学校の様子
笹団子づくり
11日(水)、米山コミュニティセンターで笹団子づくりをしました。講師は、校区に住む和菓子職人さんです。今年度は、1年生も初参加でした。米山地区の配膳ボランティアの皆様からもお手伝いいただき、自分の笹団子をつくることができました。「えんま市と言えば笹団子」という柏崎の伝統。今では貴重な体験です。
米っ子健康会議 ~学校保健委員会~
6日(金)、柏崎市家庭支援係専門員様を講師に、学校保健委員会を行いました。今年度のテーマは、「子どもの睡眠と発達について」で、親子で学習しました。睡眠の意味や睡眠リズムを整えることの大切さ、メディアから出ているブルーライトの影響など、新たに知ることもたくさんありました。自分の生活を振り返り、見直すよい機会になりました。
入学記念植樹(1年生)
6月3日、1年生の入学を祝って、「米山町城平のを景観のよい里山にする会」の皆様から桜を植樹していただきました。3人の1年生も作業を手伝い、根元に一生懸命土を入れました。高台の一番眺めのよい場所に植えた桜、数年後にきれいな花を咲かせてくれることでしょう。「米山町城平のを景観のよい里山にする会」の皆様、大変ありがとうございました。
プール清掃
29日(木)にプール清掃を行いました。今回は、子どもたち・職員・保護者ボランティアに加えて、地域の皆様や近隣小中学校の用務員の皆様、教育委員会の皆様にもご協力いただきました。おかげさまで、大変スムーズに作業を進めることができました。きれいになったプールで思い切り泳ぎたいという気持ちが強くなった子どもたちです。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
グラウンドゴルフ
28日(水)、クラブ活動でグラウンドゴルフを行いました。米山コミュニティセンター様のご協力で、地域の方からご指導いただきながら取り組みました。思ったようにボールが転がらなかったり、逆に上手に転がってホールインしたりと、子どもたちは一喜一憂しながら楽しみました。