学校生活

2年生

2年生 前期終了

100日間の前期が終了しました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、我慢することが多くありました。

その中でも、運動会、水泳、ふるさと登山と、楽しい行事もたくさんありました。

元気いっぱいの2年生、33人。

大きく成長しました。

2年生 まどからこんにちは

図工で「まどからこんにちは」という工作を作りました。

初めてカッターを使い、窓を切り開きました。

定規をしっかり押さえ、手を切らないように慎重にカッターを動かしました。

窓からのぞいているのは、動物?おばけ?

一人一人が楽しい家を作りました。

2年生 大根の芽が出たよ

大根の可愛らしい芽が出ました。

ということで、さっそく観察をしました!

「葉っぱの形がハートみたいで可愛い!」「葉っぱが何とも言えない触り心地です!」といった声が聞こえました。

大きな大根が早くできるといいですね!

 

 

 

 

 

 

2年生 ゆきみだいふく(うさぎ)が病気になりました

うさぎの鼻の右側と、おしりの周りが赤く腫れました。

動物病院で診ていただくと、「ウィルス性の病気」とのことでした。

朝夕、薬を塗り、少しずつよくなりました。

今までは小屋に入るとそばによってきたのに、薬を塗るために捕まえるので、逃げるようになったのが悲しいです。

早く治るといいな。

2年生 ドッジボール楽しいな

体育で、ドッジボールをしています。

ボールの数を増やしたり、王様ドッジボールや宝物ドッジボールをしたりしました。

はじめはボールを怖がっていた子もいましたが、今ではボールを捕ろうと向かっていきます。

2年生 野菜の片付けをしました

 

 

 

 

 

 

ついに野菜の片付けをする時がきました。

枯れてしまったキュウリやミニトマトなどを一生懸命片付けました。

おかげで畑がとても綺麗になりました。よく頑張りましたね!

2年生 色々なものを作ったよ ~夏休み作品展~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な個性あふれる作品を出してくれました。

絵画、貯金箱、研究ノート、手作りマスク、手作り扇子、手作りの椅子など様々な物を作ってきてくれました。

頑張って作りましたね。

 

2年生 まだまだとれるよ私たちの野菜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み明け、久しぶりに野菜を収穫しました。

 ピーマン、スイカ、茄子、オクラ、ミニトマト。たくさん収穫することができました。

これからも楽しみですね。

2年生 ふるさと登山 がんばりました

八石山に全校で登りました。

1年生のときとは違い、上級生にリュックサックを持ってもらうこともなく

登ることができました。

途中で見た、市街地から海へと広がる景色が、とてもきれいでした。

2年生 プール 楽しいな

昨年度はできなかった、プールでの学習。

今年は5回、行います。

2年生は浅いプールで、元気に水遊びをしています。

初めは、顔を水につけられなかった子も、楽しくていつのまにかもぐっていました。