ブログ

2022年5月の記事一覧

情報機器の上手な使い方について考えよう

 先日のオアシス集会でメディアコントロールに関する話題等について,ホームページや今日発行の学校だよりでもお伝えしております。県教育委員会からの保護者向けリーフレットを以前配付いたしました。以下からも参照できます。

 改めてご家庭でも今ある家庭のルールについて,お話し合いや再確認などをお願いいたします。

 保護者向け「情報モラルリーフレット」030325(QR Code).pdf

5月30日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,ちくわの磯辺揚げ,ピリ辛ごぼう,塩とり汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「5月の給食のめあては、「食べ物のはたらきを知ろう」です。食べ物の働きは、あか・きいろ・みどりの3つに分けることができます。あかの食べ物は、筋肉や血、骨などのからだをつくる働きがあります。主に、魚や肉、卵、大豆、牛乳などです。今日の給食の「あかの食べ物」がわかりますか?6こ使われています。探しながら食べましょう。」あか,体をつくる?あつあげ,とり肉,ぶた肉,ちくわ,牛乳,青のり,どうでしょうか?ずいぶん気温が高くなってきました。健康,体づくりを支える栄養,バランスのよい食事心がけたいですね。ごちそうさまです。

家庭学習強調習慣はじまる!

 

 

 新道小学校と連携し、小中合同の学習強調習慣を行います。6月1日と2日は前期中間テストです。定期テストだけが大切な評価ではないですが,授業の総復習を行いさらに実力を高める機会として,生徒の奮起を期待しています。また,毎日の家庭学習の習慣や継続が大切です。この機会を利用し,自分も周りも学習することの意義をよく考えて,学習に取り組む雰囲気もよりよいものを醸成してほしいです。

昨日のメディアコントールに関する先生のお話にも通じるところがあります。「みなさんは,自分の言いたいこと、伝えたいことが他の人にしっかりその考えなどが伝わっていると思いますか。今がトーレニング中ですよ。」

 そして,シャトルランの挑戦のように,学習でも自分の限界に挑戦してみませんか。時間も大切ですが、学習の質や方法など自分の学習スタイルを確立してみませんか。ご家庭でも「ただ勉強しなさい!」でなく,テレビなど減メディアなど学習に向かいやすいよりよい環境作り,学習の意義やお子様の将来などについて時には団欒の時間で話題にしていただき,お子様の学習への内発的な動機付けなどもねらってはどうでしょうか。子どもたちの可能性は無限大です。  

 

福祉学習~車いす体験~

 3年生,総合的な学習で福祉に関する学習を行っています。今日は,柏崎市社会福祉協議会の皆様のご協力により,車いすの体験を行いました。乗る人,押す人それぞれ実際に体験しています。また障害物などを設定し、その実際の生活場面での困難さを実感できたようです。

体育の授業 体力テスト~シャトルラン~

 20mシャトルラン,2年生の体育で持久力を確認する体力テストを行っています。リズム音を流しながら、自分の限界に挑戦しています。生徒は汗だくで必死です。限界に挑戦する真剣な生徒の姿は美しさすら感じます。また,周りの生徒が,「がんばれ」「ここからだ」「いいぞ」などのかけ声や拍手,体育館がぐーと引き締まったよい雰囲気に包まれているように私には感じられます。体力差や運動の得手不得手,好き嫌いなどそれぞれですが,走るのを止めて自分も苦しいけどさらに挑戦する生徒を応援する。だんだん人数は減っていきます。100回を越えるとわずか数名。どこまで走るのか,どこで止めるのか。胸がジーンとしてきます。そして,先生もマイクで声をかけ,そのよい空気感をさらに高めています。応援せずにはいられません。がんばれ南中健児たち!挑戦者たち!

 

5月27日(金)今日の給食

 メニューは,チキンカレー(麦ごはん),福神あえ,抹茶豆乳プリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「5月は茶摘みの季節で、摘みたての新茶が出回る時期です。つまり、お茶のおいしい季節です。今日は、デザートに手作りの抹茶豆乳プリンが登場しています。調理員さんが手作りしてくださいました。調理員さんに感謝をしていただきましょう。」

『♪夏も近づく♬八十八夜♬・・・』ご存じ茶摘みの歌。まさに野にも山にも若葉が茂るですね。ところで,朝は強い雨が降りましたが、お昼から天候が回復しました。若葉が雨上がりで一段と鮮やかです。オアシスファームの野菜の苗も雨により,昨日の暑さから何とか一息をつき,根付いてくれればと思います。美味しい手作り抹茶豆乳プリン,大盛りチキンカレーごちそうさまです。感謝,感謝です。ありがとうございます。

