学校からの連絡
音楽祭 ご来校いただきありがとうございました。
10月22日(土)午後、音楽祭を実施しました。大勢の保護者の皆様から、ご来校いただきありがとうございました。スローガン「気持ちを込めて響かせよう 感動のハーモニー」に迫ることができたでしょうか。今年度は、最後にゲスト演奏をお願いしました。アカペラの素敵な歌声が響き渡りました。吹奏楽部の演奏、各学年の合唱、ゲスト演奏いかがだったでしょうか。みんなで創り上げて高みを目指すこと、心から歌を楽しむ姿などから、生徒は確実に成長したことと思います。次週、音楽の授業や学級活動で、集団や個について振り返りを大切に行い、生徒のますますの成長につなげていきたいと思います。ありがとうございました。
10月21日(金)今日の給食
メニューは、麩入り親子丼、切り干し大根のさっぱりサラダ、さば缶みそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
「10月23日は中越地震が発生した日です。18年前に中越地域を震源とした大きな地震が発生しました。今日の給食は、冷蔵庫が使えなくても常温で保存することができる車麩や切り干し大根などの乾物、さばの缶詰などを使った献立です。災害時の食事について考えてみましょう。」災害時の避難等とともに生活、ライフラインが途絶えた時の在り方、考えてみましょう。避難用具や避難方法、食材の備蓄等、いざというときの備え考えましょう。ごちそうさまです。
10月20日(木)今日の給食
メニューは、ごはん、白身魚のBBQソース、辛マヨあえ、沢煮椀、牛乳です。給食一口メモからです。
『沢煮椀の「沢」は、昔の言葉で「たくさん」という意味があります。数種類の食材を使い、薄味に仕上げた汁物です。千切りの具が沢のような水の流れを表しています。給食でも、豚肉とたくさんの千切り野菜を使い、具だくさんのしょうゆ味に作りました。野菜のうまみや栄養が汁に溶けだし、やさしい味になっています。』やさしい味いただきました。ごちそうさまです。
10月19日(水)今日の給食
メニューは、手作りチーズドッグ、ツナサラダ、豆乳チャウダー、牛乳です。給食一口メモからです。
「今日の主食はチーズドッグパンです。調理場でコッペパンにウインナーとトマトソースを挟んで作りました。この1本でエネルギー源になる黄色の食品と、体の作るもとになる赤の食品をしっかりととることができます。仕上げに焼いてあるので、いつものパンより固めかもしれませんが、よく味わっていただきましょう。」こんがりと焼き上がった手作りチーズドッグ、とてもおいしかったです。ごちそうさまです。
音楽祭間近です
『気持ちを込めて響かせよう 感動のハーモニー』音楽祭のスローガンです。本日プログラムを配布いたしました。どうぞご確認ください。よろしくお願いいたします。気持ちを込めた感動のハーモニー、期待しています。
綾子舞伝承学習 発表会に向けてステージ練習
11月の綾子舞伝習学習発表会に向けて、ステージ練習を行いました。今年度、5月から始まった練習会も今日で8回目になりました。来週には、リハーサル、翌週には本番を迎えます。初めて練習をスタートした小学3年生や練習7年目を迎える中学3年生など総勢63名。指導者の皆様から教えていただいた伝承学習の成果を立派に披露してください。皆さんの真剣な練習態度にいつも感心しています。
10月18日(火)今日の給食
メニューは、ごはん、とりのねぎみそ焼き、こまつなソテー、くきわかめスープ、牛乳、くりのムースです。給食一口メモからです。
『今日は、柏崎市の保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」です。10月のメニューは、「鶏肉のねぎみそ焼き」です。ねぎは、1年中食べられますが、10月から11月の秋冬ねぎは、甘味が多く、やわらかいです。ねぎには、体の疲れをとり、体を温める効果があります。鶏肉と一緒にいただきましょう。』気温が下がり肌寒い感じがします。体の内側から温める効果、素晴らしいですね。香りのよいねぎの風味、味わっていただきました。ごちそうさまです。
ありがとうございました PTA奉仕作業
第2回目のPTA厚生部主催の奉仕作業を行っていただきました。早朝からお集まりいただき、体育館や玄関、食堂など清掃活動の作業を行いました。普段なかなかできない箇所をみんなで一生懸命きれいにしていただきました。ありがとうございました。ピカピカになった体育館で音楽祭を実施できます。乞うご期待ください。
PTA厚生部のみなさんからは、事前の打ち合わせや準備、後片付けなど大変丁寧に進めていただきました。感謝申し上げます。
10月17日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、秋野菜の揚げ煮、ひじきのサラダ、白菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
『秋は「実りの秋」といわれるように、野菜や果物、お米、魚など、おいしい食材がたくさん出回ります。旬のおいしさを給食でも味わってほしいと思います。今日の給食には、さつまいもや白菜、大根などの旬の食材をたっぷり使っています。おいしくいただきましょう。』たっぷりいただきました。木々も少しずつ色づいてきたようで秋の深まりを感じます。ごちそうさまです。
10月12日(水)今日の給食
メニューは、ごはん、厚揚げプリ辛炒め、青菜ナムル、中華卵スープ、牛乳です。給食一口メモからです。
『「厚揚げ」は、豆腐を厚く切って、油で表面だけを揚げたものです。油揚げとは少し違います。きつね色は外側だけで、中は白い豆腐のままなので、「生揚げ」とも呼ばれています。大豆と同じように、たんぱく質が豊富です。また、「カルシウム」も豊富なので、成長期のみなさんに食べてもらいたい食品の一つです。今日はごはんに合うピリ辛炒めです。』大豆パワーの威力は素晴らしいですね。ごちそうさまです。