ブログ

学校の様子

新しい技に挑戦

 今日の全校体育は、鉄棒運動でした。自分のできる技を楽しんだり、逆上がりや後方支持回転に挑戦したりと、全員が繰り返し取り組みました。新しい技は、繰り返しの練習の中で、突然できるようになることがあります。新しい技ができた子どもは、とてもうれしそうな笑顔を見せていました。

0

新米「柏崎産 葉月みのり」

 8月29日(火)の給食で、新米の「葉月みのり」をいただくにあたって、生産者様と市農林水産課の方が来校してくださいました。東京ドーム2個分ほどの田んぼで、6品種を育てているとのことで、極早生の「葉月みのり」は8月中旬に刈り取りを終えたそうです。生産者様の顔を見て、話をお聞きしながら食べる「葉月みのり」の味は格別でした。

0

プール開放

 昨日8月1日から三日間の予定でPTAプール開放が行われています。連日の暑さの中、屋外での運動を原則禁止する目安の暑さ指数も境界という状態です。そのような中、保護者の皆様に見守られながらプールに入る子どもたちは、とても気持ちよさそうです。保護者の皆様、本当にありがとうございます。

0

水泳記録会・着衣水泳

 7月18日(火)、今シーズンの水泳学習の総まとめとして、水泳記録会・着衣水泳を行いました。自分が立てた目標に向かって、これまでの発揮して泳ぎました。おうちの方も参観に来てくださり、友達の声援を受けながら、自己記録に挑みました。その後、長袖の体操着を身に付けて、再びプールの中に。体に感じる重さに戸惑いながらも、徐々に慣れていき、ペットボトルなどを使って浮き続けるコツをつかむことができました。

0

海の体験活動

 7月8日(土)、米山こども海水浴場で予定していた海の体験活動を、天候などから判断して、学校のプールで行いました。内容は「八艘跳び、ドン!じゃんけん」「いかだリレー」などでした。勝ち上がったチームは保護者チームと対戦できるということで、子どもたちは張り切っていました。保護者の皆様もやる気十分で、子どもたちとの対戦は大いに盛り上がりました。

0

修学旅行⑨(5,6年生)

 最後に「ゆのくにの森」でコース別の体験活動を行いました。トレーに金箔を貼るコース、紙すきをしてしおりを作るコース、九谷焼の皿に絵付けをするコースの中から選びました。どのコースも楽しく、集中して取り組んでいました。

0

修学旅行①(5,6年生)

 6月29日(木)、30日(金)の二日間、富山・石川方面の修学旅行に行ってきました。はじめに訪れたのは、富山の水橋漁港、水橋漁民合同組合です。そこで働く漁師さんから、かご網漁や出荷作業について説明していただいたり、実際に体験させてもらったりしました。漁をしている定置網まで船で案内してもらったり、競りの体験をさせてもらったりとたくさんの貴重な学びがありました。

0

保育園との交流(1,2年生)

 6月28日(水)、米山保育園にお邪魔して、交流会を行いました。前半は小学校の発表、後半は保育園が主催するお店屋さんごっこでした。発表内容は、算数でできるようになったたし算や得意な折り紙、一輪車など、自分が自信をもって伝えられるものでした。お店屋さんごっこでは、園児のみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。

0

リコーダー講習会(3,4年生)

 6月23日(金)、講師においでいただいてリコーダー講習会を行いました。3年生から音楽の時間に使い始めるリコーダー、1年前にご指導いただいた4年生も一緒に参加しました。様々な大きさのリコーダーの音階の違いを聴かせてもらったり、優しい音が出るように息遣いに気を付けながら吹いたりしました。上手にリコーダーを吹くことができるよう、たくさん練習したいと思います。

0

交通ルールを学ぶ

 6月22日(木)、1,2年生は歩行、3,4年生は自転車の安全教室を行いました。市民活動支援課や交通指導員の皆様にご協力いただきました。それぞれ道路の歩き方や渡り方、自転車での発進や横断の仕方をご指導いただき、その後、実地練習に移りました。自分の命を守るため、教えていただいたことをしっかりと実践していきます。

0