学校からの連絡

学校からの連絡

9月22日(水)今日の給食

 メニューは,ソフトめん,クリームソース,いわし天ぷら,ガルバンゾサラダ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のクリームソースは、豆乳を使用しています。豆乳は大豆を軟らかく煮てからこして作ります。豆腐や湯葉は豆乳を加工して作られます。大豆は様々な加工品に姿を変えます。探してみてください。」クリームソースがたいへんこくがあり,ソフトめんとからんだり,いわしの天ぷらは,かりっと揚がっていて塩がまぶしてあったり,どちらもおいしくいただきました。ごちそうさまです。

 明日は、秋分の日(祝日)ですね。秋の味覚,皆さんの食卓はどんなごちそうでしょうか?

 ところで,大豆の加工品は・・・?

9月21日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,お月見蒸し,ポン酢あえ,十五夜スープ,お月見ゼリー,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日は十五夜のため、お月見給食にしました。旧暦8月15日を十五夜として、昔からお月見行事が行われてきました。この日は秋の真ん中である中秋で月が美しく見れるため、『中秋の名月』と呼ぶようになりました。」見事なお月見給食です。

 今日は素晴らしい秋晴れです。夜には、『中秋の名月』が見られることでしょう。ごちそうさまでした!

9月17日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,タンドリーチキン,糸うりの五目なます,寒天入りみそ汁,ポンデドーナツ,牛乳です。給食一口メモからです。  

「糸(いと)うりの五目(ごもく)なますは、市内(しない)保育園(ほいくえん)・小中学校(しょうちゅうがっこう)の合同(ごうどう)メニューのぱくもぐランチです。糸(いと)うりは7~9月(がつ)に収穫(しゅうかく)されます。保存性(ほぞんせい)が高(たか)く、冬(ふゆ)まで食(た)べることが出来(でき)ます。今日(きょう)の糸(いと)うりは柏崎市(かしわざきし)で収穫(しゅうかく)されたものです。地域(ちいき)の味(あじ)を美味(おい)しくいただきましょう。」

テストが終了し,部活動が再開,体育祭の準備や練習も再開します。体を慣らしながら無理の内容に,かつ感染対策を徹底していきます。来週は祝日もありますが,ご家庭におきましても体調管理など十分にお気をつけください。

9月16日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,白身魚と大豆のチリソース,シーフードマリネ,コンソメスープ,牛乳です。給食一口メモからです。「大豆には『大豆イソフラボン』という栄養素が含まれていて、骨を丈夫にする働きがあります。また肉と同じくらい良質なたんぱく質が含まれていることから、『畑の肉』と呼ばれています。」

 畑の肉を食べて明日のテストも頑張りましょう!

前期期末テスト スタート!

 

 

 

 

 

 

前期期末テストの一日目がスタートしました。教室では,シャーペンを走らせる音だけが響いています。廊下にはカバンを整然と並べて、机の回りには何もない状況です。3枚目の画像は、多目的室の屋上の防水改修工事の様子です。現在教室棟の屋上の工事を行っています。テスト中ですので,業者の方は音を立てずに作業を行っています。

今まで学習してきた成果をテストで十分に発揮してください。ガンバレ!!