学校からの連絡
教育委員の皆様 学校訪問
柏崎市教育委員の皆様が来校されました。3年に一度の学校訪問です。全クラスの授業を参観いただきました。落ち着いて授業に取り組む生徒の姿勢等、お褒めの言葉をいただきました。
その後、教職員との懇談会を行いました。最後に柏崎市教育長様よりご指導をいただきました。後期が始まり5日目。かけがえのない生徒の学びや心身の成長など、授業を第一にしながら生徒ともに教職員も一層全力で支援していきます。
10月13日(金)今日の給食
メニューは、ごはん、レバーと秋野菜の揚げ煮、塩こんぶあえ、きのこ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『秋 は「収穫 の秋 」や「味覚 の秋 」「食欲 の秋 」「読書 の秋 」「スポーツの秋 」などと言 われ、何 をするにも良 い季節 ですね。食 べ物 もおいしい時期 となり、果物 や魚 、芋 、きのこ、お米 などたくさんの食 べ物 が旬 を迎 えます。今日 の給食 でも、ごぼう、さつまいも、しめじ、えのきと秋 が旬 のものをたくさん使 いました。旬 を味 わっていただきましょう。』夏の酷暑を越えて、秋の過ごしやすい心地よい天候がいつも以上に喜びを感じます。ごちそうさまです。
合唱の練習 校舎内に歌声響く
音楽祭に向けて、放課後の合唱練習が始まっています。
1年生の体育館での練習風景です。今日は暖かく秋晴れの天候となりました。体育館にも西日が差し込んでいます。
そんな中でリーダーたちの進行で歌練習を行っています。自分たちの目指す合唱に向けて、どの学年も練習の過程を大切にしています。
爽やかな歌声が校舎内では響き合っています。
10月12日(木)今日の給食
メニューは、ごはん、鯖のおろしソース、いそあえ、白菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『鯖 は内臓 に含 まれる酵素 の働 きで「鯖 の生 き腐 れ」といわれるくらい鮮度 の低下 が早 い魚 です。市場 での取引 を急 ぐあまり、正確 な数 を数 えず、実際 の数 よりも多 いように売 ったことから、数 をごまかすことを「さばを読 む」というようになりました。鯖 は、脂肪 が多 く、体 にも頭 にもよいDHA(ドコサヘキサエン酸)をたくさん含 んでいます。今日 は大根 おろしのソースでいただきましょう。』からっと揚げた鯖のうえに大根おろしソース、鯖のうまみをより引き立てています。ごちそうさまです。
10月11日(水)今日の給食
メニューは、ピザトースト、大根サラダ、あさりのミルクスープ、りんご、牛乳です。給食一口メモからです。
「1964年の東京 オリンピックは10月開催 でした。10 月 は比較的天候 に恵 まれる日 が多 かったからだそうです。これをきっかけに、もっとスポーツに親 しもうと設定 されたのが、体育 の日 です。今 は、スポーツの日 と名称 が変 わりました。みなさんは、最近 スポーツをしていますか?体 を動 かすことは、健康 な体作 りに欠 かせません。昼休 みは、体 を動 かしてみてはいかがですか?」スポーツの秋ですね。今日はさわやかな秋晴れの天候です。食堂の出入り口の扉には、給食の献立に関わるクイズや情報などが掲示してあります。今日は、ピザトーストのできる作業工程やリンゴの種類がわかりやすい画像付けで紹介されています。ありがとうございます。ごちそうさまです。