少子高齢化が急激に進む中で正しい知識を理解し,実行に移せるための学習,本当に大切な時間でした。また,地元新聞社からの取材も行っていただきました。ありがとうございました。

                                                     

6月3日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,チンジャオロース,中華ごまサラダ,たまごスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「6月は気温と湿度がどんどん高くなっていく季節です。ジメジメ、ムシムシした日が続くと、食欲が落ちたり、疲れやすくなったります。でも、私たち人間とは逆に「ばい菌」はジメジメした今の時期が大好きで、増えやすくなります。食中毒を予防するためにも、食事の前はせっけんでしっかりと手をあらい、きれいなハンカチで手をふきましょう。爪もきちんと切ってくださいね。」食中毒も感染症も予防や対策を徹底して,健康な体を自ら守っていきましょう。ごちそうさまです。

6月2日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,手羽先風から揚げ,だいコーンサラダ,じゃがたま汁,牛乳です。給食一口メモからです。

『6月の給食目標は「よくかんで味わおう」です。皆さんは一口何回かんでいますか。給食時間も短いので難しいかもしれませんが、一口15回から30回かむとよいと言われています。よくかむことは、味がよくわかる、虫歯を予防する、食べすぎを予防する、記憶力を高めるなど、歯だけでなはく、体全体によい効果があります。よくかんで食べる習慣をつけましょう。』今「黙食」が続いています。楽しく会話できないですが,その分よく噛んで味わって食べてみまんせんか。ごちそうさまです。

前期中間テスト始まる

 

 

 

 

 

 

 

 6月1日(水)1限から定期テストです。シャープペンシルを走らせる音のみが響きます。また,今日から衣替えです。白いワイシャツがさわやかで清潔感を感じます。明日も定期テスト2日目が行われます。実力を発揮してください。朝の登校風景を見ていると,プリント片手に友人と確認しながら歩いたり,自転車を小屋に置きすぐにプリントを出して寸暇を惜しんで確認したり,生徒の躍起になっている姿が感じられました。ケアレスミスがないようにガンバレ南中健児たち!

6月1日(水)今日の給食

 メニューは,ごはん,いわしバーグ,コロコロサラダ,博多っこスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「食事は体も心も元気いっぱいにしてくれます。家族や友達と楽しく食事をしたり、家庭で食事作りや後片付けなどのお手伝いをしたり、生産者や調理員さん、家族に感謝をして食べるなど、食育月間の6月に食について関心を持ちましょう。まずは、今日の給食を感謝をしていただきましょう。」今日のいわしバーグは,SDGs(接続可能な開発目標)と関連させたメニューです。詳しくは給食だよりの裏面を参照してください。6月,水無月になりました。まもなく本格的な夏を迎えます。栄養をとり,食べ物を大切にする。そして,生産者や調理員さん,家族にも感謝,感謝ですね。そんな気持ちをもって味わうとうまさ倍増ではないでしょうか。

おいしくいただきました。ごちそうさまです。

5月31日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,高野豆腐の肉みそ煮,切り干し大根のなめたけあえ,けんちん汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「高野豆腐は豆腐を凍らせて、乾燥させて作られる、日本の伝統的な保存食です。カルシウムや鉄など、成長期の皆さんに必要な栄養素がたっぷり含まれている食品です。今日は、高野豆腐をじゃがいもやにんじんと一緒に油で揚げて、肉みそとからめて作りました。栄養満点の高野豆腐をいただきましょう。」栄養満点の高野豆腐いただきました。ごちそうさまです。

情報機器の上手な使い方について考えよう

 先日のオアシス集会でメディアコントロールに関する話題等について,ホームページや今日発行の学校だよりでもお伝えしております。県教育委員会からの保護者向けリーフレットを以前配付いたしました。以下からも参照できます。

 改めてご家庭でも今ある家庭のルールについて,お話し合いや再確認などをお願いいたします。

 保護者向け「情報モラルリーフレット」030325(QR Code).pdf

5月30日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,ちくわの磯辺揚げ,ピリ辛ごぼう,塩とり汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「5月の給食のめあては、「食べ物のはたらきを知ろう」です。食べ物の働きは、あか・きいろ・みどりの3つに分けることができます。あかの食べ物は、筋肉や血、骨などのからだをつくる働きがあります。主に、魚や肉、卵、大豆、牛乳などです。今日の給食の「あかの食べ物」がわかりますか?6こ使われています。探しながら食べましょう。」あか,体をつくる?あつあげ,とり肉,ぶた肉,ちくわ,牛乳,青のり,どうでしょうか?ずいぶん気温が高くなってきました。健康,体づくりを支える栄養,バランスのよい食事心がけたいですね。ごちそうさまです。

家庭学習強調習慣はじまる!

 

 

 新道小学校と連携し、小中合同の学習強調習慣を行います。6月1日と2日は前期中間テストです。定期テストだけが大切な評価ではないですが,授業の総復習を行いさらに実力を高める機会として,生徒の奮起を期待しています。また,毎日の家庭学習の習慣や継続が大切です。この機会を利用し,自分も周りも学習することの意義をよく考えて,学習に取り組む雰囲気もよりよいものを醸成してほしいです。

昨日のメディアコントールに関する先生のお話にも通じるところがあります。「みなさんは,自分の言いたいこと、伝えたいことが他の人にしっかりその考えなどが伝わっていると思いますか。今がトーレニング中ですよ。」

