学校からの連絡

学校からの連絡

9月15日(水)今日の給食

 メニューは,キャロチピラフ,ローストポテト,ぎょうざスープ,黒ごまプリン,牛乳です。ピラフにはあさりがたくさん入っていました。手づくりの黒ごまプリンもとてもおいしかったです。調理場の皆さん,いつもありがとうございます。次は給食一口メモです。

「今日のプリンにはごまをたっぷり使用しました。ごまには血液をきれいにする働きや、おなかの中の環境を整える働きがあります。他にも体に良い働きがあるため、毎日少しずつ食べると良いです。」

さあ,黒ごまパワーで明日から始まる定期テスト頑張りましょう!!

9月14日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,いわしのかば焼き,きのこひたし,博多っこスープ,牛乳です。いわしのかば焼きのたれがしみこんで食が進みました。ごちそうさまです。ところで,学校周辺の田んぼでは,黄金色の稲穂が実り、稲刈りが盛んに行われています。新米をはじめ,秋の味覚が店頭には並び始めました。梨,ぶどう,栗・・・どれもおいしそうです。次は給食の一口メモ(昼の放送)からです。 

 「朝ごはんは英語で『breakfast(ブレックファースト)』と言います。『break』は断食、『fast』は破るという意味です。朝ごはんをしっかり食べて、断食状態を断ち切って、しっかり体を目覚めさせましょう。」さあ,給食を食べて午後の学習,テスト勉強も頑張りましょう!

9月13日(月)今日の給食

  メニューは,ビタミンAカレー,キャロットサラダ,フルーツ白玉,牛乳です。ビタミンA・・・大きなカボチャやたくさんの具材が入ったカレー,みんなおいしくいただきました。ビタミンA・・・効果は果たして?ごちそうさまでした。期末テストが近づいてきました。総復習に努めましょう!ガンバレ!

9月10日(金)今日の給食

 

 

 

 

 

 

メニューは,ごはん,白身魚のタルタル焼き,庄内ふのごま酢あえ,坦々スープ,牛乳です。おいしい給食を食べた後の昼休み,体育館では卓球やバスケットボールで汗を流し、生徒は楽しく一時を過ごしています。部活動が休止し,テスト前ですが,ちょっとした息抜きでしょうか。さあ,午後の学習,家庭学習も頑張ってください。

9月9日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ジィチィホワンドゥ,春雨サラダ,塩ワンタンスープ,牛乳です。主菜のジィチィホワンドゥは,鶏肉と大豆の炒め煮です。どうも静岡県で人気の給食メニューのようです。大変おいしかったです。うまく発音できません。詳しいお味については,お子様にお尋ねください。

 ところで,今日9月9日は,重陽の節句,救急の日・・・です。昨日より少し気温は高いですが,すっかり秋めいてきました。季節の変わり目,体調を崩さず栄養をとって、一週間後に迫った期末テストに向けて復習に努めましょう!