 

第1回オアシス集会実施しました

 

 

 

 

 

 

 第1回オアシス集会(いじめ見逃しゼロスクール集会)、5月26日(木)午後,新道小6年生と南中全校生徒で実施しました。講師は,上越教育大学の清水雅之先生です。演題は,『自分の生活を豊かにするメディアとの接し方』です。3つの視点,①人権を守ること ②未来の自分に生かすこと ③心身の健康を守ることから,具体的に分かりやすくお話いただきました。そして,児童生徒に深く考えさせる事例やキーワードなど問題提起していただきました。その後,後半は17班に分かれてグループワークを行いました。限られた時間のため,十分に話し合いの結果をまとめることに,中学生のリーダーは苦労していました。また,地域の民生委員等の方からご来校いただき,一緒に参加いただきました。ありがとうございました。今後,これらを受けて秋の第2回オアシス集会でメディアマナー宣言づくりを児童生徒の手で作り上げていきたいと思います。保護者や地域にも発信したいと考えています。また,その際には,本日講師の清水先生から指導を仰ごうと考えています。どうぞ,ご家庭でもメディアマナーなどについて話題にしていただきたいと思います。

5月26日(木)今日の給食

 メニューは,プルコギ豚丼,バンバンジー,わかめスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

『「プルコギ」は、日本のお隣の韓国の料理です。言葉の響きがかわいい名前ですね。韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。甘めのたれに漬け込んだ肉を野菜と一緒に鉄板で焼く料理です。
 今日の給食も豚肉とたっぷりの野菜を炒めて、しょうゆやみそ、オイスターソースなどの調味料で味つけをして作りました。ごはんと一緒にもりもりいただきましょう。』ごちそうさまです。

5月25日(水)今日の給食

 メニューは,うどん,山菜うどん汁,豆かりんとう,ブロッコリーの和風サラダ,牛乳です。給食一口メモからです。

『柏崎市の給食では、月に1回~2回めんの日があります。登場するめんの種類は、「ソフトめん」「ゆで中華めん」「ゆでうどん」「米粉めん」「大麦めん」の5種類です。今日の給食のめんは、「うどん」です。うどんは昔から日本で食べられてきた食べ物の1つです。お祝い事などのハレの日によく食べられます。めん類は早食いになりがちですが、よく噛んでいただきましょう。』ごちそうさまです。

オアシスファーム(仮称)野菜の苗を植えました

 オアシスファームに,枝豆やさつまいもの苗を植えました。二つある畑の一つがこれで埋まりました。さらに違う種類の野菜を植える予定です。

 「大きくな~れ,大きくな~れ」「おいしくな~れ,おいしくな~れ」たっぷりの水をかけました。

 また,中庭には,2年生の技術科で栽培の学習としてミニトマトの苗を植えています。どちらも今後の成長が楽しみです。

小中合同あいさつ運動

 5月25日(水)朝の登校時間,新道小の児童玄関前です。南星会本部役員の生徒が、小学校に赴きあいさつ運動を児童や先生方,そして地域の見守り委員さんとともにあいさつ運動を展開しました。青空の下,「おはようございます」のあいさつが繰り返されていました。最後には,見守り委員さんの号令で記念撮影を行いました。この運動は金曜日まで続きます。

 さわやかなあいさつと笑顔で,よい一日のスタートを切りましょう。

5月24日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,千草焼き,もやしの梅あえ,わかめのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

『皆さんは「三角食べ」を知っていますか?三角食べとは、ごはん、おかず、汁物を少しずつ順番に食べる事です。順番に食べる事で、いろいろな食べ物をバランス良く食べることができ、自然と栄養バランスが整います。しっかりと栄養をとるためにも、三角食べをしましょう。』よく噛んで三角食べしましょう。

 ところで、定期テストが近づいてきました。得意教科,苦手教科・・・どうでしょうか。家庭学習の計画表を作成していますが,計画的に総復習が進んでいますか?三角食べではないですが,バランスよく,また,まんべんなく各教科の学習を進めてほしいです。間もなく,テスト前の部活動停止期間になります。主体的に学習を進め、学力向上を目指しましょう。栄養や睡眠も大切ですね。今日もごちそうさまです。がんばれ南中健児たち!