 そして,シャトルランの挑戦のように,学習でも自分の限界に挑戦してみませんか。時間も大切ですが、学習の質や方法など自分の学習スタイルを確立してみませんか。ご家庭でも「ただ勉強しなさい!」でなく,テレビなど減メディアなど学習に向かいやすいよりよい環境作り,学習の意義やお子様の将来などについて時には団欒の時間で話題にしていただき,お子様の学習への内発的な動機付けなどもねらってはどうでしょうか。子どもたちの可能性は無限大です。  

 

福祉学習~車いす体験~

 3年生,総合的な学習で福祉に関する学習を行っています。今日は,柏崎市社会福祉協議会の皆様のご協力により,車いすの体験を行いました。乗る人,押す人それぞれ実際に体験しています。また障害物などを設定し、その実際の生活場面での困難さを実感できたようです。

体育の授業 体力テスト~シャトルラン~

 20mシャトルラン,2年生の体育で持久力を確認する体力テストを行っています。リズム音を流しながら、自分の限界に挑戦しています。生徒は汗だくで必死です。限界に挑戦する真剣な生徒の姿は美しさすら感じます。また,周りの生徒が,「がんばれ」「ここからだ」「いいぞ」などのかけ声や拍手,体育館がぐーと引き締まったよい雰囲気に包まれているように私には感じられます。体力差や運動の得手不得手,好き嫌いなどそれぞれですが,走るのを止めて自分も苦しいけどさらに挑戦する生徒を応援する。だんだん人数は減っていきます。100回を越えるとわずか数名。どこまで走るのか,どこで止めるのか。胸がジーンとしてきます。そして,先生もマイクで声をかけ,そのよい空気感をさらに高めています。応援せずにはいられません。がんばれ南中健児たち!挑戦者たち!

 

5月27日(金)今日の給食

 メニューは,チキンカレー(麦ごはん),福神あえ,抹茶豆乳プリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「5月は茶摘みの季節で、摘みたての新茶が出回る時期です。つまり、お茶のおいしい季節です。今日は、デザートに手作りの抹茶豆乳プリンが登場しています。調理員さんが手作りしてくださいました。調理員さんに感謝をしていただきましょう。」

『♪夏も近づく♬八十八夜♬・・・』ご存じ茶摘みの歌。まさに野にも山にも若葉が茂るですね。ところで,朝は強い雨が降りましたが、お昼から天候が回復しました。若葉が雨上がりで一段と鮮やかです。オアシスファームの野菜の苗も雨により,昨日の暑さから何とか一息をつき,根付いてくれればと思います。美味しい手作り抹茶豆乳プリン,大盛りチキンカレーごちそうさまです。感謝,感謝です。ありがとうございます。

 

第1回オアシス集会実施しました

 

 

 

 

 

 

 第1回オアシス集会(いじめ見逃しゼロスクール集会)、5月26日(木)午後,新道小6年生と南中全校生徒で実施しました。講師は,上越教育大学の清水雅之先生です。演題は,『自分の生活を豊かにするメディアとの接し方』です。3つの視点,①人権を守ること ②未来の自分に生かすこと ③心身の健康を守ることから,具体的に分かりやすくお話いただきました。そして,児童生徒に深く考えさせる事例やキーワードなど問題提起していただきました。その後,後半は17班に分かれてグループワークを行いました。限られた時間のため,十分に話し合いの結果をまとめることに,中学生のリーダーは苦労していました。また,地域の民生委員等の方からご来校いただき,一緒に参加いただきました。ありがとうございました。今後,これらを受けて秋の第2回オアシス集会でメディアマナー宣言づくりを児童生徒の手で作り上げていきたいと思います。保護者や地域にも発信したいと考えています。また,その際には,本日講師の清水先生から指導を仰ごうと考えています。どうぞ,ご家庭でもメディアマナーなどについて話題にしていただきたいと思います。

5月26日(木)今日の給食

 メニューは,プルコギ豚丼,バンバンジー,わかめスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

『「プルコギ」は、日本のお隣の韓国の料理です。言葉の響きがかわいい名前ですね。韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。甘めのたれに漬け込んだ肉を野菜と一緒に鉄板で焼く料理です。
 今日の給食も豚肉とたっぷりの野菜を炒めて、しょうゆやみそ、オイスターソースなどの調味料で味つけをして作りました。ごはんと一緒にもりもりいただきましょう。』ごちそうさまです。

5月25日(水)今日の給食

 メニューは,うどん,山菜うどん汁,豆かりんとう,ブロッコリーの和風サラダ,牛乳です。給食一口メモからです。

『柏崎市の給食では、月に1回~2回めんの日があります。登場するめんの種類は、「ソフトめん」「ゆで中華めん」「ゆでうどん」「米粉めん」「大麦めん」の5種類です。今日の給食のめんは、「うどん」です。うどんは昔から日本で食べられてきた食べ物の1つです。お祝い事などのハレの日によく食べられます。めん類は早食いになりがちですが、よく噛んでいただきましょう。』ごちそうさまです。

オアシスファーム(仮称)野菜の苗を植えました

 オアシスファームに,枝豆やさつまいもの苗を植えました。二つある畑の一つがこれで埋まりました。さらに違う種類の野菜を植える予定です。

 「大きくな~れ,大きくな~れ」「おいしくな~れ,おいしくな~れ」たっぷりの水をかけました。

 また,中庭には,2年生の技術科で栽培の学習としてミニトマトの苗を植えています。どちらも今後の成長が楽しみです。

小中合同あいさつ運動

 5月25日(水)朝の登校時間,新道小の児童玄関前です。南星会本部役員の生徒が、小学校に赴きあいさつ運動を児童や先生方,そして地域の見守り委員さんとともにあいさつ運動を展開しました。青空の下,「おはようございます」のあいさつが繰り返されていました。最後には,見守り委員さんの号令で記念撮影を行いました。この運動は金曜日まで続きます。

