学校生活

4年生

自然環境センター浄化センターへ見学に行きました!

 9月17日(木)に社会科「水はどこから」の学習で,自然環境浄化センターへ見学に行きました。ダムや浄水場へ行き,水はどこから来るのかについて理解を深めた子どもたちでしたが,次の疑問として,使った水はどこへいくのかを考えるようになりました。そこで,その水を処理している浄化センターへ行き,学んできました。

 微生物を使ってきれいな水に戻している様子を実際に目で見て,その仕組みに驚いていました。柏崎市の上水道と下水道,どちらにも詳しくなった子どもたち。これからも,節水や水をきれいに使うことを心掛けてほしいです。

算数の公開授業を行いました!~2けたでわるわり算~

4年生で算数の公開授業を行いました。日吉小の先生方はもちろん,上越教育大学からも先生や学生が来られ,子どもたちの学ぶ姿をご覧いただきました。◎(めあて)に向かって問題を解決しようと意欲的に取り組む姿やペアで相談し合ったり、教えたりする姿…など子どもたちの学びの姿をたくさん価値付けていただきました。

子どもの学びたい!これが知りたい!という思いや願いを大切にした授業を心掛け,今後も,2けたでわるわり算の計算が得意になるだけでなく,子どもたちの学びに向かう姿が一段,二段とレベルアップできるよう努めてまいります。

クリーンセンターに見学に行きました!

社会の「健康なくらしとまちづくり~ごみはどこへ~」の学習で,クリーンセンターかしわざきへ見学に行きました。子どもたちは,「◎ごみはクリーンセンターに運ばれた後,どうなるのか。」という問題を解決するために,実際に施設の方々からのお話を聞いたり,目で見たりして調べてきました。

もやすごみは,高温の砂で熱し,その後,さらに分別して最終処分場に送られることや,もやさないごみ(資源ごみ)は再利用され,生まれ変わって新しいびんやペットボトルになることを知りました。教科書では学べない本物を見ての学びは,子どもたちにとって大きな発見や驚きがあったようでした。

楽しみながら英語でコミュニケーション!~外国語活動~

 今年度もALTのニモ先生と外国語活動の学習に取り組んでいます。ニモ先生のネイティブの発音を聞きながら,曜日の言い方や時刻の言い方を繰り返し発音しています。子どもたちは,「もっと英語を話せるようになりたい!」と意欲的に外国語活動に臨んでいます。

 また,英語専科の黒井先生とも一緒に学習に取り組んでいます。黒井先生とはたくさんの楽しいゲームを通して,英語に慣れ親しんでいます。
 これからも「英語を使って話すと仲間のことをよく知ることができた」「英語を使ってコミュニケーションをとることが楽しい」という外国語活動をしていきます。

中越沖地震について調べよう~総合~

学校が本格的に始まり,総合の「中越沖地震について調べよう」の学習を進めています。
子どもたちは,いつ,どこで起こってどんな被害があった地震だったのか,その時の日吉小学校はどうだったのかなどの疑問を解決しようと本やインターネットで調べているところです。
今後は,調べたことを整理し,さらなる疑問はないかを考えていきます。