5月23日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,かつおの揚げ煮,いそかあえ,さわにわん,牛乳です。給食一口メモからです。

『5月の「かしわざきの食育5か条献立」は、し:食卓に旬の食材、地元の野菜」です。今日の給食には、旬のかつおが登場しています。かつおは、春先になると黒潮という海流にのって日本の海を回遊します。春から初夏にとれるかつおは「初がつお」、秋にとれるかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、1年に2度旬があります。旬のかつおを皆さんでいただきましょう。』

「目に青葉 山ほとどぎす 初がつお」有名な俳句があります。300年以上も昔,江戸時代の俳人,山口素堂さんの作と言われているようです。視覚で,聴覚で,味覚で初夏を感じる。五感を磨く、まさにスプリングウォークで目の当たりにしました。木々の枝から垂れ下がる毛虫,道ばたの可憐な花々,棚田で田植えをする地域の方々,初夏の風になびく田んぼの早苗,山から聞こえる鳥の鳴き声・・・。旬の食材,ごちそうさまです。

スプリングウォーク(遠足)南中学区を歩き 地域のよさを再発見!

 スプリングウォーク,天候にも恵まれ無事に終了することができました。ありがとうございました。

 ご協力いただきました保護者やコミセン関係の方々,地域の見守り委員の皆様,お世話になりました。上の画像は,鵜川からの下り道で歩道が十分になく,ダム建設の関係大型車両が通行するため,交通安全の立哨にご協力いただきました。あわせて激励の声がけもいただきました。オレンジの鮮やかジャンパーを着用されている野田コミセン関係の方々です。また,3箇所のコミセンでのトイレ借用,昼食会場として体育館の開放などもしていただきました。中には水分の補給などもご準備いただきました。本当にありがとうございました。

 昨年度実施できなかった地域巡回の遠足,生徒の笑顔に数多く出会うことができました。少し日焼けし,心地よい汗を流し全員南中に到着しました。さらに,地域や保護者の皆様と触れ合う貴重な時間となりました。ありがとうございました。

明日(5月20日)は,スプリングウォーク実施予定です。

 明日,5月20日(金)は,スプリングウォーク(遠足)実施予定です。

 明日早朝,午前6時30分までに改めて実施判断をPTAメールとこのホームページでお伝えします。

 暑くなることが予想されますので,十分な水分補給やタオル,帽子など対策を講じてください。睡眠を十分にとり,明日に備えましょう。

 左のスローガンは,1年生廊下にある学年の目標です。明日,ご協力いただきます保護者や各コミセン関係者,地域の見守り委員様よろしくお願いいたします。

 

 

5月19日(木)今日の給食

 メニューは,茶めし,新玉ねぎのかき揚げ,即席漬け,豆っこ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

『毎月19日は「食育の日」で、保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」です。5月は、5月頃に採れたばかりの玉ねぎを新玉ねぎと言います。採れたての新玉ねぎは、水分が多いため、やわらかく、甘みが強いのが特徴です。かき揚げは、作るのがとても難しい料理ですが、調理員さんが頑張って作ってくださいました。感謝していただきましょう。』かき揚げ,ふっくらしておいしい味付け,さらに,新玉ねぎの甘みが感じられました。難しい調理,調理員のみなさん,いつもありがとうございます。「ぱくもぐランチ」ごちそうさまです。明日はスプリングウォーク(遠足)お弁当の用意をお願いいたします。

5月18日(水)今日の給食

 メニューは,オープンサンド,さつまいものごまあえ,ポトフ,牛乳です。給食一口メモからです。

「爪が長くのびている人はいませんか。爪が長いと、爪の間にばい菌が入ってしまいます。今日はパンの日です。パンは手で持って食べることが多いです。手や爪を清潔にしておかないと、手や爪の汚れまで一緒に口に入れてしまうことになります。今日、爪の長かった人は、家でしっかり爪を切って、清潔に食事ができるようにしましょう。」美味しいボリュームあるオープンサンドです。ごちそうさまです。今日は画像がございません。給食だよりからです。

5月17日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,さばのカレー焼き,五目豆,山菜のみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「山菜は、春一番に出てくる自然の恵みがたっぷりつまった食べ物です。「山菜」という漢字“山”におかずという意味の“菜”と書きます。つまり、山で採れるおかずです。今日の給食のみそ汁には、山菜の「わらび、みずな、山ウド」が入っています。少し苦みがありますが、春の味を味わっていただきましょう。」山の幸,恵みをいただきました。あっという間に春が過ぎ,初夏そして暑い夏がやってきます。学校周辺の田んぼの早苗が日に日に成長し,緑が目立つような気がします。ごちそうさまです。

