令和2年度学校からのお知らせ

2020年10月の記事一覧

リモートで西山中学校区合同学校保健委員会を行いました(10月30日)

 午後から、西山中学校区合同学校保健委員会を行いました。例年は、西山中学校区3校の児童生徒が西山中学校に集まって実施するのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートで行いました。上越教育大学学校教育実践教育センター、西山中学校、内郷小学校、二田小学校とそれぞれをZoomでつないで、上越教育大学 清水雅之先生の講演を視聴し、講演から学んだことを活かしてグループワークをし、各校代表グループから話し合ったことを発表してもらいました。


画面を見て講演会を視聴しました

 グループディスカッションのテーマは、「心と体を成長させるメディアの使い方を考えよう」です。メディアとのかかわりと自分の生活について、「うまくできていること」「困っていること、心配なこと」を付箋に書いて紹介し合い、「どうしたら解決できるか」をグループの仲間と考えました。
 「ゲームをした倍の時間勉強する」「ルールを決め、破ったら自分で決めた罰を与える」「暇なときはゲーム以外のことをする」「自分の意識を変える」などの解決策が出されました。
 清水先生からは、「自分の意識を変えることが大切で、メディアを自分を高めるために使ってほしい」というお話がありました。


3~4人でグループディスカッションをしました

 今日のメニューは、「具だくさん卵スープ、カレーピラフ、コロコロサラダ、かぼちゃプリン、牛乳」でした。
 今日は、「ハロウィン給食」でした。ハロウィンと言えば、真っ先に「かぼちゃ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。裏ごししたかぼちゃ入りのプリンがデザートについて、今日はちょっと豪華な給食でした。


10月30日(金)の給食

西山ふるさと公苑で、干し柿を使ったお菓子を販売します(10月29日)

 今年は、柿の収穫量が少なめでした。しかも、落葉病がついてしまったので、焼酎で渋抜きをすると渋が抜ける前にやわらかくなってしまいます。そこで、今年は、全て干し柿にしました。
 中心となって柿栽培活動をしている5年生が、干し柿にしてくれました。5年生の真心がこもった柿は、おいしい干し柿になりました。そこで、ひもから外し、一つずつ袋に入れてラッピングして、全校児童と職員に配ってくれました。

 5年生は手分けをして各学年に出向き、一人一人に干し柿を手渡しました。干し柿のプレゼントに、どの子もうれしそうでした。
 この5年生が作った干し柿を使って「ラ・プランタン」さんがお菓子を作ってくださいました。
 11月1日(日)午前10:00~12:00 西山ふるさと公苑にて、ラ・プランタンさんと二田小学校の干し柿がコラボした「パウンドケーキ」と「クッキーサンド」を販売します。5年生が販売を担当します。ぜひ、多くの方においでいただきたいと思います。


各学年の教室に行って、柿を配りました

 今日のメニューは、「ほっけの花衣焼き、さつまいものごまあえ、とり五目汁、ごはん、牛乳」でした。
 「ほっけの花衣焼き」は、ほっけの上にコーンや赤ピーマンなどの野菜とマヨネーズをあえたものを乗せ、チーズをかけてオーブンで焼いたものです。黄色や赤や白がお花畑のようで、目にも鮮やかでした。

 

4年生の音楽課外見学が始まりました

 24日(土)学習発表会でのマーチング演奏発表が、6年生の音楽課外引退の場となりました。
 これからは、5年生を中心とした新体制となります。
 27日(火)の音楽課外には、4年生が見学体験のために音楽課外に参加しました。

 4年生は、5・6年生から楽器の吹き方や持ち方、鳴らし方などを教えてもらい、いろいろな楽器やカラーガードを体験していました。

 これから何回か、4年生は見学体験のため音楽課外に参加し、今後担当する楽器などを決定していきます。

児童虐待防止講演会のご案内

 11月1日(日)に柏崎市産業文化会館で、児童虐待防止講演会があります。詳細については、添付ファイルのチラシをご覧ください。申し締め切り日を過ぎていますが、席に余裕があるため、まだ申し込みを受け付けているそうです。
 参加を希望される方は、柏崎市子育て支援課へお申し込みください。


 児童虐待防止講演会案内.pdf

がんばった学習発表会(1)(10月27日)

 10月24日(土)は、「西山文化の日」でした。午前は二田小学校と内郷小学校で学習発表会を、午後は西山中学校で合唱祭を開催しました。
 当日は、足元の悪い中、多くの皆様においでいただき、ありがとうございました。多くの方々の前でうまく発表でき、大きな拍手をもらい、子どもたちにとって大きな喜びと自信になりました。学習発表会の様子を、プログラム順にお伝えします。
 プログラム1番は、マーチング演奏でした。「校歌」と「オブラディ・オブラダ」を演奏しました。例年より練習回数が少なかったにもかかわらず、例年と遜色ない迫力ある演奏でした。

 プログラム2番は1年生による「はじめの言葉」、3番は1年生の発表でした。音読発表「1ねんせいのうた」と合奏「こいぬのマーチ」を披露しました。1年生にとっては、はじめての学習発表会です。一人で言うセリフもあったのですが、全員が体育館全体に響く声で発表できました。

 プログラム4番は、3年生の発表でした。リコーダー奏「パフ」と合奏「ミッキーマウスマーチ」を披露しました。3年生になって初めてリコーダーの学習を始めました。たくさん練習して、低い音もきれいに出せるようになりました。2つのパートに分かれて演奏し、美しいハーモニーを体育館に響かせました。