学校からの連絡

学校からの連絡

3年生 修学旅行⑥ 夕食から

 

水上バス、ウォーターシャトルに乗車。柳都の風情を川から堪能しています。カモメでしょうか。新潟市内に宿泊。テーブルマナー講習。朝食後、2日目の訪問先に予定通り出発です。

3年生 修学旅行⑤ 燕喜館にて

                              

                                                                          綾子舞の舞を生徒が披露。芸妓さん食い入るように舞を見つめています。修学旅行一日目の様子はここまでとします。明日も様子をお伝えいたします。

3年生 修学旅行④ 燕喜館にて

 白山公園内にある燕喜館(えんきかん)の趣にある館にて、古町芸妓さんによる舞の鑑賞、生徒による綾子舞の披露。お抹茶やお菓子をいただきながら、古典芸能などの相違点を見出そうとしていますね。

3年生 修学旅行③ 水族館

                              新潟市水族館マリンピア日本海。ドルフィンスタジアムにて、イルカショー見学です。イルカの大ジャンプ。

10月4日(火)今日の給食

 メニューは、いわしのかば焼き丼〈茶飯)、即席漬け、さつま汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『10月4日は語呂合わせから「いわしの日」とされています。いわしを漢字にすると、魚へんに弱いと書きます。いわしは水揚げ後、すぐに鮮度が落ちてしまうため、「弱し」が変化していわしになったといわれています。いわしにはたんぱく質や脂質、カルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンD(ディー)などが豊富に含まれています。』

 いわしのかば焼きのたれが甘辛く、食がすすみます。サクサクしてとてもおいしいです。ごちそうさまです。

3年生 修学旅行① 出発

 3年生修学旅行の出発です。午前8時前予定通りにバス乗車後、新潟市に向けて旅行スタートしました。午前中は各種専門学校等を班別に訪問します。気をつけて行ってらっしゃい! 旅行の様子をアップしていきます。乞うご期待!

10月3日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、豆腐ハンバーグ、和風あえ、和風豆乳スープ、牛乳です。

 10月、神無月になりました。今週半ばには随分気温が下がる予報です。体調をくずさないように気をつけましょう。今日のメニューは、豆腐や豆乳、和風・・・でとても栄養があります。ごちそうさまです。

綾子舞の絵画展示 芸術の秋

 以前にもご紹介しました綾子舞の絵画を、業者の方から校内に展示設置していただきました。

 大きな絵で大変迫力があります。階段踊り場や渡り廊下に展示しました。廊下が大変華やぎ雅な雰囲気になりました。本当に貴重な絵画を寄贈いただきました。綾子舞伝承学習にも弾みがつきます。来校の際にはぜひごらんください。

柏崎刈羽新人各種大会 南中健児の活躍!

 9月29日(木)各種新人大会の開催。

 バレーボール部、卓球部、軟式野球部がそれぞれの会場で活躍しました。昨年度は、感染拡大防止のため中止した新人各種大会や駅伝大会。今年度は感染対策やガイドラインに従い、無事に開催することができました。本当によかったなあと思います。新チームでの公式戦、猛暑の中練習してきた成果と課題などを確認できました。また、保護者の皆様からご声援をいただきました。ありがとうございます。

 来年度の本大会に向けて、さらに技術や体力、精神力などを一層高めるよう、日々の練習に励み、仲間や保護者、指導者など自分を支えていただく方々に感謝の気持ちをもって努力を重ねましょう。ガンバレ南中健児!!