5月16日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,鶏とレバーのチリソース,春雨サラダ,牛乳です。給食一口メモからです。

「レバーは、私たちの体に大切な「鉄分」という栄養素がたくさん含まれる食べ物です。鉄分が不足すると、疲れやすくなったり、忘れっぽくなったりします。特に、運動が盛んになってくるこの時期は、鉄分をしっかりととりたいものです。レバーが苦手な人も一口はがんばって食べてみましょう。」日に日に木々の緑が濃くなっています。今週金曜日には,スプリングウォークを実施予定です。久しぶりの遠足(運動)の生徒もいるかと思います。鉄分などを十分に摂って元気に歩き通しましょう。ごちそうさまです。

オアシスファーム(仮称)開墾作業 畝づくり

 5月13日(金)2限,体育館裏にオアシスファーム(仮称)の開墾作業を行いました。雨の上がった後で,適度な湿り気があり作業がしやすかったようです。

 今後,野菜作りなどが進んでいきます。教室では、ポットに大豆の種を植えました。芽が出て適当な大きさになったら、畑に移植します。今から楽しみです。

5月13日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,アジの梅しそソース,きりざい,肉じゃが,角チーズ,牛乳です。給食一口メモからです。

「旬の魚の美味しさや魚の特徴に興味を持ってほしいと思い、南部調理場では今年度毎月1つ以上旬の魚を給食で提供し、給食だよりと一口メモで紹介していきます。今月の魚は、『あじ』です。あじは魚へんに『参る』と書きます。あまりにも美味しすぎて参ってしまったということから、この名前が付いたそうです。」参りました。梅しその少し甘酸っぱいソースがアジのおいしさを一層引き立てていました。ごちそうさまです。

第1回南星会総会 厳粛な雰囲気で開催

 5月12日(木)5限,第1回南星会総会を体育館で行いました。冒頭,南星会会長から「・・・厳粛な雰囲気で行いましょう!」と呼びかけ,議長団のスムーズな進行で質問,意見,回答などが交わされ,全ての議事が承認可決されました。最後には,副会長から「・・・まだ礼など所作が十分でない。今後の学校生活でも改善していこう!」と締めくくりました。

 南星会スローガン「自主・自律~自分たちで築くシン・南星会~」です。「シン」には,伝統にとらわれず自分たちで南星会を築いていくことを強く強調し,「新」しい南星会,さらに前「進」する,仲間を「信」頼など,様々な思いを込めて「シン」あえてカタカナ表記にしました。

 生徒の手による自主的な生徒会活動を期待し,支援していきます。

 学校敷地内には,様々な樹木があります。今,多くのツツジが花を咲かせています。用務員さんが見事に剪定していただき,画像のような形になっています。白やピンク,紅など花は大変華やかです。

 南星会の活動も大きな成果を上げてほしいです。ガンバレ南星会会員たち!!

5月12日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のしぐれ煮,五色あえ,具だくさんみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日はクイズです。今日の給食の野菜のおかず「五色あえ」には、五つの食べ物が使われています。何でしょうか。
正解は、「ほうれん草、もやし、にんじん、コーン、ハム」です。緑色に白、オレンジ、黄色、ピンクと五つの色が入った和え物です。野菜が苦手な人もいるかもしれませんが、一口は頑張って食べましょう。」彩り豊かな食材,しっかり食べましょう。体育館裏手にあるオアシスファームを利用して,自立学習の一環として野菜栽培に取り組みます。用務員さんが,除草や開墾を行ってくださいました。今後,作業や収穫の様子をお伝えしたいと思います。乞うご期待ください。今日もごちそうさまです。

基礎テスト(国語 漢字)実施

 

 

 

 

 

 

 5月11日(水)基礎テスト(国語 漢字)を実施しました。連休が終わり,各種のテストが始まります。基礎・基本はやはり大切ですね。次は,24日(火)基礎テスト(数学 計算力)です。合格,満点を目指し,地道な練習や学習の積み重ね大切にしましょう。

 教室には,必死でシャーペンを走らせる音だけが響いています。真剣に取り組む生徒の姿は,凜々しく美しさも感じられます。ケアレスミスがないように気をつけて解答しましょう!ガンバレ南中健児たち!!

