桜プロジェクト

桜プロジェクト

大丈夫か?桜の木…

これは、3月に植えた陽光桜です。葉っぱが、内側に閉じたような形になっている様子が分かります。樹木医の先生にお聞きしたところ、水分が不足していることから、桜の木が自分の身を守るために葉を内側に閉じているとのことです。

これも3月に植えたソメイヨシノです。こちらもうまく水分を吸収できなく、多くの葉が枯れかけています。5月は天候に恵まれましたが、逆に水分不足になり厳しい状況になっている木がでてきました。
このことを受け、5・6年生が話し合い、6月から下校前に桜の木への水やりをしています。
何とか元気になってと願って活動しています。

また、葉に、虫の食った後が見つかりました。
ふと、1枚の葉を裏返してみると、さなぎのようなものを発見!さっそく樹木医さんに連絡して診てもらいました。

桜の治療後の様子

5月27日(水)に元気のなかった既存の桜のメンテナンス(治療)を行いました。それから数日後、桜の木に変化が見られました。
若葉が、そこここから出ているのを見つけました。

もちろん、葉が出てくる季節からかもしれませんが、私には、治療してもらい、肥料と空気をもらった桜の木が、元気を取り戻してきているように感じます。

桜プロジェクトで植えた桜の生育状況

樹木医の甫仮さんから、3月に植えた9本の桜についても生育状態を診てもらいました。
順調に枝を茂らせている木もあれば、生育の芳しくないものもありました。9本の内、1本のソメイヨシノは葉が大きくならず、枯れかけたものがあります。もっと目をかけていかなければと反省です。

今年の4・5月は、例年に比べ雨が少なく、水不足が生育に影響しているとのお話でした。子どもたちは、せっかく植樹した桜の木が枯れてしまわないようと真剣に耳を傾けていました。

そのような中、シンボルツリーの陽光桜に実がなっているのを見つけました。かわいいさくらんぼです。こちらの桜も元気に根付き育ってほしいと願います。

桜の木の治療を行いました

5月27日(水)5・6年生が、グラウンド南側に植えてある桜を元気にしようと、樹木医の甫仮さんの手ほどきのもと、桜の木の治療に取り組みました。

木の根元回りに穴を掘り、通気をよくするとともに、栄養剤(肥料)を入れる活動を行いました。

子どもたちは、桜の木が元気になってくれるようにと願いながら、丁寧に穴を掘ったり、栄養剤を混ぜて埋め直していました。
この治療により、今まで以上に葉が茂り、枝が伸びて元気になってくれればと思っています。

【桜プロジェクト】 さくらだより8 4月10日(番外編)

校舎の北東隅に1本だけ残った桜です。

よく見ると根元に植樹時の碑があります。

碑文を見るとと、「卒業記念 昭和40年…」と読めます。
今から55年前に植えられたソメイヨシノだと分かりました。

50年以上前の先達も、当時の「桜プロジェクト」を行っていたのですね。
まさに歴史を感じます。

<番外編>
学校裏手にある八王子神社への登り口にある桜です。

これもとても見事に咲き誇っています。
大きさからすれば、これらもきっと50年以上前の桜なのでしょうか。
 

【桜プロジェクト】 さくらだより6 4月10日

4月10日の桜の様子です。
今日はあいにくの天候で肌寒く感じます。

植樹をした8本のソメイヨシノも花が咲いてきました。
日吉小のグラウンドに根付いた後の本格的な開花は、来年以降になります。

植樹して初めての4月に花を咲かせてくれたことはとても嬉しいです。

花付きが少なかったソメイヨシノには、もう葉が出てきています。

木に栄養を蓄えるために、葉を繁らせ、太陽の光をいっぱい浴びて育とうと頑張っている姿が頼もしいです。

早咲きの陽光桜は、一足早く花が終わりそうです。

さあ、これから来年、再来年に向けてしっかり根付き、逞しく成長してほしいと願っています。

【桜プロジェクト】 さくらだより7 4月10日

グラウンド南側にある既存の桜。
13本あるうちの一部の桜の様子です。

元気がなく、花芽がほとんど付きませんでした。
そのかわり葉を出そうとしています。

 