 さわやかなあいさつと笑顔で,よい一日のスタートを切りましょう。

5月24日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,千草焼き,もやしの梅あえ,わかめのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

『皆さんは「三角食べ」を知っていますか?三角食べとは、ごはん、おかず、汁物を少しずつ順番に食べる事です。順番に食べる事で、いろいろな食べ物をバランス良く食べることができ、自然と栄養バランスが整います。しっかりと栄養をとるためにも、三角食べをしましょう。』よく噛んで三角食べしましょう。

 ところで、定期テストが近づいてきました。得意教科,苦手教科・・・どうでしょうか。家庭学習の計画表を作成していますが,計画的に総復習が進んでいますか?三角食べではないですが,バランスよく,また,まんべんなく各教科の学習を進めてほしいです。間もなく,テスト前の部活動停止期間になります。主体的に学習を進め、学力向上を目指しましょう。栄養や睡眠も大切ですね。今日もごちそうさまです。がんばれ南中健児たち!

5月23日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,かつおの揚げ煮,いそかあえ,さわにわん,牛乳です。給食一口メモからです。

『5月の「かしわざきの食育5か条献立」は、し:食卓に旬の食材、地元の野菜」です。今日の給食には、旬のかつおが登場しています。かつおは、春先になると黒潮という海流にのって日本の海を回遊します。春から初夏にとれるかつおは「初がつお」、秋にとれるかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、1年に2度旬があります。旬のかつおを皆さんでいただきましょう。』

「目に青葉 山ほとどぎす 初がつお」有名な俳句があります。300年以上も昔,江戸時代の俳人,山口素堂さんの作と言われているようです。視覚で,聴覚で,味覚で初夏を感じる。五感を磨く、まさにスプリングウォークで目の当たりにしました。木々の枝から垂れ下がる毛虫,道ばたの可憐な花々,棚田で田植えをする地域の方々,初夏の風になびく田んぼの早苗,山から聞こえる鳥の鳴き声・・・。旬の食材,ごちそうさまです。

スプリングウォーク(遠足)南中学区を歩き 地域のよさを再発見!

 スプリングウォーク,天候にも恵まれ無事に終了することができました。ありがとうございました。

 ご協力いただきました保護者やコミセン関係の方々,地域の見守り委員の皆様,お世話になりました。上の画像は,鵜川からの下り道で歩道が十分になく,ダム建設の関係大型車両が通行するため,交通安全の立哨にご協力いただきました。あわせて激励の声がけもいただきました。オレンジの鮮やかジャンパーを着用されている野田コミセン関係の方々です。また,3箇所のコミセンでのトイレ借用,昼食会場として体育館の開放などもしていただきました。中には水分の補給などもご準備いただきました。本当にありがとうございました。

 昨年度実施できなかった地域巡回の遠足,生徒の笑顔に数多く出会うことができました。少し日焼けし,心地よい汗を流し全員南中に到着しました。さらに,地域や保護者の皆様と触れ合う貴重な時間となりました。ありがとうございました。

明日(5月20日)は,スプリングウォーク実施予定です。

 明日,5月20日(金)は,スプリングウォーク(遠足)実施予定です。

 明日早朝,午前6時30分までに改めて実施判断をPTAメールとこのホームページでお伝えします。

 暑くなることが予想されますので,十分な水分補給やタオル,帽子など対策を講じてください。睡眠を十分にとり,明日に備えましょう。

 左のスローガンは,1年生廊下にある学年の目標です。明日,ご協力いただきます保護者や各コミセン関係者,地域の見守り委員様よろしくお願いいたします。

 

 

5月19日(木)今日の給食

 メニューは,茶めし,新玉ねぎのかき揚げ,即席漬け,豆っこ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

『毎月19日は「食育の日」で、保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」です。5月は、5月頃に採れたばかりの玉ねぎを新玉ねぎと言います。採れたての新玉ねぎは、水分が多いため、やわらかく、甘みが強いのが特徴です。かき揚げは、作るのがとても難しい料理ですが、調理員さんが頑張って作ってくださいました。感謝していただきましょう。』かき揚げ,ふっくらしておいしい味付け,さらに,新玉ねぎの甘みが感じられました。難しい調理,調理員のみなさん,いつもありがとうございます。「ぱくもぐランチ」ごちそうさまです。明日はスプリングウォーク(遠足)お弁当の用意をお願いいたします。

5月18日(水)今日の給食

 メニューは,オープンサンド,さつまいものごまあえ,ポトフ,牛乳です。給食一口メモからです。

「爪が長くのびている人はいませんか。爪が長いと、爪の間にばい菌が入ってしまいます。今日はパンの日です。パンは手で持って食べることが多いです。手や爪を清潔にしておかないと、手や爪の汚れまで一緒に口に入れてしまうことになります。今日、爪の長かった人は、家でしっかり爪を切って、清潔に食事ができるようにしましょう。」美味しいボリュームあるオープンサンドです。ごちそうさまです。今日は画像がございません。給食だよりからです。

5月17日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,さばのカレー焼き,五目豆,山菜のみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「山菜は、春一番に出てくる自然の恵みがたっぷりつまった食べ物です。「山菜」という漢字“山”におかずという意味の“菜”と書きます。つまり、山で採れるおかずです。今日の給食のみそ汁には、山菜の「わらび、みずな、山ウド」が入っています。少し苦みがありますが、春の味を味わっていただきましょう。」山の幸,恵みをいただきました。あっという間に春が過ぎ,初夏そして暑い夏がやってきます。学校周辺の田んぼの早苗が日に日に成長し,緑が目立つような気がします。ごちそうさまです。