 

5月11日(水)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のバーベキュー炒め,青のりポテト,卵スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「ゴールデンウィークが終わり、今週1週間は、「長いな~。疲れるな~。」という人も多いのではないでしょうか。ゴールデンウィーク後のこの時期は、4月からの疲れがたまり、体がだるくなったり、体調を崩しやすくなる時期です。早寝早起きを心がけ、バランスの良い食事をし、規則正しい生活を心がけましょう。」寒暖差のある日が続いています。体調管理に気をつけましょう。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習発会式・初練習開始

指導者の皆様へのあいさつ 11月4日の綾子舞伝承学習発表会に向けて,今年度の練習を開始しました。両座元の指導者の皆様,今年もよろしくお願いいたします。児童生徒がお願いのあいさつをしています。

 式に引き続き、初練習を行いました。綾子舞を習う心得5つを忘れず取り組んでいきましょう。地域の皆様から教えを請い,小中学校の児童生徒が一緒に伝承学習に取り組む価値ある活動です。大きな誇りや自信をもって,舞台に立ち,舞う姿を期待しています。ガンバレ伝承学習に取り組む児童生徒たち!!

第1回避難訓練実施

 火災発生を想定し,避難訓練を行いました。地域の防災士4名の方から,ご指導をいただきました。

 専門的な知識がある防災士の皆様から,様々な角度から教えていただきました。

 自分の命は自分で守ること。電源喪失した場合の伝達方法のこと。パニックで身動きできない生徒への対応のこと。地震のときの物の落下や移動への対応のこと。避難経路は必ず2方向を確保すること。想定にとらわれないことなど。

 防災士の皆さん,ありがとうございました。

5月10日(火)今日の給食

メニューは,ごはん,さわらの照り焼き,アスパラソテー,玉ねぎのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「次の3つのヒントから何の食べ物のことなのか当ててみてください。

ヒント①「穂先の部分に血管を丈夫にする栄養があります。」

ヒント②「私は甘みと香り、シャキッとした歯ざわりが特徴です。」

ヒント③「私は緑色の野菜で、細長い形をしています。」

正解はアスパラガスです。アスパラガスは今が旬の食べ物で、疲れをとる働きもあります。今日はソテーにしました。旬を味わいましょう。

*今日は画像がございません。申し訳ございません。

 

5月9日(月)今日の給食

 メニューは,たけのこあんかけ丼(麦ごはん),ナタデココヨーグルト,寒天スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「たけのこは、竹の赤ちゃんです。1日に10㎝以上、また時には1m以上も伸びることがあります。冬の間はじっと土の中で、春になると土から顔を出し、一気に成長するのです。まさに、春の恵みです。この時期にしか味わうことのできない、旬のたけのこの「シャキシャキ」の歯ごたえを味わいましょう。」旬のたけのこ,美味しくいただきました。ごちそうさまです。

教育に新聞を 新たな実践校としての紹介

 新潟日報,5月6日(金)朝刊,12面に新聞を活用した教育「NIE」に重点的に取り組む実践校として,当校が紹介されました。生徒も教職員もより新聞に親しみ,様々な記事や報道,新聞づくり等から,楽しみながら多くのことを学びたいと思います。また,見方や考え方を広め,課題意識をもって主体的に学ぶ生徒を育んでいきたいと思います。取組の様子や成果など、今後もお伝えしていきます。

5月6日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,鶏の南蛮ソース,おかかサラダ,豆乳スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

『5月の給食目標は「食べ物の働きを知ろう」です。食べ物は、体の中に入るとそれぞれが大切な働きをします。エネルギーのもとになる食べ物や、骨や筋肉を作る食べ物、風邪を予防する食べ物などいろいろな働きがあります。いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べて、元気な体をつくりましょう。』大切なエネルギー源,バランスのよい食習慣を目指しましょう。ごちそうさまです。

5月2日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,ひじきとおからのハンバーグ,茎わかめのきんぴら,たけのこ汁,かしわもち,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の給食は、5月5日のこどもの日のお祝い給食です。こどもの日には、五月人形やこいのぼりをかざったり、柏もちを食べる習慣があります。新潟県では昔、こどもの日に笹だんごやちまきを作って食べ、こどもの成長を祝っていました。みなさんがこれからも元気に成長することを願って、いただきましょう。」皐月,5月を迎えました。日に日に木々などの緑がより濃くなってきました。連休明けには,綾子舞伝承学習発会式や初練習,南星会総会,スプリングウォーク(遠足),基礎テストなど様々な活動が予定されています。連休中は,部活動などもありますが,家庭での有意義な時間を過ごしたり,少し体を休めたり,今後に備えてほしいと思います。