令和2年度学校からのお知らせ
いじめ見逃しゼロスクール集会(6月9日)
6月は「いじめ見逃しゼロスクール」強調月間です
今月は、「いじめ見逃しゼロスクール」強調月間です。いじめをなくしていくためにどんな事が大切か各学年で話し合い、学年で取り組むことを決めました。今日の「いじめ見逃しゼロスクール集会」では、各学年の代表が取り組むことを発表しました。キラキラ言葉をたくさん使う、めあてについての振り返りを毎日行う、一人でいる人がいたら自分から声を掛ける、などの取組が紹介されました。
いじめをなくすための各学年の取組発表
運営委員会からは、全校で取り組むことについて説明がありました。
「やさしさで実らせよう思いやりの木」は、「自分がしてもらってうれしかったこと」「言われてうれしかったこと」「友達が頑張っていたこと」などを柿の葉カードに書き、学年の木に貼っていきます。葉っぱの数に応じて、柿の実を運営委員会から貼ってもらいます。
取組の説明は、運営委員会が作成した動画で紹介されました。
どの学年の柿の木にもたくさんの実が実ることを期待しています。
運営委員会から全校で取り組む活動の紹介
今日のメニューは、「いわしのかば焼き丼、アスパラソテー、白玉汁、牛乳」でした。
「いわしのかば焼き丼」は、甘辛いタレを絡めたいわしが1匹ご飯の上にのっていました。小骨もなく、魚が苦手な子どもにも食べやすかったようです。
6月9日(火)の給食