5月16日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,鶏とレバーのチリソース,春雨サラダ,牛乳です。給食一口メモからです。

「レバーは、私たちの体に大切な「鉄分」という栄養素がたくさん含まれる食べ物です。鉄分が不足すると、疲れやすくなったり、忘れっぽくなったりします。特に、運動が盛んになってくるこの時期は、鉄分をしっかりととりたいものです。レバーが苦手な人も一口はがんばって食べてみましょう。」日に日に木々の緑が濃くなっています。今週金曜日には,スプリングウォークを実施予定です。久しぶりの遠足(運動)の生徒もいるかと思います。鉄分などを十分に摂って元気に歩き通しましょう。ごちそうさまです。

オアシスファーム(仮称)開墾作業 畝づくり

 5月13日(金)2限,体育館裏にオアシスファーム(仮称)の開墾作業を行いました。雨の上がった後で,適度な湿り気があり作業がしやすかったようです。

 今後,野菜作りなどが進んでいきます。教室では、ポットに大豆の種を植えました。芽が出て適当な大きさになったら、畑に移植します。今から楽しみです。

5月13日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,アジの梅しそソース,きりざい,肉じゃが,角チーズ,牛乳です。給食一口メモからです。

「旬の魚の美味しさや魚の特徴に興味を持ってほしいと思い、南部調理場では今年度毎月1つ以上旬の魚を給食で提供し、給食だよりと一口メモで紹介していきます。今月の魚は、『あじ』です。あじは魚へんに『参る』と書きます。あまりにも美味しすぎて参ってしまったということから、この名前が付いたそうです。」参りました。梅しその少し甘酸っぱいソースがアジのおいしさを一層引き立てていました。ごちそうさまです。

第1回南星会総会 厳粛な雰囲気で開催

 5月12日(木)5限,第1回南星会総会を体育館で行いました。冒頭,南星会会長から「・・・厳粛な雰囲気で行いましょう!」と呼びかけ,議長団のスムーズな進行で質問,意見,回答などが交わされ,全ての議事が承認可決されました。最後には,副会長から「・・・まだ礼など所作が十分でない。今後の学校生活でも改善していこう!」と締めくくりました。

 南星会スローガン「自主・自律~自分たちで築くシン・南星会~」です。「シン」には,伝統にとらわれず自分たちで南星会を築いていくことを強く強調し,「新」しい南星会,さらに前「進」する,仲間を「信」頼など,様々な思いを込めて「シン」あえてカタカナ表記にしました。

 生徒の手による自主的な生徒会活動を期待し,支援していきます。

 学校敷地内には,様々な樹木があります。今,多くのツツジが花を咲かせています。用務員さんが見事に剪定していただき,画像のような形になっています。白やピンク,紅など花は大変華やかです。

 南星会の活動も大きな成果を上げてほしいです。ガンバレ南星会会員たち!!

5月12日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のしぐれ煮,五色あえ,具だくさんみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日はクイズです。今日の給食の野菜のおかず「五色あえ」には、五つの食べ物が使われています。何でしょうか。
正解は、「ほうれん草、もやし、にんじん、コーン、ハム」です。緑色に白、オレンジ、黄色、ピンクと五つの色が入った和え物です。野菜が苦手な人もいるかもしれませんが、一口は頑張って食べましょう。」彩り豊かな食材,しっかり食べましょう。体育館裏手にあるオアシスファームを利用して,自立学習の一環として野菜栽培に取り組みます。用務員さんが,除草や開墾を行ってくださいました。今後,作業や収穫の様子をお伝えしたいと思います。乞うご期待ください。今日もごちそうさまです。

基礎テスト(国語 漢字)実施

 

 

 

 

 

 

 5月11日(水)基礎テスト(国語 漢字)を実施しました。連休が終わり,各種のテストが始まります。基礎・基本はやはり大切ですね。次は,24日(火)基礎テスト(数学 計算力)です。合格,満点を目指し,地道な練習や学習の積み重ね大切にしましょう。

 教室には,必死でシャーペンを走らせる音だけが響いています。真剣に取り組む生徒の姿は,凜々しく美しさも感じられます。ケアレスミスがないように気をつけて解答しましょう!ガンバレ南中健児たち!!

 

5月11日(水)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のバーベキュー炒め,青のりポテト,卵スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「ゴールデンウィークが終わり、今週1週間は、「長いな~。疲れるな~。」という人も多いのではないでしょうか。ゴールデンウィーク後のこの時期は、4月からの疲れがたまり、体がだるくなったり、体調を崩しやすくなる時期です。早寝早起きを心がけ、バランスの良い食事をし、規則正しい生活を心がけましょう。」寒暖差のある日が続いています。体調管理に気をつけましょう。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習発会式・初練習開始

指導者の皆様へのあいさつ 11月4日の綾子舞伝承学習発表会に向けて,今年度の練習を開始しました。両座元の指導者の皆様,今年もよろしくお願いいたします。児童生徒がお願いのあいさつをしています。

 式に引き続き、初練習を行いました。綾子舞を習う心得5つを忘れず取り組んでいきましょう。地域の皆様から教えを請い,小中学校の児童生徒が一緒に伝承学習に取り組む価値ある活動です。大きな誇りや自信をもって,舞台に立ち,舞う姿を期待しています。ガンバレ伝承学習に取り組む児童生徒たち!!

