2020年10月の記事一覧
後期がスタートしました(10月13日)
3日間の秋休みを経て、今日から103日間の後期がスタートしました。
始業式では、1,3,5年生の学年代表から「後期がんばりたいこと」の発表がありました。係活動をがんばりたい、家庭学習をがんばりたい、など後期の目標を原稿を見ずに堂々と発表しました。
校長からは、「前向きな言葉に変えて挑戦し、自分を成長させる秋にしましょう」という話がありました。
1,3,5年生代表による発表
始業式後、子どもたちは教室に戻り、後期のめあてを書いたり、後期の係を決めたり、席替えをしたりしていました。
令和2年度のちょうど折り返し地点です。これから子どもたちは、進学、進級をめざして、学習に運動に励んでいきます。
後期のめあてを書く2年生
今日のメニューは、「厚揚げのごまだれ、ひじきの五目煮、キャベツのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
「ひじきの五目煮」には、ひじき、高野豆腐、打ち豆といった栄養たっぷりの食材が使われていました。料理するのにひと手間かかる食材をおいしくいただける給食、ありがたいです。
10月13日(火)の給食