ブログ

学校からの連絡

NIE研究発表会(教育に新聞を)の紹介

 11月24日(金)当校で行われたNIE研究発表会の様子が、県NIE推進協議会のホームページで紹介されています。

 当校のこのホームページの左にあるバナー(新潟県NIE実践研究委嘱校)をクリックすると、簡単にその紹介ページを見ることができます。是非、ご覧ください。また、今後新潟日報にも特集記事が掲載される予定です。

12月1日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、里芋コロッケ、ゆず昆布あえ、沢煮わん、牛乳です。給食一口メモからです。

『12 月 の給食目標 は「かぜに負 けない食事 をしよう」です。今年 も残 すところ、1ヶ月 となりましたね。寒 さも本格的 になってきました。寒 さに負 けない強 い体 を作 るためには、バランスのとれた食事 をとることが大切 です。食事 の後 は、体 の中 で熱 が発生 して体温 が上 がるため、体 がポカポカ温 かくなります。給食 をきちんと残 さず食 べて、体 を中 からあたため、風邪 をひかないように心 がけましょう。』12月、師走になりました。栄養を摂って元気に過ごしましょう。ごちそうさまです。

11月30日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、豚肉のしぐれ煮、なめたけあえ、せんだご汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『「しぐれ」は、秋 の終 わりから冬の初 めにかけて降 る「にわか雨 」のことです。しぐれ煮 は、もともとは、はまぐりをしょうがとしょうゆで煮 たもので、はまぐりがしぐれの降 るころからおいしくなることから「しぐれはまぐり」と 名 づけられ、これが料理名 として残 ったそうです。せんだご汁 は、熊本県天草地方 の郷土料理 です。 だごは熊本弁 で「だんご」を意味 します。 せんは洗 うという漢字 を使 います。 すりつぶしたさつまいもを洗 ってでんぷんをとり、それでだんごを作 ったことから「せんだご汁 」と呼 ぶようになりました。』ごちそうさまです。

11月29日(水)今日の給食

 メニューは、アップルハニートースト、れんこんとたまごのサラダ、トマトポークシチュー、牛乳です。給食一口メモからです。

『れんこんは穴 があいていることから、「先 が見 える」「見通 しがきく」など、縁起 のよい食 べ物 とされています。また、れんこんには咳 を止 める働 きもあります。昔 の人 は咳 が出 るときに、れんこんをすりおろした汁 を飲 んだそうです。昔 ながらの知恵 ですね。今日 はサラダにれんこんが入 っています。サクサク歯 ごたえがいいアクセントになっています。おいしくいただきましょう。』ごちそうさまです。

11月28日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、魚と大豆のチリソース、しょうゆフレンチ、ワンタンスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「高野豆腐 は、こおり豆腐 とも言 います。その名 の通 り豆腐 をいったん凍 らせて乾燥 させたものです。そのため、水分 が抜 けたところに穴 が開 いて、スポンジのようになっています。煮物 に入 れると、スポンジのようにだし汁 や煮汁 をたっぷりと吸 い、味 がしみ込 み、おいしくなります。乾燥 することで、カルシウムや鉄分 がギュッと濃縮 されて栄養満点 です。今日 は、魚 、大豆 といっしょに油 で揚 げて、チリソースをからめました。おいしくいただきましょう。」ごちそうさまです。

インフルエンザ感染拡大防止の学年閉鎖について

 本日(11月27日)、1年生の中でインフルエンザを発症している生徒が複数いる状況です。

 これ以上の感染拡大を防ぐために、1年生は11月28日(火)から11月30日(木)まで学年閉鎖とします。詳しくはPTAメールや本日配付した文書でご確認ください。よろしくお願いいたします。

南星会(生徒会)役員選挙運動 始まる

 選挙運動が始まりました。朝、立候補者や責任者、運動員の皆さんが玄関前であいさつをしています。短期決戦のスタートです。

 公正公平な選挙が選挙管理委員会の皆さんにより実施されます。

 南星会会員の全員で生徒会や学校生活の在り方などを考え、令和6年度を見据えてより活発な選挙を期待しています。

NIE研究発表会(教育に新聞を)

 

 

 

 

 

 

 11月24日(金)午後、NIE(教育に新聞を)研究発表会を実施しました。

 新潟県NIE推進協議会や日本新聞協会の新聞を活用した実践指定校の認定を受けて、令和4年度から2年間研究に取り組んできました。その成果を披露いたしました。

 県内各地から教職員やNIE事務局、新聞各社の支局長や販売所の所長など多くの皆様からご来校いただきました。授業は、3年生の総合的な学習の時間として、綾子舞の継承と地域の活性化について探究的な学習のまとめの時間を見ていただきました。

 生徒の真剣な学びの姿や新聞記事やデータを基により説得力のある発表をご覧いただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。今回の成果と課題等を整理し、生徒がより社会とのつながりを意識して、当事者意識を高めて深く思考したり、批判的な思考力を高めていきたいと思います。

11月27日(月)今日の給食

 メニューは、チキンカレー(麦ごはん)、福神漬けあえ、洋なしヨーグルト、牛乳です。給食一口メモからです。

『「旬 」とは自然 の中 で、野菜 や果物 が収穫 される季節 や、魚 がたくさんとれる季節 のことで、食 べ物 によってその時期 は違 います。旬 の食 べ物 は、一年 の中 で一番 おいしく、栄養 もたっぷりつまっています。また、旬 のものを食 べることで、季節 の変化 を感 じることができます。今 は秋 から冬 に切 り替 る時期 ですね。今日 のデザートには新潟県 の特産品 「ル・レクチェ」が入 っています。味 わっていただきましょう。』ごちそうさまです。

11月24日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、秋刀魚の甘露煮、白菜の刻みづけ、うち豆豚汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『2013 年 、ユネスコ無形文化遺産 に「和食 」が登録 されました。それを記念 し、11 月 24 日 は、語呂合 わせで「いい日本食 」と読 み、「和食 の日 」と制定 されました。毎年 、一人 ひとりが「和食 」文化 の大切 さを再認識 するきっかけの日 になるよう願 いが込 められています。和食 の日 についてのプリントが配 られたと思 うので、ぜひ家 の人 と一緒 に読 んでほしいと思 います。』『和食」ユネスコ無形文化遺産登録10周年、だしで味わう和食の日です。食事そのもののよさはもちろん、食に関わるマナーや礼儀、食器など様々な器等、文化や歴史等、日本の食文化を大切に、日々の生活にも生かしていくことが沢山あると思います。ごちそうさまです。