第1回避難訓練実施

 火災発生を想定し,避難訓練を行いました。地域の防災士4名の方から,ご指導をいただきました。

 専門的な知識がある防災士の皆様から,様々な角度から教えていただきました。

 自分の命は自分で守ること。電源喪失した場合の伝達方法のこと。パニックで身動きできない生徒への対応のこと。地震のときの物の落下や移動への対応のこと。避難経路は必ず2方向を確保すること。想定にとらわれないことなど。

 防災士の皆さん,ありがとうございました。

5月10日(火)今日の給食

メニューは,ごはん,さわらの照り焼き,アスパラソテー,玉ねぎのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「次の3つのヒントから何の食べ物のことなのか当ててみてください。

ヒント①「穂先の部分に血管を丈夫にする栄養があります。」

ヒント②「私は甘みと香り、シャキッとした歯ざわりが特徴です。」

ヒント③「私は緑色の野菜で、細長い形をしています。」

正解はアスパラガスです。アスパラガスは今が旬の食べ物で、疲れをとる働きもあります。今日はソテーにしました。旬を味わいましょう。

*今日は画像がございません。申し訳ございません。

 

5月9日(月)今日の給食

 メニューは,たけのこあんかけ丼(麦ごはん),ナタデココヨーグルト,寒天スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「たけのこは、竹の赤ちゃんです。1日に10㎝以上、また時には1m以上も伸びることがあります。冬の間はじっと土の中で、春になると土から顔を出し、一気に成長するのです。まさに、春の恵みです。この時期にしか味わうことのできない、旬のたけのこの「シャキシャキ」の歯ごたえを味わいましょう。」旬のたけのこ,美味しくいただきました。ごちそうさまです。

教育に新聞を 新たな実践校としての紹介

 新潟日報,5月6日(金)朝刊,12面に新聞を活用した教育「NIE」に重点的に取り組む実践校として,当校が紹介されました。生徒も教職員もより新聞に親しみ,様々な記事や報道,新聞づくり等から,楽しみながら多くのことを学びたいと思います。また,見方や考え方を広め,課題意識をもって主体的に学ぶ生徒を育んでいきたいと思います。取組の様子や成果など、今後もお伝えしていきます。

5月6日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,鶏の南蛮ソース,おかかサラダ,豆乳スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

『5月の給食目標は「食べ物の働きを知ろう」です。食べ物は、体の中に入るとそれぞれが大切な働きをします。エネルギーのもとになる食べ物や、骨や筋肉を作る食べ物、風邪を予防する食べ物などいろいろな働きがあります。いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べて、元気な体をつくりましょう。』大切なエネルギー源,バランスのよい食習慣を目指しましょう。ごちそうさまです。

5月2日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,ひじきとおからのハンバーグ,茎わかめのきんぴら,たけのこ汁,かしわもち,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の給食は、5月5日のこどもの日のお祝い給食です。こどもの日には、五月人形やこいのぼりをかざったり、柏もちを食べる習慣があります。新潟県では昔、こどもの日に笹だんごやちまきを作って食べ、こどもの成長を祝っていました。みなさんがこれからも元気に成長することを願って、いただきましょう。」皐月,5月を迎えました。日に日に木々などの緑がより濃くなってきました。連休明けには,綾子舞伝承学習発会式や初練習,南星会総会,スプリングウォーク(遠足),基礎テストなど様々な活動が予定されています。連休中は,部活動などもありますが,家庭での有意義な時間を過ごしたり,少し体を休めたり,今後に備えてほしいと思います。

 

PTA総会 ありがとうございました。

 PTA総会へのご参加,ありがとうございました。

 今年度のPTA事業,予算,規約改正などを決定していただきました。また,その後学年PTAにて,生徒の生活や学習,学年の経営方針など話し合いにご参加いただき,ありがとうございました。

 左の認定書は,NIE実践研究委嘱校に令和4年度から5年度の2年間の委嘱を受けました。新聞を教育に活用していきます。ご家庭でも新聞記事など広く報道に関しても話題にしてください。

 なお,本日ご都合がつかずご参加できなかった保護者の方には、2日に生徒を通じて資料をお配りいたします。よろしくお願いいたします。

4月28日(木)今日の給食

 メニューは,たけのこごはん,さつまいものごまあえ,肉豆腐,牛乳,ヨーグルトです。給食一口メモからです。

「今日は、今が旬のたけのこをたっぷり使った「たけのこごはん」です。「旬」というのはその食べ物が一番たくさんとれて、栄養もあって、おいしい時期のことを言います。たけのこは成長が早く、旬の時期が10日間くらいしかないことから、漢字では竹かんむりに旬という字を書きます。季節のごはんを味わっていただきましょう。」旬のたけのこ,美味しい炊き込みごはんです。中学生もまさに大きく成長する時期,大事な大事な旬とも言えるかもしれませんね。明日からGWです。事故のない有意義な時間を過ごし,旬を味わってください。ごちそうさまです。

 

全校朝会 各学級,正副級長認証書の授与

 4月26日(火)全校朝会。各学級で選出された正副級長に認証書を手渡しました。勝負の4月が終わろうとしています。大切な学級づくり,その要となる正副級長,リーダーたち,各学級で慎重な話し合いや投票などを経て決まりました。鍵となるのは、リーダーを支えるフォロアーの言動や協力体制,よい雰囲気づくりなどがとても大切です。

 南星会の専門委員のメンバー決め,当番活動。各学級の係活動や当番活動。部活動への1年生の正式入部決定。そして,明日はPTA総会です。令和4年度のよいスタートが切れました。また,いろいろな歯車がかみ合い南中学校の体制づくりが出来上がってきました。

