令和2年度学校からのお知らせ
校内発表会を行いました(10月22日)
今日は、校内発表会を行いました。
伝承舞クラブは、衣装を付け、華麗な舞を披露しました。地域の伝承舞指導者の皆様もおいでいただき、お囃子を演奏してくださいました。
今年度は、感染症拡大防止のため、里神楽上演会も草生水まつりも中止になってしまったため、6年生は最初で最後の発表の場となります。4年生から練習してきた成果を精一杯披露しました。
伝承舞クラブの発表
各学年の発表もそれぞれ内容に工夫が凝らしてあり、見ごたえがありました。少し緊張した様子もありましたが、堂々と発表していました。
校内発表会後、自分たちの発表を振り返り、さらに練習していた学年もありました。24日(土)の学習発表会では、今日以上の発表をしてくれるものと期待しています。
2年生の発表
今日のメニューは、「サバのみそ煮、こんぶあえ、根菜ごま汁、りんご、ごはん、牛乳」でした。
「根菜ごま汁」には、大きめに切ったにんじん、大根、ごぼう、れんこん、さといもがごろごろ入っていました。冬に旬を迎える野菜の中でも特に根菜類は、内側から身体を温める野菜であると言われています。根菜類をたくさん食べて、これからの寒い季節を乗り越えたいですね。
10月22日(木)の給食