学校からの連絡

学校からの連絡

登校の様子から

 

 

 

 

 

 

 大雪に伴う臨時休業から、本日2時間遅れの始業としました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

また、大雪に伴う雪害などへの対応、謹んでお見舞い申し上げます。生徒の安全確保を第一に教育活動を今後も行ってまいります。よろしくお願いいたします。

12月22日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、とり肉の塩から揚げ、コーン入りおひたし、冬至鍋、みかん、牛乳です。給食一口メモからです。

『12月のメニューは、「冬至鍋」です。また、今日、12月22日は冬至です。冬至とは、1年のうちで昼の時間が最も短く、夜が長い日です。冬至は、「ん」のつく食べ物を食べると病気にならず、長生きすると言われています。今日の給食の冬至鍋には、「ん」のつく食べ物が7つ入っています。何かわかりますか。冬至鍋を食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。』本日、授業を再開しました。校内に生徒の元気な声が聞こえ、笑顔で楽しく会話している様子を見かけます。大雪で春はまだ少し先ですが、雪害など十分に気をつけて過ごしましょう。ごちそうさまです。

12月21日(水)臨時休業について

保護者の皆様

 PTAメールでお伝えしたとおり、市内小・中学校は、明日12月21日(水)引き続き大雪に伴う臨時休業といたします。生徒は不要不急の外出を控え、気をつけて過ごすようにお願いいたします。よろしくお願いいたします。

12月20日(火)臨時休業について

保護者の皆様

 以下の内容をPTAメールで配信いたしました。どうぞ気をつけてお過ごしください。よろしくお願いいたします。


 大雪に伴う明日の対応について連絡します。12月20日(火)は、柏崎市立小・中学校を臨時休業とします。
 小学校においては、児童クラブの開設もいたしません。ご家庭で面倒をみられない小学生のお子様がいる場合は、小学校で預かります(弁当持参です)ので、事前に学校に連絡をお願いします。
 以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 柏崎市教育委員会学校教育課

12月19日(月)大雪による対応について

保護者の皆様へ

 朝から大雪による対応等ありがとうございます。柏崎市教育委員会とも協議の上、登校している生徒を午前10時30分以降、下校させます。詳しくはPTAメールでご確認ください。明日の登校等ついては、今後の降雪状況等や柏崎市教育委員会と協議の上、PTAメールでお伝えいたします。よろしくお願いいたします。

12月15日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、焼き肉、キムチ和え、淡雪スープ、アーモンドフィッシュ、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のスープは卵白や豆腐を使って、かたくり粉を加えて、ふわふわの淡雪をイメージしたやさしい味の中華スープです。スープに入っているなめこはぬるぬるした歯ごたえがあり素朴なおいしさがあります。苦手な人もいるかもしれませんが、体が温まるので、寒い日や雪の日には、ぴったりです。」降雪があり寒くなってきました。おいしく体の内側からポカポカしてきました。ごちそうさまです。

個別面談 ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

  個別面談が行われます。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

 なお、ご案内の通り2階多目的には作品などを展示しております。どうぞご覧ください。

中庭に球根を

 

 

 

 

 

 

 1年生は、地域の皆様と一緒に校舎中庭に球根を植えました。数週間前に耕す作業をしていただき、今日はチューリップなどの球根を花壇に植えることができました。寒い冬を越えて春に美しい花々を咲かせることを楽しみにしています。地域の皆様、大変ありがとうございました。

12月13日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、白身魚のピリ辛揚げ、洋風白和え、地場野菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『白和えは、日本に古くから伝わる伝統料理の一つです。和え衣の色が白いので「白和え」といいます。衣は、すりつぶした豆腐をごま・みそ・さとうなどで味つけして作ります。その衣と野菜などを和えた料理が「白和え」です。今日の白和えはマヨネーズを加えて食べやすい味に仕上げました。』まもなく年末年始を迎えますが、その土地での伝統料理のごちそうがありますね。人から人へ伝える伝統の味と技、大切にしたものですね。ごちそうさまです。

吹奏楽部 県アンサンブルコンテスト

 サクソフォン4重奏、見事な演奏が上越文化会館のホール一杯に響き渡りました。目と目で合図を送りながら、顔を紅潮させながら懸命に4名で演奏しました。おつかれさまでした。

 他校の生徒も打楽器、金管、木管・・・3重奏から8重奏など様々なアンサンブルの形があり、真剣な演奏は感動します。