令和2年度学校からのお知らせ
6年生の社会と家庭科の授業
6年生は社会科の学習等で、インターネットを使って調べ学習をしています。コンピュータ室での「密」を避けるため、学級を2つに分けてパソコンを使っています。限られた時間内で情報を得るために、子どもたちは集中して学習していました。残り半分の子どもたちは、教室で社会科の学習プリントに取り組んでいました。次の時間は、教室で学習していた子どもたちが、コンピュータ室で調べ学習をしました。
インターネットを使い、調べ学習
家庭科の学習で、洗濯の実習をしました。自分の体操着を手洗いしました。水と洗剤の量を量って、適切な洗濯液を作りました。
密にならないように、理科室と家庭科室を使い、3人ずつグループで実習しました。
来週、自分で洗濯した体操着をして体育をするそうです。
体操着を洗濯
今日の献立は、「厚揚げとポテトのケチャップがらめ、コーンスープ、ごはん、牛乳」でした。
「厚揚げとポテトのケチャップがらめ」には、苦手な子が多いピーマンが入っていましたが、小さく切ってあり、ケチャップで味付けされていたこともあり、みんなおいしそうに食べていました。
5月29日(金)の給食