学校の様子
「米っ子会議」
新学期が始まったばかりの11日(火)、来月20日に予定されている運動会のスローガンを考える「米っ子会議」を行いました。1~6年生全員が参加しての話合いは初めての試みです。自分たちの運動会をどのようなものにしたいかを思い描いて、スローガンに入れたい言葉を出し合ったり、言葉をつなぎ合わせたりしました。積極的に意見を述べる児童が多く、運動会に対する思いが伝わってきました。出された意見をもとに、高学年でいくつかの案を示して、最終的に全校で決めていきます。
全校体育
体育の学習は週に1回を全校で行っています。今日ははじめに、整列の仕方を確認したり、2つのコースを使って走りながら体ほぐしをしたりしました。そのあと、50m走の記録をとりました。友達の全力疾走する姿に、自然と声援が送られていました。
地区児童会
4月10日(月)の5限に地区児童会を行いました。地区ごとに集まり、安全な登校の仕方や地域の危険個所についての確認をしました。1,2年生も積極的に話合いに参加して意見を述べる様子が見られ、とてもうれしく思いました。明日からも安全に、そして元気に登校してほしいと思います。
入学式
今年度の新一年生は1名です。保育園の時から、小学校での運動会をはじめいろいろな行事に参加してくれていたので、すでになかよしの友達です。入学式を開催することができたこと、そして、1~6年生が全員そろって令和5年度をスタートできたことが、本当にうれしいです。
新任式・始業式
令和5年度の初日を迎えました。児童は、元気に全員そろって登校しました。とてもうれしいことです。新しい職員1名を迎え、全校児童20名、職員8名でのスタートです。
新学期に向けて
明日から新学期が始まります。今日は、前日準備で新5,6年生が登校しました。入学式の会場準備や校舎内の清掃などに熱心に取り組んでくれました。おかげで気持ちよく明日を迎えることができます。5,6年生の皆さん、ありがとうございました。
春休みに入って
グラウンドの桜のつぼみがほころび始め、花壇のチューリップが満開を迎えました。春休みに入ったため子どもたちがあまり見る機会が多くないのですが、学校は春の訪れを感じるようになってきました。
卒業おめでとう ~卒業証書授与式~
3月24日、卒業証書授与式を行いました。米山小学校のリーダーとして頑張ってきた5名が学び舎を巣立つ日です。式には、保護者やご来賓の皆様においでいただき、在校生と教職員で卒業生への感謝の気持ちを表しました。学生服姿の5名はいつにも増してたくましく見え、いよいよ中学生になるのだなとうれしくもあり、寂しくもありました。5名の皆さんには、今日の気持ちを忘れずに、新たな世界に大きく羽ばたいてほしいと思います。
委員会引継ぎ式
16日(木)、委員会引継ぎ式を行いました。この一年間、委員会活動をリードしてきた6年生の委員長から、振り返りと来年度に向けたエールをもらいました。引き継ぐリーダーの5年生が抱負を述べ、ファイルを受け継ぎました。充実した学校生活になるよう、リーダーシップを発揮してくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
卒業式練習
今年度も残すところ10日を切りました。各学級での呼びかけや式歌の練習を経て、全校での卒業式練習を始めました。全体で合わせてみると、声を出すタイミングや声のトーン、動き方など見直したい部分が分かってきます。心に残る卒業式になるよう、全員で取り組んでいきます。