学校からの連絡

学校からの連絡

6月16日(木)今日の給食

 メニューは,わかめごはん,やきそば風切干大根,いわしのつみれ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「14日から皆さんが待ちに待ったえんま市が3年ぶりに始まりました。今日の給食には、ミニ笹だんごがついています。今の時期は、笹の葉が大きくなる時期であることから、昔は、えんま市の時期に家庭で笹だんごやちまきを作ってお祝いしたそうです。えんま市を楽しみに、給食を味わっていただきましょう。」大きな椀に入ったいわしのつみれ汁。笹の葉にくるまれた団子。これらの郷土料理は,SDGsメニューです。ごちそうさまです。

上越地区中学校陸上競技大会 始まる

 6月14日(火)上越地区中学校陸上競技大会が始まりました。柏崎市営陸上競技場を会場に2日間行われます。練習の成果を遺憾なく発揮してください。

 スタンドやグランド周辺の保護者や生徒は,感染防止対策のガイドラインを守り,声を控えて拍手をみんなでおくっています。整然とした応援,心づくしの拍手などとても素晴らしい競技会場の姿です。

ガンバレ南中健児たち!

6月13日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,麩っカツ,ブロッコリーの和風サラダ,中華もちっこ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「日の陸上大会を皮切りに中学校では地区大会が始まります。そこで今日は、地区大会応援給食にしました。『麩っカツ』は苦しい時でも負けずに、気持ちを復活させて頑張ってほしいと思い、提供しました。また、ごはんやもちなどは効率的にエネルギーになるため、大会当日にしっかり食べてほしい食材の1つです。」大きな「麩っカツ」でした。応援給食ありがとうございます。活躍を祈っております。ごちそうさまです。

6月10日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,ししゃもの南蛮漬け,たくあんあえ,肉じゃが,牛乳です。給食一口メモからです。

『かしわざきの食育5か条 とは、望 ましい食習慣 を「かしわざき」の頭文字で表したものです。6月の「かしわざきの食育5か条献立」は、「わ:和食で栄養バランス◎」です。和食は、ごはんを中心に、主菜、副菜、汁ものがそろったバランスのよい食事です。また、様々な食材がたくさん使われます。今日の給食、「和食」を残さずいただきましょう。』

 「和食」はユネスコが認めた無形文化遺産です。日本の食文化すばらしいですね。いろいろな物や料理が手軽にいただけますが,日本の環境や風土に根ざした食文化大切にしたいです。ごちそうさまです。

上越地区大会激励会を実施しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週,14日(火)上越地区陸上競技大会を皮切りに各種大会が始まります。

 昨年度、秋の新人大会は中止となり,生徒には大変悔しい思いをさせてしまいました。今日,激励会を実施し,地区大会が開催できること本当にうれしく思います。特に3年生にとって集大成の大会です。日頃の練習の成果を発揮してください。各種目や会場ごとに入場制限などがございます。保護者の皆様は,参加計画をご確認の上,応援などをお願いいたします。ガンバレ南中健児たち!