学校の様子
学校のホームページが新しくなりました
西山中学校のホームページが新しくなりました。
これからも学校の様子を随時紹介していきます。
よろしくお願いいたします。
(画像は、卒業を間近に控えた3年生から在校生への「感謝の木」)
PTA評議員会・後期期末保護者会が行われました
2月25日(木)午後の時間帯に、PTA評議員会・後期期末保護者会が行われました。
前半のPTA評議員会では、PTA専門部、学年部に分かれて1年間のPTA活動の振り返りを行いました。コロナ禍で十分な活動はできませんでしたが、現状を踏まえての来年度への提言を含めた活発な話し合いが行われました。
後期期末保護者会では、全体会・学年PTA・個別面談(希望者)を行いました。
全体会では、校長から令和2年度の振り返りと次年度へ向けての展望が説明されました。教頭からは、1年間の学校生活を振り返ったスライド上映と後期学校評価のまとめについての説明がありました。
学年PTAでは、各学級担任から、学校生活の様子や進路・修学旅行の見通しなどについての説明がありました。
日中の早い時間にも関わらず、多くの保護者の皆様に御参加いただきました。誠にありがとうございました。保護者の皆様の御意見や情報提供の一つ一つが学校の向上や改善へとつながります。今後もPTA活動への積極的な御参加をお願いいたします。
卒業式練習がスタートしました
2月26日(金)、3月8日に迫った卒業式に向けて、初めての全校式練習が行われました。
この日は、最初に礼や起立・着席等の礼法の練習を行い、後半は式の流れの確認を行いました。3年生はすでに何回かの練習を行っていることもあって、先輩らしくきびきびとした動きが見られました。
8日の式本番までに何回かの練習が行われますが、式練習を通してそれぞれの立場で卒業式に向けての気持ちを高めていってほしいと思います。
新入生入学説明会が行われました
2月12日(金)、4月に西山中学校に入学予定の二田小学校・内郷小学校の6年生とその保護者が来校し、「新入生入学説明会」が行われました。
校長あいさつ、スライドショーによる学校紹介などに引き続き、長岡市教育委員の大久保真紀様によるメディアに関する講話「充実した中学校生活を送るために、メディア機器の利用を家族で再考しよう」を聴きました。親子で現在のメディア利用状況を確認したり、家庭での使用のルールを考える場があったりして、有意義な時間となりました。
講話の後、保護者はカバンや自転車ヘルメットや名札などの物品購入、児童は部活動見学・体験を行いました。部活動見学・体験では、練習の様子を見学したり、先輩と共に体験したりしました。6年生は今日の体験をふまえて、自分でよく考えて入部する部活動を決めてほしいと思います。
6年生の皆さんの入学をこころよりお待ちしております。
iPadがやってきた!
国の「GIGAスクール構想」により、柏崎市も小学校3年生から中学校3年生までの児童生徒に一人1台のiPadが整備されることになり、このほど西山中学校にも端末が届きました。
最初は少し使い方に戸惑う場面も見られましたが、さすがスマホやタブレットを使い慣れている世代ということもあって、すぐに楽しそうに扱っている様子が見られました。
今後は授業の中で、このiPadを活用しながら様々な学習に取り組んでいきたいと思います。西山中職員も、iPadなどのICT機器を授業で利活用できるよう研修を行っているところです。
学習用iPadは生徒の皆さんの学習に役立つ便利な道具ですが、心配されることもたくさんあります。情報モラルをしっかりと身に付け、定められたルールを守りながら、「安心・安全・快適」に活用して、学びを広げてほしいと思います。