令和2年度学校からのお知らせ

2020年7月の記事一覧

6年生 家庭科の授業(7月31日)

 6年生は、家庭科の学習で調理実習をしました。「朝食作り」がテーマの調理実習です。野菜炒め、ウインナーソーセージ、スクランブルエッグの3品を作り、一皿にきれいに盛り付けます。
 野菜炒めの食材は、にんじん、ピーマン、もやし、ベーコンです。5年生でも何回か調理実習を経験しているので、手際も良く、包丁の使い方も慣れたものです。にんじんとピーマンを細く切ることも上手にできていました。


猫の手で切ります

 どのグループも、彩りよくおいしそうな一皿を作ることができました。友達と協力しながら調理した料理の味は、格別だったようです。ほおばると思わず笑顔がこぼれます。
 学習したことをいかして、この週末、朝食作りに挑戦する子どもたちが多くいることでしょう。


おいしいね

 今日のメニューは、「中華丼、中華風もちっこスープ、チーズ、牛乳」でした。
 今日の給食は「中華料理」でした。中華丼には、いか、豚肉、うずら卵とたくさんの種類の野菜が入っていて、とてもおいしかったです。スープには、白玉もちが入っていました。食べ応えのある給食でした。
 どんぶりの日のご飯には、麦が入っています。麦が入っているので、流し込んで食べることの防止になり、よく噛むことにつながっています。


7月31日(金)の給食

 

3年生図画工作、5年生家庭科の授業(7月30日)

 夏休みまで、あと1週間ほどとなりました。子どもたちは落ち着いた雰囲気の中で、一生懸命に学習に取り組んでいます。昨日、柏崎市の教育長様が、来校されました。全学級を見て回られましたが、子どもたちが学習に集中して取り組んでいる様子をほめてくださいました。
 3年生は、図工室で、厚い板にたくさんの釘を打ち付けた作品を作る学習に取り組んでいました。金づちを使うことは、初めての学習です。釘が曲がらないように気を付けながら、真剣な表情で取り組んでいました。


釘が曲がらないように、真剣に慎重に

 5年生は、家庭科室で、ミシンの使い方の学習をしていました。学校でミシンを使った初めての学習です。練習布に引かれた線の上を、曲がらないようにゆっくりゆっくり針を動かしていました。


まっすぐに縫うのは、難しいな

 

 今日のメニューは、「夏野菜のカレーチーズ焼き、どさんこスープ、ごはん、牛乳」でした。
 「夏野菜のカレーチーズ焼き」は、チーズとカレーの味がマッチしていて、とてもおいしい一品でした。「どさんこスープ」にもたくさんの野菜が入っていました。野菜が高騰していますが、一食でたくさんの野菜を摂れる給食は、ありがたいですね。


7月30日の給食

それぞれの昼休み(7月29日)

 1年生のある子どもが七夕飾りの短冊に、「昼休みを1時間にしてください」と書いていました。現状ではかなうことが難しい願いごとですが、七夕様にお願いしたいくらい休み時間は、子どもたちにとって楽しみな時間です。いろいろな場所で、いろいろな友達と、いろいろなことをして過ごしています。
 今日、体育館では、4年生が大人数でドッチボールを楽しんでいました。コロナ対応のため、曜日ごとに体育館でボール遊びができる学年を決めています。水曜日は4年生がボール遊びができる日です。投げるボールの速さ、素早くボールをかわす様子、ボールをキャッチする姿に、子どもたちの運動能力の高まりを感じました。


ドッチボールに汗を流す4年生

 1年生の教室では、4人の子どもが、折り紙で星を作っていました。この4人は、飾り係だそうです。来週の水曜日に「お楽しみ会」をするので、それに向けて準備をすすめているそうです。
 1年生にとって、初めてのお楽しみ会です。楽しいお楽しみ会にするために、役割分担を決めて、自分の係に一生懸命に取り組んでいます。友達と協力しながら、「自分たちで計画を立て、自分たちで準備し、自分たちが楽しむ」ということができるようになった1年生の成長を嬉しく感じます。どんなお楽しみ会になるか楽しみです。


お楽しみ会に向けての準備をする1年生

 

 今日のメニューは、「海鮮塩ラーメン、お豆のリボンサラダ、牛乳」でした。
 ラーメンは、子どもたちに大人気のメニューです。今日のラーメンは、あさり、いか、えびといったシーフードが入っていて、あっさりしながらもコクのあるおいしい塩ラーメンでした。
 「お豆のリボンサラダ」には、リボンの形をしたマカロニとインゲン、ヒヨコマメ、大豆、グリンピースと様々な豆が入っていて、見た目も鮮やかで楽しいサラダでした。


7月29日(水)の給食

夏季休業前大清掃が始まりました(7月28日)

 夏休みまで2週間ほどとなりました。来週は、個別懇談があり給食後下校となるため、清掃の時間が十分に設定できません。そこで、今週は清掃の時間をいつもより5分間多くし、重点的にきれいにする部分を決めて、普段手の回らないところまできれいにしています。


天井ほうきですすをはらいます

 清掃時間の20分間、一生懸命に取り組んでいます。自分の担当の仕事が終わると、まだ終わっていないところを自分から進んで手伝う姿があります。
 気持ちよく夏休みを迎えられるよう、感謝の気持ちを込めて、教室や校舎をすみずみまできれいに清掃します。


敷居もきれいにしました

 

 今日のメニューは、「柏崎産サケのつくね、ごまみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
 柏崎市の谷根川では、毎年10月中旬から12月下旬にかけて、たくさんのサケが帰ってきます。しかし、遡上する数は、その年によってかなり差があります。今年はどうでしょうか。豊漁だとよいですね。


7月28日(火)の給食

健康委員会の企画「手洗い実験」に挑戦!(7月27日)

 先週の若草集会で、健康委員会が手洗いの仕方や手洗いの大切さについて動画を作って発表してくれました。今週は、動画の中で紹介していた「手洗い実験」を希望者にしてもらう企画を実施しています。
 今日は、1,2年生が対象でした。昼休み、玄関ホールに希望者が集まり、やり方の説明を受けた後、一人ずつウイルスに見立てた蛍光塗料を手にまんべんなくすりこみました。その後、液体せっけんを付けて丁寧に手洗いをしました。


丁寧に手洗いをする2年生

 

 手洗いが終わった子どもから一人ずつ、ブラックライトに手をかざし、洗い残しがないか確かめます。きちんと手洗いができていなかった部分が、ブラックライトを当てると光ります。健康委員会の子どもが、洗い残した部分についてやさしく教えてあげていました。洗い残しが多くみられた部分は、指と指との間や手首です。
 丁寧に洗ったつもりでも、洗い残しがあることに子どもたちは驚いていました。手洗い実験を体験して、手洗いをするとき、特に気を付けて洗わなければならない部分を、実感を伴って理解できたようです。

ブラックライトで洗い残しを確認します

 今日のメニューは、「夏のハヤシライス、ひじきマリネ、牛乳」でした。
 「夏のハヤシライス」には、トマト、ナス、ピーマンといった夏野菜がたっぷり入っていました。蒸し暑い日が続きますが、旬の野菜をたっぷり使った給食をモリモリ食べて、元気に過ごしてほしいと思います。


7月27日(月)の給食