 学校周辺の木々の緑が日に日に濃くなってきました。鳥のさえずりも多く聞こえるような気がします。心地よい季節を迎えました。生徒の活躍を期待するとともに,保護者や地域の皆様のご支援を一層賜りますようお願いいたします。

4月27日(水)今日の給食

 メニューは,ソフトめん,ミートソース,ガルバンゾサラダ,にんじん蒸しパン,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日は、今年度最初のめんの日です。今日は、ソフトめんです。ミートソースとからめていただきましょう。先週、「パンの袋を結びましょう」と、放送しましたが、みなさんがきれいに結んでくれたので、ごみの量が減りました。めんの袋は結びにくいですが、結べる人は結んでみましょう。みんなで協力しながら、地球環境を守るためにも、ごみの減量をお願いします。」美味しいミートソースです。トマトがたくさん入っていました。蒸しパンには,にんじんが入って色鮮やかで,自然な甘みを感じました。空き袋はきちっとコンパクトに結びました。SDGs「接続可能な世界」を作り出すため,身近な所からみんなで実践していきましょう。今日もごちそうさまです。

4月26日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,魚のマヨコーン焼き,切干大根の炒め煮,豚汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「給食を食べ終えたら、自分の食器の中を見てみましょう。ご飯粒、サラダの野菜は残っていませんか?きれいに食べてある食器は、見ていて気持ちがいいだけでなく、マナーとしても〇です。また、後片付けをする調理員さんもとても助かります。みなさんが食べた後の食器は、午後から調理員さんが洗ってくださいます。箸は600本、食器やお盆は約1200枚になります。一人ひとりが気をつけていきましょう。」給食準備も時間に間に合うよう、調理や配膳など丁寧に行っていただいています。また,衛生面も大変気をつかって進めていただいています。ありがとうございます。ごちそうさまです。

 

生徒総会に向けて 学級討議の様子

 

 

 

 

 

 

 4月25日(月)1限,南星会総会(生徒総会)に向けて,全学級で学級討議を行いました。総会は,5月12日です。総会までの過程,この学級討議がとても大切です。全校生徒が自分事として,課題意識をもって話し合い活動に臨んでいます。

 グランド脇の桜の木々は,あっという間に若葉が芽吹き,青空に映えて見事です。この木の生長のように,南星会の自治的な活動も生徒主体でぐんぐん伸びていき,よりよい校風づくりを進めてほしいです。

4月25日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,レバーの琥珀揚げ,のりずあえ,もずくのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の給食には、レバーが入っています。苦手な人もいるでしょうか?レバーには、成長期に不足しがちな鉄分やビタミンが多く含まれていて栄養満点です。ビタミンAは、にんじんの約10倍含まれています。今日は、大豆や鶏肉も一緒に揚げ、しょうゆや砂糖で作った琥珀色のたれとからめました。琥珀とは、樹脂の化石のことで黄金色をしています。レバーが苦手な人も一口チャレンジしてみましょう。」琥珀,琥珀色・・・素敵な言葉がありますね。甘辛いたれで抵抗なく,おいしくいただきました。ごちそうさまです。

 

4月22日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,ししゃもの風味揚げ,コーン入りおひたし,厚揚げと野菜のうま煮,牛乳です。給食一口メモからです。

「今年度から、毎月1回「かしわざきの食育5か条献立」を実施します。かしわざき食育5か条とは、望ましい食習慣を「かしわざき」の頭文字で表したものです。4月は、「か:かんでかしこく肥満予防」です。よくかむことは、肥満予防の他にも、体にいいことがたくさんあります。今日は、ししゃもの風味揚げをよくかんでいただきましょう。そして、食育5か条ソングも流すので、ぜひ覚えてください。」毎月1回「かしわざきの食育5か条献立」楽しみにしています。ごちそうさまです。

 

学校生活 点描

 

 

 

 

 

 

 学校中庭には,秋に生徒会本部役員の生徒が植えたチューリップやスイセンが彩り鮮やかに咲きほこっています。

 体育館では、体育の授業です。集団行動の訓練,練習を生徒自身が指示を出し、号令をかけて行っています。「右向け・・・番号1,2,3・・・お願いします!」ホワイトボードには,今日の授業の流れが明示されています。3年生の体育授業では,軽快な音楽をかけて,苦しいトレーニングを先生の元気のいいかけ声で、楽しいそうに行うことができていました。今年も「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指していきます。がんばれ南中健児!!

4月21日(木)今日の給食

 メニューは,マーボー厚揚げ丼,もやしと茎わかめのサラダ,チンゲン菜スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「給食では、毎日牛乳が出ますね。それは、成長期に大切なカルシウムがたくさん含まれているからです。カルシウムは、丈夫な骨を作るのに欠かせません。骨は、毎日気づかないうちに作り替えられ、約3年で全身の骨が作り替えられます。作り替えられるとき、体内のカルシウムが足りないと弱い骨ができてしまうそうです。これを防ぐためにも、給食だけでなく、家でもしっかりカルシウムを補給するようにしましょう。」約3年で全身の骨が作り替えられる。驚きですね。カルシウム摂取,適度な運動,心の健康など,人生100年時代,本当に大切ですね。昨日は歯科検診がありました。歯の健康もとても大切ですね。学校歯科医さんから,歯磨きの仕方について,ご指導を受けました。生徒自身が自分事として,丈夫で健康な体づくりを意識して、実践してほしいです。

 

