学校の様子

学校の様子

〈2年生総合学習 キャリアアップ講演会〉命を守るという使命

12月3日(金)柏崎総合医療センターの津吉 秀樹様をお迎えし、「命を守るという使命」というテーマでお話をしていただきました。

医療現場の仕事や実態はどうなっているのか、地域医療を発展させるためにどんな取組をしているのかなど、ユーモアを交えながらの話を聞くことで、医療の世界への関心を高める生徒も多くいました。

最後はDMAT救急車を見学したり、車内に入ったりすることができ、貴重な体験となりました。

〈1年生総合学習 生き方講演会〉カフェのお仕事から学ぼう!

11月29日(月)umicafeDONAに出かけ、オーナーの柘植様からお話を聞きました。

カフェの経営に関しては、好きなことをあきらめずにやり続けることの大切さを、食に関しては、自然の食材や地元の旬の野菜にこだわることの意義などを学びました。

仕事に対して真摯に向かう姿勢を学ぶことができた貴重な時間となりました。

 

 

〈2年生総合学習 キャリアアップ講演会〉未来の介護について考えよう!

11月25日(木)中通デイサービスセンターの高橋様をお迎えし、介護について考えました。

介護現場の実態や介助方法、介護の在り方などについての講話をお聞きし、介護に対する認識を深めることができました。また、実習を通して、高齢者への気遣いや心配りの大切さを学ぶことができました。

生徒達は少子高齢化社会の中で生きていくことの意義を改めて見つめ直す有意義な時間となりました。

〈1年生総合学習 生き方講演会〉市議会議員のお仕事から学ぼう!

11月25日(木)柏崎市議会議員の上森 茜様をお迎えし、社会人としてはたらくことの意義や議員の仕事、さらには選挙に関するお話を聞きました。

「自分の仕事にしっかり向き合うこと」、「何事にもチャレンジすること」の大切さをお聞きし、生徒達は自分の将来について前向きに考えることができました。

また、後半は模擬選挙を通して、12月に行われる生徒会役員選挙への意識も高まりました。

 

〈いじめ見逃しゼロスクール集会〉日常生活に目を向け、全校生徒が居心地のよい学校に!

11月18日(木)いじめ見逃しゼロスクール集会が、今年度は小学生の参加なしで行われました。

いじめに関する事前アンケートをもとに、「いじめを見逃さない・許さない」学校にするために、縦割りグループで話し合いをしました。

いじめにつながる場面があったら、「いやな思いをしている人にどう寄り添うか」、「具体的にどんな行動をとるか」を全校生徒が真剣に考えました。

この時間に考えたことや感じたことを日常生活につなげることで、さらに居心地のよい西山中学校になっていくことを期待します。