樹木医さんのお話では、根がしっかり養分を吸い上げることができず、桜が苦しんでいるとのことです。

子どもたちにも、この様子を見てもらい、桜プロジェクトとして、今後、どうしていくか一緒に考えてもらう予定です。

【桜プロジェクト】 さくらだより5 4月7日

4月7日、今日から令和2年度が始まりました。
2~6年生の子どもたちも38日ぶりに元気よく登校してきました。

子どもがいる学校、当たり前のことですが、それこそが、本当にありがたいと感じます。

グラウンド南側の桜並木。
花も大分咲いてきました。

13本残っていますが、真ん中当たりの5~6本は樹勢が弱っています。
6月までに樹木医さんから手を入れてもらう予定です。これも桜プロジェクトの一環で取り組みます。

旧体育館裏の桜が満開になりました。

見事に咲き誇っています。

晴天の空からのぞく太陽がとても美しいです。今年度のスタートを祝うようで嬉しく思います。

【桜プロジェクト】さくらだより3 4月3日

4月3日、久しぶりの快晴。
シンボルツリーの陽光桜も、随分花を咲かせ始めました。
濃いピンクがきれいです。

枝先に咲いた幾つかの花から臨む校舎です。
4月7日の始業式の日には、もっとたくさんの花が咲きそうです。

陽光桜とともに植えたソメイヨシノも花を咲かせ始めました。
嬉しいことです。
こちらは、独特のうすいピンクの花で、陽光桜の濃いピンクとのコントラストが美しいです。

【桜プロジェクト】 さくらだより4 4月3日

以前から植えられていた桜の木。
古い体育館の西側にある木です。
もう満開になりそうです。

美しくそして力強いです。

校庭の南側に残っている桜の木。
こちらも、花を咲かせ始めました。

今回植樹した桜の木も、いずれこのように多くの花を咲かせてくれることを願っています。

おまけです。
玄関前のパンジーとノースポールたち。
やはり暖かい今年は、いつも以上に美しい花を咲かせています。

4月8日の1年生の入学を祝っているようです。

【桜プロジェクト】 さくらだより1 3月25日

3月24日の卒業式後に桜プロジェクトで植えた桜。
翌25日の陽光桜の様子です。
今年は、暖かいせいか、すでにつぼみも膨らみ、数輪の花が咲き始めました。

令和元年7月に竣工した新体育館に向かって9本の桜を植えました。
シンボルツリーとして陽光桜1本、その脇にソメイヨシノ8本を植えました。

以前からあった桜の木の様子です。
この桜が少し元気がないので、今後、メンテナンスを施し、再び元気を取り戻してもらえるようにします。
それでも、しっかりとつぼみを膨らませ始めています。

【桜プロジェクト】 さくらだより2 4月1日

4月1日 令和2年度初日を迎えました。
空模様が芳しくありませんが、陽光桜は多くの花を咲かせ始めています。

花の色は、淡いピンクで明るさが漂います。
花は、下向きについているのが特徴です。
子どもたちの目線でも、花の様子がよく見えます。

奥に校舎を臨む形で撮影しました。
今年は、まだ花の数は少ないですが、来年は日吉小に根を下ろして初めての花がたくさんついてくれるものと今から期待しています。

桜の先行植樹を6年生が行いました

桜プロジェクト先行植樹

卒業式の午後、桜プロジェクトの先行植樹を6年生が行いました。3月17日に全校児童や地域のみなさんで行うはずだったのですが、臨時休業のためこのような形になりました。実行委員がこれまでの経緯等を話しました。

6年生とその保護者、希望した他学年児童とその保護者、地域の方、職員合わせて総勢約120人で9本の桜の苗木を植樹しました。

植樹前は小雨が降っていましたが、終わりころには陽が差してきました。桜の木がどんどん大きくなることを願いながら、参加者全員で記念撮影を行いました。