学校生活 点描

 4月20日(水)心地よい天候です。グランド脇の水田では,農家の方々が早くも田植えの作業をされています。水田脇には地域の皆さんが育てている菜の花が咲きほこっています。遠くには残雪のある米山が見えます。

 下の授業風景は,4限1年生の美術です。色の基本,色相などについて学んでいます。基本を押さえて,このあと創造力豊かな作品を制作してくれることと思います。

4月20日(水)今日の給食

 メニューは,かぼちゃパン,厚揚げのみそグラタン,コールスロー,ポークビーンズ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日は今年度最初のパンの日です。パンの日は、月1回から2回、水曜日にあります。今日は、ほんのり甘いかぼちゃパンです。味わっていただきましょう。そして、パンは1つ1つビニールに入っているので、食べた後は小さく結んでください。ゴミの減量になります。オープンオムレツのアルミカップも小さくたたむとゴミの減量になりますね。みんなでゴミの減量に協力しましょう。」ゴミの減量,処分など片付けも考えて行いましょう。ごちそうさまです。

 

4月19日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,ポテトのケチャップ煮,小松菜と大豆のサラダ,肉団子と春キャベツのスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「柏崎市では、毎月19日の食育の日に保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」を実施しています。4月は、「肉団子と春キャベツのスープ」です。キャベツは1年中スーパーにありますが、春のキャベツは葉がとでもやわらかく、甘みのあるのが特徴です。また、疲れた胃腸を助けてくれる働きもあります。旬のおいしい春キャベツを味わいましょう。」旬のおいしい野菜,ごちそうさまです。

 

学校生活 点描

 

 

 

 

 

 

4月18日(月)、4月後半です。校舎脇の前庭には、色とりどりの花が咲きほこっています。1限授業の様子です。左から,1年数学,3年数学,2年英語です。どのクラスも落ち着いて授業を受けています。3名の先生方は,今年度転入した教職員です。いろいろな組織,歯車がかみ合ってきました。先生方には,4月が勝負です。この出会いを大切にしてくださいとお願いしました。きれいな教室で温かく子どもたちを迎えること。厳しさと温もりのある指導をすること。そのためにまるごと子どもたちをまず可愛がってくださいと伝えました。そして,ならぬことはならぬと一貫した指導を行うようにお願いしました。すくすく成長,がんばれ南中健児!!

4月18日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,菊花しゅうまい,ごまじゃこサラダ,カレースープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「南部調理場の調理員さんは、いろいろな料理を手作りしてくれます。今日の主菜も、調理員さん手作りの「菊花しゅうまい」です。ひき肉や豆腐、野菜を混ぜた具を全員分が同じ大きさになるように分けて肉団子を作り、刻んだしゅうまいの皮をまぶして、スチームオーブンで蒸します。心をこめて作ってくれたので、味わって食べてほしいと思います。」味わっていただきます。感謝。感謝です。大きな菊花しゅうまいです。ごちそうさまです。

 

4月15日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,白身魚の薬味ソース,大豆のサラダ,みそワンタンスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「給食ではほとんど毎日、汁物がつきます。みそ汁や洋風スープ、肉じゃがのようなおかずになるものもあります。だしをよくとって、季節の野菜を入れると、塩分控えめでもおいしい汁物ができます。今日は中華風のみそ味のお汁にワンタンや野菜をたっぷり入れた「みそワンタンスープ」です。給食では、いろいろな汁物が出るので、楽しみにしていてください。」校舎の外では,樹木の新芽が芽吹いてきました。黄緑色の若葉が雨に濡れて、一段と鮮やかな色彩をはなっています。また,学校周辺では燕が飛び交う様子も見られます。おいしくて栄養価のある給食を食べて,生徒も大きく成長してほしいです。ごちそうさまです。

 

授業が本格的に始まっています!

 

 

 

 

 

 

 4月13日(水)左画像は美術,真ん中画像は英語(ALTの先生も一緒に),右画像は用務員さんが中庭のケヤキの枝を伐採してくださっています。新入生の部活動体験も始まっています。徐々に令和4年度の体制が整いつつあります。

がんばろ南中健児!

4月13日(水)今日の給食

 メニューは,わかめごはん,とりのからあげ,千草あえ,みそけんちん汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「みなさんは食事の時、正しい姿勢で食べていますか?姿勢よく食べていると、食べ方がとてもきれいに見えるそうです。背筋を伸ばす、食器を持つ、この2つを意識するだけで、全然違って見えます。毎日のことなので、つい自分の食べやすい姿勢になってしまいがちですが、今日から意識して食べてみましょう。」姿勢を正す。食べ方の美しさ,きれいさ。感謝の気持ちをもっていただきます。ごちそうさまです。

 

4月12日(火)今日の給食

 メニューは,大豆ごはん,いかのスパイシーあげ,青菜ナムル,どさんこスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「みなさんは魚が好きですか?肉が好きですか?和食が好きですか?洋食が好きですか?給食では、肉・魚・豆・野菜など好きなものも苦手なものも出ます。みなさんの体がどんどん成長しているのと同じように、「味覚」と言って、いろいろな味を感じる能力もどんどん成長します。大好きな同じ味のものばかりではなく、苦手なものや新しい味にもチャレンジし、いろいろな味や食べ物を楽しめる人になりたいですね。」

 グランド脇の桜は満開です。春爛漫です。希望の春です。令和4年度のスタート,いろいろなことに挑戦するよい季節です!あなたのチャレンジは何ですか?ごちそうさまです。

 

南星会入会式を行いました!

 

 

 

 

 

 

 生徒会,当校では「南星会」という名称です。本部役員が、中心となり入会式を行いました。南星会の組織,専門委員会の仕事,部活動の紹介など、新入生に向けてガイダンスを行いました。先輩と後輩の距離が,ぐっと近づいたようです。これか専門委員会の所属決め,部活動の見学,体験,正式入部となります。

 連日の好天で,グランド脇の桜が一気に満開です。木々の芽吹きやツバメの姿も見られます。1年生が早く中学校生活に慣れ,いろいろな組織が決まり,歯車がかみ合って諸活動が充実することを期待しています。生徒の手による自治的な活動を教職員は全力で支援していきます。

4月11日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,豆腐ハンバーグ,アーモンドあえ,春キャベツのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「学校給食は小学生や中学生の成長期用に作られた食事です。登下校で歩き、体育や部活動で体を動かし、授業では、頭を使います。そのため、たくさんのエネルギーが必要です。また、成長期は、鉄分やカルシウムもたくさん必要になります。給食は、ただ単に量が多いのではなく、みなさんが活動したり成長したりするために、必要な量になっています。給食はなるべく盛り切り、残さず食べましょう。」

 今日から各教科の授業が本格的に始まりました。各授業開きでは,1年間の内容の見通し,授業での約束事や評価など大切なガイダンスが行われています。さあ,頭をフル回転させ,エネルギーを補って,ぐんぐん成長しましょう。ごちそうさまです。

 

桜「開花宣言」 ・・・そして,新年度本格的に始動!

 

 

 

 

 

 

 学校の外からは見えないのすが,体育館の裏手、グランド脇に立派な桜の木がいくつもあります。本日,南中の桜が開花しました。まるで新年度の教育活動のスタートに合わせてお祝いするかのようです。毎年,この桜をバックにクラス写真を撮影すること恒例となっています。来週には,満開のもとで写真を撮ることになるかと思います。新入生,新任の先生方,新年度・・・春は出会いの季節です。一期一会,互いにこの出会いを大切にしてほしいと思います。

南星会「心と生命(いのち)の宣言式」実施しました!

 生徒が主人公の学校。生徒が創り上げる学校文化。そのために,生徒会=南星会の自治的な活動を大いに期待し,支援していきます。

 本来なら入学式後に行う「心と生命(いのち)の宣言式」を本日行いました。本部役員のリードで,全校生徒で復唱しながら宣言文を確認しました。そして誓いを立てました。「オアシス宣言」「交通安全」。人間にとって最も大切な「心」「生命(いのち)」,互いの人権を尊重し,自分の命を自分で守る。本部役員の皆さん,準備ありがとうございました。「心のオアシス南中」づくり,よりよい学校づくり,南星会会員の無限の可能性,大いに力を発揮しましょう!

4月8日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,五目卵焼き,春色サラダ,どさんこスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日から新年度の給食が始まります。今月の給食目標は『給食のマナーを身につけよう』です。食器を持って食べていますか?姿勢はどうでしょうか?茶わんにご飯粒は残っていませんか?マナーを守っていると、自分も友だちも気持ちよく食べることができます。一人一人が守るマナーと、クラス全員で守るマナーを決めて、楽しい給食時間を過ごしましょう。」久しぶりにおいしい給食をいただきました。感謝,感謝です。感染対策のため,1年生は食堂でなく,教室と学習室に分かれて喫食します。今年も黙食です。早く談笑しながら,「おいしいね」と会話しながら食べる日がくることを待ちたいと思います。ところで,1年生は中学校の生活のシステムなどに慣れるまで大変です。今日の2時間目には「南中の生活オリエンテーション」を行い、確認しました。1年生も上手に給食準備をしています。なかなか手際よく準備を進めています。今後の成長が楽しみです。1年生を迎え,明るく穏やかな雰囲気で新年度がスタートしています。がんばれ!南中健児!今日もごちそうさまです。

 

令和4(2022)年度 南中学校 教育活動がスタートしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新年度、令和4(2022)年度がスタートしました。2,3年生による前日準備,新入生の前日指導を経て,4月7日(木)予定どおり,新任式・始業式・学級開き・入学式を無事に終えることができました。転入職員7名,新入生24名を迎え、新しい体制で南中学校の教育活動がとてもよい雰囲気の中,スタートをきることができました。

 保護者や地域の皆様,また,関係機関の皆様,今年度も当校の教育活動に一層のご支援をいただきますようお願いいたします。

3月23日(水)今日の給食

 メニューは,キャロットピラフ,カップDe肉まん,ポトフ,牛乳,ヤスダヨーグルト越後姫です。給食一口メモからです。

「小学校は今日、中学校は明日で今年度の給食が最後になります。春休みでも生活習慣が乱れないようにするためには、①毎日同じ時間に食事をする②間食はダラダラ食べず時間と量を決める③適度に体を動かすことが大切です。進級・進学に向けて充実した春休みが送れると良いですね。」食習慣にも気を配り,令和4年度新たな気持ちでスタートできるようにしましょう。明日で給食,今年度最後です。感謝,感謝です。ごちそうさまです。

部活動に励んでいます!

 3月22日(火),3月中は休日や祝日は部活動なしです。今日は3連休明けの部活動です。昼間は時折、雪がちらつきましたが,放課後は天候がよくなりました。外でトレーニングもできました。体育館では,バレー部と卓球部が練習に励んでいます。東北電力からの電力の需給逼迫(ひっぱく)により節電の呼びかけに応じて,体育館では少し照明を落として活動しています。先日の地震による発電所の影響でしょうか。生徒が安心して学校生活や部活動など行えることに感謝したいと思います。被災地や関係の皆様へのお見舞いを申し上げます。